月別アーカイブ: 2017年1月

新年におすすめ…遅くなったパソコンを快速化する5ステップ

新年におすすめ…遅くなったパソコンを快速化する5ステップ
仕事始めにいかが?どんなにパワフルでスピーディーなコンピューターでも、本当に最強のパフォーマンスを発揮できるのは、残念ながら、購入後しばらくの間にすぎません。使っていれば使っているほど、どんどんと重く遅くなっていくものでしょう。でも、ちょっとした工夫で、再び新品みたいな使い心地を取り戻すことは可能ですよ! 方法をいくつかご紹介しますので、どうぞ参考にしてみてください。1. インストールは最低限にそもそもコンピューターが使えば使うほど、どんどんパフォー 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 18時25分

米国旅行前の手続きが変更、SNSアカウントが確認されるように

米国旅行前の手続きが変更、SNSアカウントが確認されるように
変なこと書いてたら入国できなくなるの!?Politicoなどによると、米国のビザ免除プログラムで電子渡航認証システム(ESTA)を申請するとき、FacebookやTwitterのアカウントを確認されるようになりました。たしかにESTAのサイトで確認したところ、もう以下のように、申請フォームの中にソーシャルメディアの項目が追加されていました。screenshot: ESTA入力項目はソーシャルメディアの種類と、そこで使っているアカウント名です。ソーシャルメディアの種類の選択肢にはFacebookやTwitte 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 18時08分

最高にクールだったよ。外国人が捉えた魅力的な日本の風景

最高にクールだったよ。外国人が捉えた魅力的な日本の風景
こちらは2015年4月23日に公開された記事の再掲載です。そんな、とんでもありません。「外国人から見ると、日本のこんなところがスゴイ」なんて話をよく耳にしますが、個人的にはそう言われてもなんだか居心地が悪くなってしまいます。だって、どんな国もスゴイですから。しかし、「この間日本に旅行に行ったんだ。最高にクールだったよ!」と言ってもらえると、別に何もしてないんですが、嬉しい気持ちになるものです。こちらの動画、投稿者はVincent Urbanさんという方。日本で見た風 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 17時05分

クラリネットでテクニカル・デスメタルをカバーするとどんな音になる?

161216_clarinet.jpg
パパからもらったクラ~リネットォーーーーー!!!!ヘヴィメタル曲のカバーはいろんな楽器、ジャンルでされていますが、メタルでは使わないクラシック寄りの楽器でカバーすると、どんな音に聞こえるのでしょうか?今回はイエール大学出身のCalebさんが、管楽器のクラリネットで高速かつ激しい曲展開をするドイツのテクニカル・デスメタルバンド、ネクロファジストの楽曲『Epitaph』に挑戦した動画で確認してみましょう。違うパートをわけて2本撮りした、ひとりアンサンブル。後半のソロ 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 15時14分

「ストーリーテリングとは何か?」を教えてくれる、完璧に近い映画10選

170104greatstorytellingmovies.jpg
こちらは2014年12月12日に公開されたコタク・ジャパンの記事を編集・再構成したものです。ストーリー面にしても、映像面にしても編集にしても、BGMにしても、誰が見ても非の打ち所がない完璧な映画など、存在しないかもしれません。しかし、製作者の血のにじむ努力と奇跡の組み合わせで、「ストーリーテリングとは何か」を教えてくれる完璧に近い映画は一定数あるのです。では、io9がまとめた「ストーリーテリングを教えてくれるほぼ完璧な映画10本」を紹介したいと思います。『素敵な 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 12時46分

Twitter社CEO、2017年はツイート編集機能を検討?

Twitter社CEO、ツイートの編集機能を検討中
はよ実装してくれ!Twitterにとっておそらく最も望まれている、しかしなかなか実装されない「ツイートの編集機能」。「あ、あの数字間違った」、「誤字があった」という場合でも、今までは訂正ツイートを後出しするしかありませんでした。Following in the footsteps of Brian Chesky: what's the most important thing you want to see Twitter improve or create in 2017? #Twitter2017- jack (@jack) 2016年12月29日しかしTwitter社CEOのジャック・ドーシー氏は2016年末に公式Twitt 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 12時13分

LenovoのVRヘッドセット、Windows Holographicに対応し安価に登場へ

LenovoのVRヘッドセット、Windows Holographicに対応し安価に登場へ
VRも安くなりますね。今月ラスベガスで開催される見本市「CES 2017」の大きなトピックの1つがVR(仮想現実)であることは間違いなさそうですが、Windows Centralによれば、その先陣を切ってLenovo(レノボ)が「Windows Holographic」に対応したVRヘッドセットを開発していることを発表しました。まだ正式名称の決まっていないLenovoのVRヘッドセットですが、特徴は軽量な本体に1,440×1,440ドットのパネル×2という高スペック、そして400ドル以下(約4万7000円)とかなり廉価に登場す 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 12時08分

これがASUSの「ZenFone AR」? TangoやDaydreamに両対応するとか…

これがASUSの「ZenFone AR」? TangoやDaydreamに両対応するとか…
意外なVRの本命、きちゃうかも?Google(グーグル)の「Tango」といえば、スマートフォン上でパパっとARワールドを展開できる楽しみな技術。先日にはLenovo(レノボ)が対応端末「Phab2 Pro」の国内販売を開始しましたね。そんな将来が楽しみなTangoですが、どうやらASUSも対応スマートフォンを準備しているようなんです。上の画像が著名リークアカウントのEvan Blassさん(@evleaks)が公開した端末画像なんですが…いやいや、シックな黒でけっこうカッコイイですよ!?このおそらく「Z 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 11時15分

触れるものすべてが石に変わる湖

こちらは2013年10月3日に公開された記事の再掲載です。触れるものすべてが黄金に変わるミダースじゃないけど、これは触れる生物すべてが石に変わる湖、場所はタンザニアです。化石化した動物の写真を撮り歩いて最近写真集「Across the Ravaged Land」を出版したニック・ブラント(Nick Brandt)さんによると、ここの水は水素イオン指数pH 9~10.5。極めて強い塩基性(アルカリ性)なので、こんな風に元のかたちのまま保存されてしまうのだとか。こう話してますよ。タンザニア北部ナト 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 10時06分

なぜ航空会社はオーバーブッキングをするのか?

なぜ航空会社はオーバーブッキングをするのか?
確率のお話でした。 旅行には、予期しないトラブルが付き物です。しかし現地で災難に見舞われるならまだしも、飛行機に乗る段階でオーバーブッキングに遭い、出鼻をくじかれることも…。そもそも座席数が決まっている飛行機で、どうして航空会社はオーバーブッキングをするのか? 中高生向けの学習ビデオを配信しているTED-Edで統計学者のNina Klietschが、その理由を解説しています。航空会社がオーバーブッキングする理由は、当日キャンセルされる分を見越しているからです。予約し 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 08時10分