月別アーカイブ: 2017年2月

「終活生」もニッコリ。遺影の撮影サービスが始まります

「終活生」もニッコリ。遺影の撮影サービスが始まります
あ、終活ってそっちの…。「シュウカツ」といえば、普通はリクルートスーツを着て面接をして…というあの就活を連想するはず。しかし高齢化社会の日本では、あの世にいく前の準備としての「終活」も聞いたことがあるかと思います。写真スタジオや雑貨販売の店舗を構えるPhotoCherが開始した「終活応援セット」は、そんな終活生にピッタリなサービスです。終活といえば遺産相続やらいろいろとすることがありますが、まず第一に必要なのが「遺影」。そこでPhotoCherが始めたサービスは、 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 11時02分

2000年代の名曲を、マッシュアップメーカーでレッツ・ラ・まぜまぜ!

170213ktmashuper01.jpg
夢のヒップホップ・メロディアス化。人工知能が色を塗る現代ですから、ブラウザベースの自動マッシュアップメーカーなんてのがあってもおかしくありません。米Gizmodoが取り上げている「2007 forever」で、自分好みのマッシュアップ作り上げてみましょう。左側の曲を右側の曲へドラッグすると、自動でマッシュアップが始まります。左側はほとんどヒップホップなので、ポップスにラップを乗せるといった感じですね。すべての曲がマッシュアップ可能というワケではなく、例えばエミネム 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 10時01分

これが指紋認証の最先端? Appleがディスプレイを使った新特許取得

20170215npa.jpg
もう物理ホームボタンもいらなくなる?次期iPhone(通称:iPhone 8)で噂されている、物理ホームボタンの撤去。これまでもApple(アップル)は関連特許を取得していますが、今回新たに「ディスプレイから指紋を読み取る特許」を取得したとMacRumorsが伝えています。現行のiPhoneではホームボタン部分に指紋を読み取るセンサーを設置していますが、この特許は違います。USPTOによると、なんと「microLED」によるセンシング技術で、ディスプレイ上の指紋を読み取るのです。このmicroLED 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 08時04分

「5,000テラバイトの映像どうするよ…」警官ボディカメラメーカーが、AIの映像解析スタートアップを買収

「5,000テラバイトの映像どうするよ…」警官ボディカメラメーカーが、AIの映像解析スタートアップを買収
映像を分析したい者 × AIを進化させたい者。アメリカではオバマ政権のもと、急速に警官のボディカメラ装着が普及しました。警官による不当な暴力や銃撃といった事件を抑制する一方で、警官の行ないが正当であることを証明する証拠としても活用されています。ただし、特定の事件の証拠を見つける上では有益でも、その一方で全く意味のない動画が無限に蓄積されていくという現実もあります。この大量の動画、より効率的な警察活動へとつながるポテンシャルを持っていながらもその膨大な 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 07時02分

『ポケモンGO』、今週末に『ポケットモンスター 金・銀』のモンスター80種類以上が追加! 大幅機能アプデも

『ポケモンGO』、今週末に『ポケットモンスター 金・銀』のモンスター80種類以上が追加! 大幅機能アプデも
以前のアプデで予感はしてましたが!ARゲーム『ポケモンGO』にビッグなアップデートです! 公式サイトで、『ポケットモンスター 金・銀』のジョウト地方に登場した80種類以上のモンスターが今週末に追加されることが発表されました! 同時に大幅な機能アップデートも実施されます。YouTubeにアップされたPokémon GO Japanの動画このアップデートでは80種類以上のモンスターの追加だけではなく、これまでに捕まえたモンスターも含めて「ポケモンの性別」がわかるようになります。 全文
ギズモード・ジャパン 02月15日 22時14分

