月別アーカイブ: 2017年4月

プーチン大統領がレディオヘッドの名曲『Creep』を熱唱?

170327ktdreepputin.jpg
大統領はポストロックもお好き?婉曲的な表現が多いとはいえ、レディオヘッドの社会的・政治的なアプローチはある意味ここに極まったと言えそうです。なにしろロシア連邦大統領、ウラジーミル・プーチンが名曲『Creep』をカバーしたっていうんですから!こちらはKremlin Officialの動画。なんだかCreepyなサウンドただようリサイタル……。歌っている姿こそそれっぽさありますが、その正体は2010年にサンプトペテルブルクで開催された慈善チャリティーでプーチン大統領が歌ったライブ 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 15時05分

ロボットと女の子の友情。でもロボットの秘密…女の子には内緒ね!

ロボットと女の子の友情。でもロボットの秘密…この子には内緒ね!
そっとしておきましょうか。まずはmarxj1さんが公開しているこの動画見てください。この女の子の名前はRaynaちゃん。新しくお友達になったロボットをぎゅっと抱きしめています...でもロボットの方はというと、Raynaちゃんを抱きしめることも見つめることすらしません。だってこれ、ただの湯沸かし器だもん! でも言わないであげて! 内緒でいいじゃん、ロボットのお友達ってことにしておこうよ。80年代に子供時代を送った読者のみなさんは、ロボットとどんな距離感でしょうか? いつも 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 12時36分

今週のギズ:人類はあと何回エイプリルフールを迎えられるだろうか?

今週のギズ:人類はあと何回エイプリルフールを迎えられるだろうか?
フールとか言ってる場合じゃないですよっ。テクノロジーやサイエンスの進歩は手放しに賞賛したいものですが、反面、地球には問題がたくさんあるってことも突きつけられます。急激な人口増加や抗生物質の効かない「スーパー耐性菌」、年々最高記録を更新して暑くなる気候、相変わらず核兵器の危機は存在し、宇宙からの隕石だっていつ飛んでくるかわかりません。毎日が人類滅亡待ったなし状態なのです。そんな中、本日は2017年4月1日、エイプリルフールなわけです。どんなウソを言っても 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 11時59分

感動装置としてのハイレゾか? 出会いがあるサブスクか? リスニングスタイルのSwitchを考える

感動装置としてのハイレゾか? 出会いがあるサブスクか? リスニングスタイルのSwitchを考える
ヘッドホン(イヤホン)のモバイルリスニングと、スピーカーのインドアリスニングのSwitchも、いいかも。時代、時代においてトレンドとなる音源は移り変わってきました。1971年生まれの僕の経験でいくと、テープ/レコードの時代からMML(Music Macro Language)、MIDIを経てCD/DATへ。CD&SACDと平行して着うた文化と共にMP3をはじめとする圧縮音源が本格化。そして現在はダウンロード販売のハイレゾ音源と、月額おいくらでストリーミングのサブスクリプション型音楽サービスの人気が 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 11時00分