月別アーカイブ: 2017年3月

見た目も動きもエイリアンっぽい。NASAの地球外生命体探査ロボット「PUFFER」

170317_nasa_robot_puffer.jpg
違う星で遭遇したらフェイスハガーと間違えるかも...。地球外生命体の探査を着々と進めているNASA。2020年に火星、2031年にはエウロパへ探査機を送る予定です。そんな地球外生命探査のためにNASAは新しい小型探査ロボットを開発しています。こいつがなんとも可愛らしい姿と動きなんです!動画はNASA.gov Videoより。今回公開された「折りたたみ式探査ロボット(Pop-Up Flat Folding Explorer Robots)」はその頭文字をとって「PUFFER」と名付けられました。火星やエウロパでの生命体探 全文
ギズモード・ジャパン 03月19日 15時06分

IKEAの自転車「SLADDA」レビュー:シンプルで安くて高性能。もちろん自分で組み立てます

IKEAの自転車「SLADDA」レビュー:シンプルで安くて高性能。もちろん自分で組み立てます
IKEA(イケア)には自転車もあります。もちろん、自分で組み立てます。北欧デザインのシンプルでクールな自転車、IKEAの「SLADDA」は、400ドル(約4万5千円)。日本では未発売ですが、米GizmodoのMichael Nunezさんが実際に組み立てて試乗してみました。今回はそのレビューをお届けします。じきに日本でも発売することを期待したいですね!***400ドルの「SLADDA」は、IKEAの本棚などの家具と同じ。購入時はフラットパックになっていて、イラストで組み立て方が描かれている非言語の 全文
ギズモード・ジャパン 03月19日 13時03分

深海の不思議で美しい生き物たち最新版

深海の不思議で美しい生き物たち最新版
海底はまだまだ未知の世界!ここ3週間ほど、アメリカ海洋大気庁が太平洋のアメリカ領サモア周辺の海洋保護区の調査をしています。そして、調査中に発見された海の底の珍しくて美しい生き物を紹介してくれています。本当に私たちにとっては未知の世界、未知の生物たちです。アメリカ領サモア周辺は、とても海洋生物が豊富でたくさんの新しい発見のあるエリア。アメリカ海洋大気庁は3ヵ年計画として、この周辺の海洋保護地区の情報収集をおこなっているのです。また、サンゴ礁、深海サン 全文
ギズモード・ジャパン 03月19日 12時09分

大人も子供もワクワク! 暗闇で光る宇宙下着

20170310_glowP0.jpg
つい部屋を暗くしたくなりそうです。アメリカのアパレルブランドMake It Goodから、光る下着が登場しました。DesignTAXIによると、Make It Goodはオレゴン州ポートランドを拠点とする、ハンドメイド・ハンドプリントにこだわりを持つブランド。主張しすぎずも目を引くアイテムを作り続けてきた彼らが作る下着からは、「光るパンツ」という響きのネタ感とは裏腹に、上品で優しい印象を受けます。4種類が用意されており、男性向けの下着が1タイプ、女性向けの下着が2タイプ、そしてレギ 全文
ギズモード・ジャパン 03月18日 21時03分

ひょっとして食べ過ぎ注意?『キラキラ☆プリキュアアラモード』のアニマルスイーツのカロリーを探る

170317prik00.jpg
子を持つ親として、気になってしまったのです。現在放送中の『キラキラ☆プリキュアアラモード』では毎週動物をモチーフにしたスイーツ、通称「アニマルスイーツ」が登場しています。公式サイトでは作り方の動画とともに、レシピや手順まで掲載されているという手の込みよう。テレ朝なのにEテレが混じっているような不思議な感覚ですが、プリキュアを見終わったあとに、ママやパパと一緒にスイーツづくりを楽しむというのもステキな日曜日になることでしょう。しかし……です。オヤツ 全文
ギズモード・ジャパン 03月18日 20時08分

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』メイキング動画が一挙3本公開「一番苦労したのはダントツでゼルダ姫」

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』メイキング動画が一挙3本公開「一番苦労したのはダントツでゼルダ姫」
シリーズのファンなら必見ですよ!日本のみならず世界中で高評価を叩き出し、「最高のゼルダ」との呼び名も高いNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)とWii U向けタイトル『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。その開発秘話などを語るメイキング動画が、任天堂の公式YouTubeアカウントにて3本も公開されていますよ!メイキング動画は「始まり(The Beginning)」「ストーリーとキャラクター(Story and Characters)」「オープンエアー・コンセプト(Open-Air Concept)」の3 全文
ギズモード・ジャパン 03月18日 19時02分

ボットか人間か…AIが賢くなったのでもはや我々が証明する必要が無くなった

170313recaptcha-top.jpg
チューリング・テスト、進化の結果、見えなくなる。ネットサーフィンしている時に、Google(グーグル)のボット判別テスト「キャプチャ(CAPTCHA)」に遭遇したことがある人は少なくないと思います。これは「コンピューターと人間を判別するための、完全自動化されたパブリックなチューリングテスト(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart)」の頭文字を取ったもの。そんなキャプチャですが、Googleが何も入力する必要がない新しいシステムを 全文
ギズモード・ジャパン 03月18日 18時24分

埋めるのはもう古い! タイムカプセルは宇宙に打ち上げる時代に

170315cubesat1.jpg
100年後には映画化されてそうですね。ミシガン大学の創立200周年を記念して、同大学の学生チームはタイムカプセルを作成することに決めました。タイムカプセルといえば、校庭の角などに埋めて数十年後に掘り出すというのが定番ですが、ミシガン大学のタイムカプセルは一味違います。中身が劣化してしまうのを避けるために、宇宙に打ち上げて、地球を周回し続ける軌道に100年にわたって乗せようと計画しています。普通、タイムカプセルの制作というと、頑丈な容器に写真や新聞、思い出 全文
ギズモード・ジャパン 03月18日 17時30分

もうマンモグラフィーはいらない? 乳がん早期発見に犬の嗅覚を活用するプロジェクトKDOG

もうマンモグラフィーはいらない? 乳がん早期発見に犬の嗅覚を活用するプロジェクトKDOG
レスキュードッグは医療の分野にも…乳がんの早期発見に犬の嗅覚を活用する独創的なプロジェクトKDOGを、看護師や研究者、犬の専門家からなる学際的チームが立ち上げました。被検者の身体を傷つけることなく、信頼性の高い結果が得られる安価な方法として注目を浴びています。博士号を取得した看護師さんが着想この革新的なプロジェクトを着想し牽引するのは、マリー・キュリーをはじめ何人ものノーベル賞受賞者を輩出しているフランスのキュリー研究所の看護師、イザベル・フロマンタ 全文
ギズモード・ジャパン 03月18日 15時05分

あの名シーンを再現する『スター・ウォーズ』のデス・スター玉入れ

170321deathstarcornhole.jpg
穴の開いた板にお手玉を投げ入れる、玉入れゲーム「Cornhole」。その状況って何かに似ていません?そう、『スター・ウォーズ』のデス・スターの排気孔!それならいっそのこと玉入れゲームを、デス・スター排気孔プロトン魚雷投げ入れゲームにしてしまえ!こちらはLaughing Squidが取り上げた、Hyperdynelabsの動画。デス・スターのトレンチを再現した土台に空いた穴の中に玉を投げ入れると、映画中にデス・スターの排気孔へプロトン魚雷を撃ち込むシーンを再現するかのように電飾が光 全文
ギズモード・ジャパン 03月18日 13時03分