月別アーカイブ: 2017年4月

Netflixの作品評価、星5段階から親指アップ/ダウンに変更。作品マッチング機能も追加!

Netflixの作品評価、星5段階から親指アップ/ダウンに変更。作品マッチング機能も追加!
好きか嫌いかハッキリキッパリ!Netflixの作品評価の指標が変わりました。今までの星5段階から、親指アップか親指ダウンの2段階評価へチェンジ。Facebookのいいね!ですっかりお馴染みとなった、あのサムズアップマークですね。親指評価は、星5つ評価よりもシンプルかつ直感的。また全体評価ではなく、1人ひとりのユーザーに特化したオススメ評価ができるという利点もあります。好き嫌いをハッキリさせることで、ユーザーの好みをより理解することができるわけです。サムズアップ/ダ 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 18時02分

ニコン創立100周年はおめでたいけど、その記念プロダクトがスワロフスキーってどうなの

ニコン創立100周年はおめでたいけど、その記念プロダクトがスワロフスキーってどうなの
ニコンは今年で創立100周年を迎えます。おめでとうございます。2016年度のニコンの業績は最終赤字で業績は右肩下がり、昨年は希望退職者1,000人を募ったり、今年2月には開発中だったデジタルカメラ「DLシリーズ」の発売を中止したりするなど、行く末が心配される最中。それでも諸行無常のテクノロジー業界を100年間生き残り、イノベーションを起こしてきた日本を代表する素晴らしい企業であることは間違いありません。写真撮影の技術は変遷しつつも、光学関連装置の企業として第一人者 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 17時10分

約180年の歴史。アニメーション作品の進化の変遷

170407_animation_evolution.jpg
アニメ鑑賞の起源はボッチ。今、私たちが目にするアニメはカメラが縦横無尽に動き回り、キャラクターも立体的でヘアもフサフサ、サラサラが当たり前のものばかり。しかし、これが一般的になる前は2Dアニメ、それより前は白黒サイレント、もっと前は円盤を回転させて絵を鏡に映し、それをスリットから覗き込んで見るフェナキストスコープが一般的でした。構造の関係で、このフェナキストスコープのアニメーションを楽しめるのは 1回につきひとりのみ。今は、映画や配信を見ながらツイッ 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 15時08分

いつかPhotoshopに? 昼景が夜景に、雪原が草原に…! 写真の色彩を自動的に転写できるアルゴリズム

いつかPhotoshopに? 昼景が夜景に、雪原が草原に…! 写真の色彩を自動的に転写できるアルゴリズム
写真の楽しみが広がりそう。美しい空の色や鮮やかな花の色といった写真の色彩的な特徴を他の写真に転写できるアルゴリズムが開発されました。こちらの画像を例に説明すると、夜のオフィス街の写真を参照して日中のビル群を撮影した写真を、まるで夜に撮影したかのように変えられるということです。画像処理アルゴリズムは数あれど、これが他と違うのは写真らしさを損なわずに、もととなる写真の色合いや照明の具合いといった特徴を別の写真に転写できるのです。このアルゴリズムを開発 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 13時10分

黒き覆面男が誕生。フィンランド発のヒーロー映画『レンデル』ティザー予告編

170407_rendel_teaser_trailer.jpg
森と湖とムーミンの国、フィンランド。平和そうなこの国に、犯罪組織に復讐を誓った覆面のスーパーヒーローが誕生しました。フィンランド初めてのスーパーヒーロもの長編映画作品『Rendel』(レンデル)のティザー予告編を見てみましょう。動画は9 Mediaより。失業にあえぐフィンランドで、仕方なく巨大犯罪組織VALA(フィンランド語で「誓い」の意)で働いていたものの、ある失敗を犯したために妻と娘を殺されてしまった主人公。VALA組織を壊滅させよと謎の女性に囁かれた主人公は、 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 12時45分

泣いたり怒ったり…顔写真を絵文字風に変形させるアプリ「Memoji」

泣いたり怒ったり…顔写真を絵文字風に変形させるアプリ「Memoji」
もう笑い顔だけじゃない!以前には、人工知能技術のひとつ「ニューラルネットワーク」を利用して友達から米国大統領までニッコリ笑わせてしまうアプリが登場しましたが、今回はもっと多機能。顔写真を、絵文字のような表情に加工するiOS向けアプリ「Memoji」の登場です。このアプリでは上画像のとおり、顔写真を自動認識して、キスマーク、笑い、怒り、泣き、サングラス…などの表情に加工します。百聞は一見にしかずということで、実際に遊んでみます。使用するのはこちら。ギズモー 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 12時12分

SpaceXよりカッコいい? Blue Originの宇宙船デザインが公開される

SpaceXよりカッコいい? Blue Originの宇宙船デザインが公開される
あとは2018年を待つだけ? 何年にも渡って宇宙開発ビジネスで競い合っている、テック界の大物ジェフ・ベゾス氏とイーロン・マスク氏。ここ最近2人の争いは一層激しくなっており、Space Xが2人の民間人を乗せた月周回旅行を2018年に行うという計画を発表した直後、ベゾス氏率いるBlue OriginはAmazonのような月への配送サービスを設立するという計画を発表して反撃していました。そして先月、space.comによるとBlue Originは、早ければ2018年には商業目的で使うことを計画中のNew Shepa 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 10時10分

USB-C用MagSafe来るかも? Appleが特許を取得

USB-C用MagSafe来るかも? Appleが特許を取得
公式に準備中?12インチMacBookをはじめ、MacBook Proシリーズの外部接続ポートは全てUSB-Cになりました。そう、充電も。あの最高に素晴らしくて安全で、「電源コードを足に引っ掛けてMacBook机から落下事件」を何度も未然に救ってきた、MagSafeもなくなってしまったわけです。しかしMashableAsiaによると、どうやらAppleはUSB-C端子で利用できるMagSafeアダプタの特許を取得していたようです。あれ? やっぱり無くしたの後悔しているの?いや、IOポートの進化上、USB-Cが採用されるこ 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 08時10分

最速レビュー:iPhoneでの動画作成を“作業”ではなく“楽しい”にする「Clips」は一刻も早く使うべき

最速レビュー:iPhoneでの動画作成を「作業」ではなく「楽しい」にするClipsは一刻も早く使うべき
3月21日に突如発表された、Appleの新しい動画作成アプリ「Clips(クリップス)」。今回、前もって触らせてもらう機会を得たので、実際に動画を作って投稿してみました。とにかく直感的に操作できて、思いのほか自由度が高いClipsはアプリを起動すると、まずインカメラがビデオの状態で立ち上がります。この時点で、いままでのアプリとまったく違うことがわかるはず。Snapchatのような感じです。赤いボタンを長押し(ロングタップ)している間だけ撮影される仕様になっています。写真の 全文
ギズモード・ジャパン 04月07日 00時00分

映画史上最も危険な学校10選

170406_movie_school_10.jpg
転校、転校、さっさと転校‼︎学校選びはとっても重要。子供の未来がかかっていますし、交友関係もその後の進路にも響きます。できればいい環境で、友達と切磋琢磨しながら楽しい学校生活を送ってほしいと願うのが親心。しかし、映画の中には親の願いや気持ちなんてこれっぽっちも考慮してくれない、怖くて危険な学校がたくさん登場します。今日はio9が選んだ、できることなら子供を通わせたくない危険な学校をご覧いただきます。■バトル・スクール/『エンダーのゲーム』 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 22時20分