月別アーカイブ: 2017年4月

超トリップできる、ピンク・フロイドのコンサート・スクリーンプロジェクション集

170329ktpinkfloydscreen.jpg
視覚陶酔。アルバム『狂気(The Dark Side Of The Moon)』や『The Wall』などで知られる、プログレッシブ・ロックの代表格的存在、ピンク・フロイド。彼らが1970年代に行った『The Dark Side Of The Moon』ツアー内にて流したとされるコンサート・スクリーンプロジェクションの映像がYouTubeに公開されています。映像はすべてDavid Monrealより。上から順に1974年のフランス・ツアー版、同年のイギリス・ツアー版、1975年の北米ツアー版となっています。サウンドは全て後付けされたも 全文
ギズモード・ジャパン 04月02日 18時05分

人類は地球を破壊する前に地球に破壊されるかも。米国の医師の半数以上が警告

気候変動は人に病をもたらしている!米国の医師の半数以上が警告
米国の医師の半数以上が結束し、私たちの健康に対する気候変動の脅威がいかに差し迫った問題であるか警鐘を鳴らしています。気候変動はすでに人間に病をもたらしているのです。家庭医や小児科医、産科医、アレルギー専門医、内科医らが参加して新たに結成された「気候と健康に関する医療社会コンソーシアム」は、気候変動が健康に与える影響を詳述する報告書を発表しました。この報告書は、気候変動に伴う健康リスクの主な3つのタイプを概説しています。1. 激しい気象パターンによる死 全文
ギズモード・ジャパン 04月02日 15時15分

6割以上のがんはDNAコピーエラー、防げない?

6割以上のがんはDNAコピーエラー、防げない?
がんの突然変異の60~66%はランダムなDNAコピーエラーで起こるので、どうあがいても回避不能なんだそうですよ?ジョンズ・ホプキンス大学キンメルがんセンターのCristian Tomasetti准教授とBert Vogelstein教授がScienceに発表した新論文で明らかにしました。がん発生のメカニズムと診断・治療のあり方を問う重要な知見として注目を集めています。従来の研究では遺伝要因と環境要因、あるいはそのコンボでがんは発生するものと考えられてきました。しかしそこにはもうひとつ第3の要因 全文
ギズモード・ジャパン 04月02日 13時15分

眠りを知らないパーティーピーポー。寝室カメラが目撃した双子の赤ちゃん、元気いっぱい

眠りを知らないパーティーピーポー。Nestが捉えた双子の赤ちゃんが元気いっぱい
楽しそう...。赤ちゃんの無事を確認するための寝室カメラが、普段見られることのない赤ちゃんたちの姿を届けてくれました。それは双子の赤ちゃんによるミッドナイト・パーティです。Nest Camのホーム・モニターシステムが捉えたこちらのビデオ、見ているだけで思わず微笑んでしまうと同時に、彼らのエネルギーに感心してしまいます。Video courtesy: Proud parents Susana and Jonathan via FOX 46 Charlotte / Facebook動画はThe Next Webが取り上げたFOX 46 Charlotteのもの。ベビー 全文
ギズモード・ジャパン 04月02日 12時10分

原始人の洞窟生活に逆戻り? 月への移住は、近いけど暮らすのはしんどいよ…

原始人の洞窟生活に逆戻り?月への移住は、近いけど暮らすのはしんどいよ…
洞窟からの再スタート。いつの日か、人類が母なる惑星地球を飛び出して他の惑星に移住するとき、果たしてどの星を目指すのでしょうか? もっとも現実味がありそうなのはやっぱり火星? ほかにも候補はあります。地球そっくりな惑星プロキシマbや、赤色矮星TRAPPIST-1の周りに浮かぶ7個の惑星など、地球型惑星も多く見つかっています。でもそんな遠い星々を目指す前に、とりあえずは月に住んでみるってのはどうでしょう。人類の大いなる一歩はやっぱり月からってことで。さて実際に月に 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 22時02分

ガラス窓にうつる自分の姿を数時間みつめていた鳥。この不思議な行動について専門家は…

ガラス窓にうつる自分の姿を数時間みつめていた鳥。この不思議な行動について専門家は…
うっとりしてるわけではないそうです。ガラス窓に映った自分の姿を興味深そうに、じーっと見つめているのは「オーストラリアイシチドリ」とよばれる1羽の野鳥。なんと数時間にわたって自分を見つめて離れなかったといいます。下の画像は、オーストラリアのクイーンズランド大学構内で、ABC NewsのカメラマンであるNick Wigginsさんによって撮影されたもの。 WigginsさんのTwitterで公開されるとすぐにバズって、瞬く間にFacebookページまでできちゃいました。We've all been there pic 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 21時05分

とあるおもちゃサイトに、ほんのちょっぴり「Web1.0」時代の残り香を感じた話

170330omok00a.jpg
古い友人に再開した気分です。Webサイトというのは歴史の変遷、技術の進化、ユーザーニーズの変化によって、その時代時代に合わせた方向転換が何度か行われています。インターネット黎明期にユーザー・企業によって創作されたWebサイトは、発信者から受信者へという流れが明確にされた指向性の高いコンテンツでした。しかし、ブログやソーシャルの発達、ネットワークやプラットフォームの変化に伴い、現在では発信者と受信者という概念が取っ払われ、双方向に情報を共有できるという流 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 20時04分

とあるおもちゃサイトに、ほんのちょっぴり「Web1.0」時代の残り香を感じた話

170330omok00a.jpg
古い友人に再開した気分です。Webサイトというのは歴史の変遷、技術の進化、ユーザーニーズの変化によって、その時代時代に合わせた方向転換が何度か行われています。インターネット黎明期にユーザー・企業によって創作されたWebサイトは、発信者から受信者へという流れが明確にされた指向性の高いコンテンツでした。しかし、ブログやソーシャルの発達、ネットワークやプラットフォームの変化に伴い、現在では発信者と受信者という概念が取っ払われ、双方向に情報を共有できるという流 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 20時04分

マイクロプロセッサーってすごい! でも、どうすごいのか本当に知ってる?

マイクロプロセッサーってすごい! でも、どうすごいのか本当に知ってる?
技術が進みすぎた今こそ、一旦原点に戻ってみる。私たちが今受けているテクノロジーの恩恵、そのほぼすべてと言ってもいい大部分が、マイクロプロセッサーのおかげによるものです。パソコンやスマホ、電子機器の脳としてはたらき、毎年何十億も製造されるマイクロプロセッサー。今まさに、このギズモード・ジャパンをパソコンやスマホで見ることができているのも、その一例というわけです。しかし、あの小さい集積回路の中でいったい何が起こっているのか、きちんと理解している人はど 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 19時03分

マイクロプロセッサーってすごい! でも、どうすごいのか本当に知ってる?

マイクロプロセッサーってすごい! でも、どうすごいのか本当に知ってる?
技術が進みすぎた今こそ、一旦原点に戻ってみる。私たちが今受けているテクノロジーの恩恵、そのほぼすべてと言ってもいい大部分が、マイクロプロセッサーのおかげによるものです。パソコンやスマホ、電子機器の脳としてはたらき、毎年何十億も製造されるマイクロプロセッサー。今まさに、このギズモード・ジャパンをパソコンやスマホで見ることができているのも、その一例というわけです。しかし、あの小さい集積回路の中でいったい何が起こっているのか、きちんと理解している人はど 全文
ギズモード・ジャパン 04月01日 19時03分