月別アーカイブ: 2017年3月

寿命をも凌駕する押し売り。1,700年分のインクカートリッジを買わされた夫婦

寿命をも凌駕する押し売り。1,700年分のインクカートリッジを買わされた夫婦
押し売りではなく、もはやいじめ。先日、オーストラリアの民事審判所が、オフィス用品を手がけるCorporate Office Suppliesに対して6万ドル(約680万円)の支払命令を出しました。お金の支払先はとある農家の夫婦。なんとこの会社、夫婦に対して大量のインクカートリッジの押し売りをしていたのです。それも尋常な量ではありません。1,700年分のインクカートリッジを売ったというのですから、人間の一生を凌駕する押し売りです。The Ageによると、農家のSharpさん夫婦のもとに、セール 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 18時04分

メタリカと『ゼルダの伝説』の相性が良いことが判明

170320metallicazelda.jpg
「あれ? この曲、あの歌と似ているかも」と、ジャンルを超えた楽曲でそう感じる瞬間ってありませんか? それぞれの曲のコード進行やリズムが似ていたりすると、そう感じやすいのではないでしょうか。そしてこの度、名作ゲーム『ゼルダの伝説 時のオカリナ』で流れる『嵐の歌』と、メタル・マスターことメタリカの『Nothing Else Matters』が似ているということがわかったようです。ゲーム好きでゲーム音楽を歌にするお姉さんが、それを証明しています。こちらはMetal Injectionが取り 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 17時03分

Webの父、ティム・バーナーズ=リーがインターネットの未来に警鐘を鳴らす

Webの父、ティム・バーナーズ=リーがインターネットの未来に警鐘を鳴らす
大きな岐路に立っているのかもしれません。「wwwの生みの親」「Webの父」などの異名を持つ、ティム・バーナーズ=リー。彼がwww(World Wide Web)を考案してから、決して短くない月日が流れました。言うまでもなく、我々はWebに計り知れないほどの恩恵を受けているわけですが、それを考案した張本人はその未来に一抹の不安を抱いていることが、イギリスのThe Guardian紙にて発表されました。今もなお、Webのオープンスタンダードを開発するWorld Wide Web Consortiumを指揮するバーナ 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 15時02分

サイドウィンカー、ブレーキランプ、バックカメラをまとめて取り付け。「HEXAGON」はどんな自転車もスマートにしてくれる

サイドウィンカー、ブレーキランプ、バックカメラをまとめて取り付け。HEXAGONはどんな自転車もスマートにしてくれる
自分のためにも、車のためにも。かっこいい自転車、たくさんありますよね。エクササイズにも良いし環境にも優しいし、経済的だし、「やってみようかな...」と自転車通勤を考えている人は実はたくさんいるはず。でも交通量の多い町中を自転車で走るのはちょっと不安ですよね。そんな人たちに朗報です。The Vergeが紹介したSmart Bikesのスマートデバイス「HEXAGON(ヘキサゴン)」は、サドルの下に取り付けるだけで、自転車をより安全な乗り物にしてくれるんです。こちらはSmart Bikeが 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 13時03分

目が見えなくてもOK。点字スマートウォッチ「Dot Watch」登場

目が見えなくてもOK。点字スマートウォッチ「Dot Watch」登場
どんな触り心地か、試してみたい!今流行のスマートウォッチは便利なものの、そのグラフィカルなディスプレイは視覚障害者の方には無縁なものでした。しかし、そんな現状に一石を投じる点字スマートウォッチ「Dot Watch」が現在開発中です。HODINKEEによると、韓国からアイデアが生まれたDot Watchは、文字盤に点字がポコッと浮き出してユーザーに時刻を知らせてくれます。しかも表示できるのは時刻だけでなく、通知の表示も可能。スマートフォンとBluetoothで連携して、さまざまな情 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 12時06分

ヒビが入っても広がらない。骨の構造をヒントにした鋼が建築を変えるかも

170315_bone_steel.jpg
九州大学の小山元道助教授率いるチームが研究する新しい高強度鋼が私たちの生活を進化させるかもしれません。科学誌「Science」に発表された論文によると、この新しい鋼は骨の構造からインスピレーションを受けたとのこと。そう、骨です。骨の持つ、階層的な微細構造を応用することでヒビが入っても他の部分に広がらない鋼を実現させたとのこと。より強い鋼ができたんだね、良かったね!と片付けられそうな地味なニュースに聞こえますが、この研究結果は私達の生活に大きな影響を与え 全文
ギズモード・ジャパン 03月19日 21時18分

AmazonのAIアシスタントAlexa、しゃべる頭蓋骨になる

AmazonのAIアシスタントAlexa、しゃべる頭蓋骨になる
もはやデスボイスにしてほしい。Amazonの人工知能が搭載されたデジタルアシスタント「Alexa」が、体を手に入れました! いや、正確には体ではなく頭を、頭の骨を…。とりあえずViennaMikeで公開されている動画を見てみてください…。AmazonのAlexaと目玉つき頭蓋骨を組み合わせてDIYをしたのは、Mike McGurinさん。「Project Yorick」と名付け、使用した機材やソフトウェア、仕組みなどをブログにて公開しています。まぁ、素人には容易なことではないですけれど、こうすれば実体のない 全文
ギズモード・ジャパン 03月19日 20時02分

ミスをすると「伝わる」ロボット。間違いをすぐに直す優秀な子です

ミスをすると「伝わる」ロボット。間違いをすぐに直す優秀な子です
「あ、間違えた」という一瞬の脳信号に反応するロボットです。工場の組み立て仕事のように、特定の単純作業を担うロボットは滅多にミスをすることがない一方で、高価なものが多いのが実情でした。そうしたなか、より安価に、かつ正確にタスク処理できるマシンを開発したのは、MITコンピュータ科学・人工知能研究所とボストン大学の研究者たち。MIT Newsによると、今回開発された「Rethink Robotics’ Baxter」は高い習熟度でどんな反復作業もほぼ処理できるといいます。その仕組みは、 全文
ギズモード・ジャパン 03月19日 19時02分

1億5200万年前! 恐竜の巣の中から世界最古のクロコダイルの卵が見つかる

1億5200万年前! 恐竜の巣の中から世界最古のクロコダイルの卵が見つかる
ワニ、それは現代に生きる触れる恐竜。人間に危害を与える頻度が高いにも関わらず、動物園で日向ぼっこばかりしているイメージが強いからか、サメより圧倒的にマンイーター認知度が低い、ワニ。卵の性別が気温によって左右されるため、温暖化が進むと個体数が著しく減少、果ては絶滅の危機にさらされてしまう可能性もあるのに、ホッキョクグマの影に隠れてほとんど話題にもされない、ワニ。ワニの魅力を伝えるべくワニ園が世界中に作られるも、レッサーパンダやワニ皮土産物コーナーに 全文
ギズモード・ジャパン 03月19日 18時05分

人工知能による名盤のジャケット解説が的を射すぎていてつらい

170319aiexplainsalbumjacket.jpg
image: Krafft Angerer / Getty Images知性が高すぎるがゆえ、シンプルになる矛盾。TwitterBOTにもいろいろなものが存在していますが、カルチャー的にもテクノロジー的にも非常に興味深いアカウントがありました。それがこの「AIがアルバムジャケットを説明するbot」なんですが、ひとまずは実例をご覧ください。黄色いバナナhttps://t.co/UJkPkcmdml pic.twitter.com/LSYxRL9h51- AIがアルバムジャケットを説明するbot (@ai_explain) 2017年3月11日通りを歩く人々 のグループhttps:/ 全文
ギズモード・ジャパン 03月19日 17時09分