月別アーカイブ: 2017年4月

の、脳が溶ける…Googleの人工知能が生成する映像はやはり悪夢でしかない

170410_bob_ross_deep_dream.jpg
Googleの人工知能が見る「Deep Dream」の悪夢にようこそ…。Googleでは、写真の分類や識別を機械的に行なうために人工ニューラルネットワークによる機械学習の仕組みを使っています。例えばGoogleフォトのアプリでは、友達や家族など、特定の人物の顔を自動的に認識して分類してくれたり、「海」や「ケーキ」というワードで検索をすると写真ライブラリからピンポイントで該当する写真を識別して表示してくれます。その人工ニューラルネットワークを利用して「悪夢」のような画像を生成 全文
ギズモード・ジャパン 04月11日 11時08分

ドイツの裁判所、子どもが著作権侵害をしたら親の責任になると判決

ドイツの裁判所、子どもが著作権侵害をしたら親の責任になると判決
ドイツの裁判所は先日、2011年に起きた著作権侵害に関する裁決で、違法ダウンロードの疑いがあると子どもが特定されたにもかかわらず、親が子どもの名前を明かさなかったという理由から、責任は親にあるという評決を下しました。リアーナのアルバム「Loud」を違法にダウンロードしたとして、Universal Music Groupから支払いを要求されたドイツのある家庭。親は「自分たちはリアーナのファンではない」と申し出たうえで、3人の子どものうち1人に責任があるものの「自分の子どもを差し 全文
ギズモード・ジャパン 04月11日 10時12分

R2-D2がボン・ジョヴィのメンバーに銀河一ふさわしい理由

170410_r2bonjovi.jpg
ロボット・バンドになれるかも? 映画『スター・ウォーズ』シリーズでおなじみ、普段はビープ音でしかコミュニケーションができないドロイドR2-D2。ですが緊急事態になると悲鳴のような音で叫ぶこともあります。実はそんなシャウトが、ボン・ジョヴィの名曲『Livin' On A Prayer』と相性バッチリなことが判明。新メンバーとしての加入もアリかもしれません。Jacob Kitts 2nd Channelの動画でした。まさか、ボン・ジョヴィ史上一番有名であろうサビをR2-D2が歌えるとは!? ちなみに動画 全文
ギズモード・ジャパン 04月11日 08時07分

Fitbit Alta HRレビュー:普通の人にとって、今買えるベストの活動量計

Fitbit Alta HRレビュー:普通の人にとって、今買えるベストの活動量計
機能、デザイン、価格、全てをバランス良く兼ね備えています。Fitbit(フィットビット)による最新の活動量計(=フィットネストラッカー)「FItbit Alta HR」が登場しました。その名の通り、心拍(Heart Rate)計が新たに搭載した新型です。先日、日本でも4月中旬に発売すると報じられましたが、今回は一足先に米Gizmodoの記者 Christina Warrenさんが実使用レビュー。「FItbit Alta HRは今のベストの活動量計」と太鼓判を押しています!この春から心機一転、活動量計を使ってヘルス 全文
ギズモード・ジャパン 04月10日 21時02分

ボディカメラメーカーAxonが、アメリカのすべての警察署に1年間無料でボディカメラを提供

ボディカメラメーカーAxonが、アメリカのすべての警察署に1年間無料でボディカメラを提供
心配なところもありますが…。先日、ボディカメラでアメリカシェアトップを誇るAxon(親会社であるスタンガンメーカーのTaserがAxonに改名)が、米国内の警察署に無料でボディカメラを提供すると発表しました。米国内すべて…、約1万8000もの警察署、70万人もの警察官に提供することになります。Axonが警察に1年間の無料提供を提案しているのは以下のツール。・正規警察官1人につき「Axon Body 2」カメラ1台・Evidence.comの「Unlimited Pro」ライセンス、デジタルデータストレージ・ 全文
ギズモード・ジャパン 04月10日 20時04分

「この世界はシミュレーションだ」なんて科学じゃない! 物理学からキツいダメ出し

「この世界はシミュレーションだ」なんて科学じゃない! 物理学からキツいダメ出し
科学がすべてに答えを出してくれるわけではありません。「神の存在」のように、絶対に証明できないことがたくさんあります。スウェーデンの哲学者、ニック・ボストロムらがThe Simulation Argumentにて提示する、「世界はコンピューター・シミュレーションなのか? 」という疑問もその一つです。仮説の証明には物理学と数学が必要この仮説は、アタマの柔らかいインテリを自称する人たちに人気だが、残念ながら物理学の知識不足を露呈しているドイツのフランクフルト高等研究所の理論物 全文
ギズモード・ジャパン 04月10日 19時10分

絶句。超カオス版『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』予告編

170410_gog_weird.jpg
5月の日本公開が待ち遠しい映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』。そんな本作にさまざまな作品のキャラクターたちが縦横無尽に入り乱れるカオスなファンメイド予告編が登場しました。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』の最終予告編で予習してからご覧になると一層楽しめます。動画はAldo Jonesより。ライフルがサメに置き換えられ、巨大なタコモンスターは『ファインディング・ドリー』のミズダコのハンクに…。Trololソング、今年はじめ惜しく 全文
ギズモード・ジャパン 04月10日 18時22分

今年9月で任務終了。土星探査機カッシーニ、永眠の地はやっぱり土星

今年9月で任務終了。土星探査機カッシーニ、永眠の地はやっぱり土星
ありがと、さよなら。今年の9月15日に、運用終了する土星探査機カッシーニ。今月26日から最後の任務として再度土星に接近、観測を終えた後、土星の大気圏に突入(=破壊)して終了となります。計画を発表したNASAが、土星大気突入がどう行なわれる予定か動画を制作し公開しました。土星探査機カッシーニは、NASAとESA(欧州宇宙機関)の共同開発。1997年の打ち上げ後、2004年に土星軌道入り。その後13年間、土星の衛星を発見したり、今まで見ることがなかった土星の接近写真を撮影した 全文
ギズモード・ジャパン 04月10日 18時10分

新型のプロ向けiMacはどうなる? Xeon搭載やVR対応も?

新型のプロ向けiMacはどうなる? Xeon搭載やVR対応も?
Mac Proにも入っているXeonが搭載?先日、突然Apple(アップル)幹部の口から語られた、完全新設計な新型「Mac Pro」と今年登場する新型「iMac」。新型iMacについては「プロ向け」としか公式では語られませんでしたが、そのスペックについて新情報が流出しています。海外サイトのPike's Universumが、Apple関連の情報筋から聞いたところによれば、新型iMacはプロセッサにIntelの「Xeon E3-1285 v6」と、16GBメモリ(最大64GBまで増設可能)、2TBの高速SSDを搭載するんだとか。またVRや 全文
ギズモード・ジャパン 04月10日 17時02分

ポケモンGOの新機能「協力プレイ」について公式発表:「今年春にも導入される」

ポケモンGOの新機能「協力プレイ」について公式発表:「今年春にも導入される」
一体、どんな内容になるんだろう?今年中には「伝説ポケモン」が登場予定など、徐々にプレイの幅を広げているARゲームの「ポケモンGO」。そのポケモンGOの開発元のNianticから、近日追加される「協力プレイ」に関する案内がありました。公式ブログの投稿によると、「この春には協力プレイの導入が予定されています。これによりポケモンGOのプレーヤーがまた太陽の下でゲームを楽しむきっかけになるだろう」とのこと。公式投稿ではこれ以上の情報は明かされていませんが、いったい協力 全文
ギズモード・ジャパン 04月10日 13時47分