キヤノンからエントリークラスのデジタル一眼レフ「EOS 9000D」「EOS Kiss X9i」コンデジ「PowerShot G9 X Mark II」が発表

150217EOS_9000d_Kiss9i_g9x2-01.jpg
そうか、もうすぐCP+か……。キヤノンは、エントリークラスのデジタル一眼レフ「EOS 9000D」と「EOS Kiss X9i」、そしてコンパクトデジカメ「PowerShot G9 X Mark II」を発表しました。それぞれ見ていきましょう。高速AF&Bluetooth常時接続可能な「EOS 9000D」EOS 9000Dは、EOS 8000Dの後継機種。有効画素数約2420万画素のAPS-CサイズのCMOSを搭載。映像エンジンは最新のDIGIC 7。最高ISO25600の高感度撮影に対応します。連写速度は約6コマ/秒です。CMOSセンサーの各画素が撮像と位 全文
ギズモード・ジャパン 02月15日 22時04分

ポケモンGO、対人バトル・トレード機能「もうすぐ」? 「サーバーの問題がなければすでに実装していた」 とジョン・ハンケ氏語る

ジョン・ハンケ氏インタビューに答える。ポケモンGOにトレード機能や対人バトルが「もうすぐ」やってくる⁉︎
これこれ、待ってました!ポケモンといえばトレード機能に対人バトル。学校にゲームボーイを持ち込んでひたすら対戦に明け暮れた人も多いでしょう。今回はなんと『ポケモンGO』にももうすぐトレード機能や端末同士の対人バトルが実装されることが、開発元のNianticによって語られているんです!The Next Webに引用されたWaypointのインタビューによると、開発元のNianticのCEO ジョン・ハンケ氏は「トレード機能と対人バトルが開発中」であることを認めています。この2つの新機能は複 全文
ギズモード・ジャパン 02月15日 22時02分

1985年のグラミー賞はスーパーシンセサイザー祭りだった?

170215ktgrammyssynth.jpg
きらびやかなるその象徴。スティーブ・ウォズニアックがAppleを去り、DNSに最初のドメイン名symbolics.comが登録され、任天堂から『スーパーマリオブラザーズ』が発売された、1985年。その年のグラミー賞は、デジタルシンセサイザー・サウンドのオンパレードだったって知っていましたか? The Awesomerが取り上げた、当時の映像を見てみましょう。これらはuaioeとKiyotaka Iにアップされた動画。ハービー・ハンコック、ハワード・ジョーンズ、トーマス・ドルビーにスティービー・ワン 全文
ギズモード・ジャパン 02月15日 21時33分

これが今現在の「Magic Leap」らしい…巨大です

170215magic_leap_prototype.jpg
これはいくらなんでもデカすぎる。「外すのはサングラスみたいに簡単」と豪語するVRもといMRヘッドセットの「Magic Leap」が、まったく量産化の実機を作れてないことがわかりました。ご覧くださいよ、この写真! SCOOP!!! This is the FIRST PUBLIC PHOTO of MAGIC LEAP https://t.co/6hPEMe6eCg pic.twitter.com/oWKBJvKmza- Alternative Dave (@redletterdave) 2017年2月11日Business Insiderが内部から独占入手した今年1月現在のプロトタイプらしいのですが、サングラスはおろか、 全文
ギズモード・ジャパン 02月15日 21時03分

『スター・ウォーズ』のレイとカイロ・レンのプロフィールに気になる記述が追加。その意味とは?

170214reykylo.jpg
警告! なんでもない可能性も高いですが、もしかしたら大きなネタバレかもしれません。ここ数カ月の間に『スター・ウォーズ』の公式データベース、StarWars.comのレイとカイロ・レンのプロフィールが更新されたのですが、その内容が非常に興味深いものとなっています。無論、このデーターベースは時折更新されているものです。例えば、これまで「ネタバレ」と考えられていたストーリーに関わる内容が、「時期的にもう書いてもいいだろう」と、作中の事実として書き加えられるといった 全文
ギズモード・ジャパン 02月15日 20時26分