月別アーカイブ: 2017年3月

ヘヴィメタルのサブジャンルを大陸地図的に示したインフォグラフィック・マップ

170227ktmetalofmap01.jpg
すべての道はメタルに通ず。デスメタル、プログレッシブメタル、スラッシュメタル、ゴシックメタル、ジェント、デスコア……。1960年代後期より興ったヘヴィメタルなるジャンルにも、今や50を超えるサブジャンルが存在しています。LAメタル、北欧メタルのように、地域的な区分もありますね。かように膨大なメタルのサブジャンルを大陸地図のように表したサイトが「Map of Metal」です。各ジャンルの関わりや文化的な背景について知ることができます。地図上のドクロアイコンをクリック 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 12時44分

少佐の過去には何が? 実写版映画『攻殻機動隊』日本版予告編が公開

170307_gits_top.jpg
「少佐、お前に任せる」公開まであとわずかとなった、漫画、アニメなどでおなじみ『攻殻機動隊』シリーズの実写版映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の日本版予告編が公開されました。日本のためだけに作られたオリジナル版とのことなので、今までに紹介した予告編にはなかった映像がいくつも登場しています。こちらはパラマウント・ピクチャーズ(日本版)による日本版予告編。バトー(演:ピルウ・アスベック)に「お前の過去は?」と聞かれ、「あまり記憶がないの」と答える少佐( 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 12時32分

「80過ぎのオババ」デジタルクリエイター若宮正子さん、アプリ制作にExcelアート、TEDトークと大活躍

「80過ぎのオババ」のデジタルクリエイター若宮正子さん、アプリ制作にExcelアート、TEDトークと大活躍
モチベーション頂きましたっ!The Next Webなどの海外メディアで話題になっている81歳の日本人女性、若宮正子さん。60歳でコンピューターを使い始めたという彼女は、これまでも自身の海外旅行の記録などをウェブサイトで、しかも日本語と英語両方で綴ってきました。またExcelを使ったアートも公開しており、Excelが苦手な私としては何とも頭が上がらないわけですが、先日なんとiPhone向けのアプリまで公開してしまいました。「80過ぎのオババが作った」とiTunesストアで説明しているこ 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 12時15分

故スティーブ・ジョブズが愛用したSEIKOの腕時計がリメイク、限定販売

故スティーブ・ジョブズが愛用したSEIKOの腕時計がリメイク、限定販売
Photo by Norman Seeff / Time Magazine via The Verge1984年、故スティーブ・ジョブズの想いをかけて開発された初代Macintoshが誕生しました。若き日のジョブズが床に座ってMacintoshを抱えている有名なこの写真は、TIME誌の表紙を飾り、コンピューターの歴史を象徴する一枚になりました。きっとどこかで見たことがありますよね。ジョブズの装いは当時から変わらない黒のタートルネック、ブルーのジーンズ、そして腕にはシンプルでモノトーンの丸い文字盤のアナログ時計。この腕時計 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 12時09分

神ってめっちゃ忙しい! 幻想の島を舞台に全能と労働の尊さを知る、 PS VR『Tethered』

170307tethered.jpg
Sponsored by PlayStation VR神は一日目にVRヘッドセットを作った……?遥か雲をも見下ろす浮遊島、そこに生まれ暮らす「ピープス」たちに次々と指示を与え、ぐんぐん島を発展させていく、PlayStation VR専用の一人称視点ストラテジー・ゲーム『Tethered』。プレイヤーは島を見下ろす神のような立場となり、天候を操作して作物を育てたり、ピープスたちの要望を聞いたり、あるいは襲い来る敵に備えて施設建設を指示したりします。島全体を見下ろす俯瞰視点と幻想的な世界観も相まって 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 11時00分

未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン

未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン
音楽以外の音はすべてキャンセリング。周囲の音をコントロールできるイコライザー機能付きの完全ワイヤレスイヤホン、Doppler Labの「Here One」が米国で発売されました。ノイズキャンセリングイヤホンともまた違う、「周囲の音をコントロールできる」イヤホンってどういう感覚なのでしょうか?米Gizmodoの記者Christina Warrenさんによる、使用レビューをお届けします。***ニューヨーク、マンハッタンの混雑した地下鉄に乗って、私は音楽を聴いている。ー週に何度と繰り返される、 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 10時02分

ゲーム『悪魔城ドラキュラ』のBGMをバンジョーでカバー。絶妙なノイズみ!

170223ktcastlevaniavanjo.jpg
これはノれるカントリー・ドラクル。エアーマンのテーマや、『Bad Apple』などのバンジョーアレンジでおなじみ、孤高のバンジョーヒゲメンことBanjo Guy Ollieさんが、『悪魔城ドラキュラ』ブロック1のBGM『Vampire Killer』のカバーを公開しました。こちらはGeeks are Sexyが取り上げた動画。悪魔城ドラキュラシリーズでは定番のBGMですが、原曲のテケテケ感を思わせる見事なアレンジに仕上がっています。何よりもドラムヘッドのスネアノイズ、これがまた絶妙! イントロではリリース 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 08時09分

食虫植物はなぜ肉食になったの?

食虫植物はどのように肉食になったのか
すべては、生き残るために...。1980年代後半に公開されたアメリカのSFホラー映画『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』のなかでは、血に飢えたモンスターのように描写された食虫植物ですが、もちろん現実の世界でそんなことは起きません。実際は何を食べるのかというと、生息地にもよりますがハエからカエルまで、ありとあらゆるものを捕まえて食べるといわれています。そんな食虫植物は、どのようにして肉食になったのでしょうか。Nature Ecology & Evolutionで新たな研究結果を 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 07時06分

実写映画版『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』の本編映像が公開

170307jojofootage.jpg
便所のネズミもゲロを吐くようなドス黒い気分にさせる男も登場。大人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部「 ダイヤモンドは砕けない」の実写映画版『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』の本編映像とティザーポスターが公開されました。東方仗助、空条承太郎、広瀬康一、虹村億泰&形兆、山岸由花子、片桐安十郎らの姿、そして舞台となる杜王町の景色が見られます。どうして「30秒」だけなのよォオオオ~~~~~~~~ッ!!『ジョジョ』3部以降の定番要素であ 全文
ギズモード・ジャパン 03月07日 05時00分

Netflixドラマ『13の理由』新予告編。自殺した少女が残したテープの中身とは?

170306_13_reason.jpg
死人に口あり。自殺してしまったら終わり、それは当然です。しかし、自殺の原因となった人たちにテープを残す形で死んだらーー?自殺について考えるきっかけを与えてくれるかもしれない、Netflixドラマ『13の理由』の新予告編が公開されました。早速ご覧ください。Geektyrantが紹介したのはNetflix US & Canadaがアップした『13の理由』公式予告編。ある青年のもとにカセットテープが送られてきた。再生すると、聞こえてきたのは2週間前に自殺した少女の声。なんと、自分が自殺し 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 22時19分