月別アーカイブ: 2017年5月

「WWDC 2017」プレス向け招待状が配布。キーノートは6月6日午前2時(日本時間)から

「WWDC 2017」プレス向け招待状が配布。キーノートは6月6日午前2時(日本時間)から
なにが出るかな、なにが出るかな。すでに6月5日から9日の開催が発表されていたApple(アップル)の開発者向け会議「WWDC 2017」ですが、MacRumorsによるとプレス向け招待状の配布が始まっています。そして招待状では、例年新しいiOSやプロダクトが発表されるキーノートが、6月5日10時から(日本時間で6月6日午前2時から)スタートすると発表されました。AppleはこれまでもWWDCの初日にキーノートを行なっていたので、今回のスケジュールも想定内といえば想定内。また同イベントは開発 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 09時55分

ドナルド・トランプと大統領執務室の赤いボタン:核ミサイルのボタンじゃないよ

ドナルド・トランプと大統領執務室の赤いボタン:核ミサイルのボタンじゃないよ
大統領が押す赤いボタンの秘密...。ドナルド・トランプが大統領に就任してから100日目の節目を過ぎたわけですが、選挙中に約束していた項目はどれも思い通りにスムーズにはいっていないようです。しかし一つ、彼が成し遂げた事業があるんです。それが大統領執務室の彼のデスクに設置されたボタンです。大統領の前に常に据えられているこのボタン、押すとよく冷えたコカコーラが届けられる「コカコーラ注文ボタン」になっています。先日、Financial Timesに掲載されたインタビューでは 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 08時11分

タッチスクリーン搭載! Amazonの「Echo Show」誕生です

タッチスクリーン搭載! Amazonの「Echo Show」誕生です
噂通り、画面付きです。あれこれ声で扱えるスマートスピーカーといえば、「Amazon Echo」がまず思い浮かぶと思います。そしてAmazon(アマゾン)は5月9日(現地時間)、そのEchoシリーズの新型となる「Echo Show」を発表しました。見ての通り本体前面にはタッチスクリーンを搭載し、お値段は230ドル(約2万6000円)となっています。基本的にはAmazon Echoに7インチのタッチスクリーンを追加した本製品。画面ではYouTubeを再生したり、声かけで天気を表示することもできます。また音声 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 07時40分

スタイリングモードを搭載。「Dyson Supersonic」がマイナーチェンジ

スタイリングモードを搭載。「Dyson Supersonic」がマイナーチェンジ
お、カラーも増えましたね。2016年4月に登場したダイソンのブランニューシリーズ「Dyson Supersonic」。空気の流れを操るダイソンならではの技術を盛り込んだヘアドライヤーがアップデートしました。2017年5月10日より直営店と公式オンラインストア、それに百貨店にて販売が開始されます。名称はおなじ。使っているモーターもダイソンデジタルモーターV9(DDM V9)でおなじ。ハンドルなどの構造もどうやら従来のままのようです。どこが変わったの? それは熱量と風量のモードなんです 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 22時10分

イギリス軍の大撤退作戦をIMAXで見る! 映画『ダンケルク』予告編

170509dunkirk.jpg
音楽はハンス・ジマー!『007』シリーズの新しい監督になるかもなんて噂でも話題のクリストファー・ノーラン監督の最新作『ダンケルク』の新たな海外版予告編が公開されました。こちらはWarner Bros. Picturesがアップロードしたした動画。本作は、第二次世界大戦の初期、破竹の勢いでフランスへと進行を続けるドイツ軍によって追い込まれた連合軍(英仏)が敢行した大規模撤退作戦「ダイナモ作戦」を描く作品です。30万人を超える兵士の脱出のためにイギリス軍によって民間船まで駆り 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 21時06分

鬱展開必至? ドラマ版『ミスト』の破壊的なティーザー

170509_mist.jpg
人類は喰われるだけでなく、宿主にもさせられるのか? 深い霧とともに謎の生物が大挙して街に押し寄せる、スティーヴン・キング原作の映画『ミスト』が連続ドラマとなって蘇ります。前回のトレーラーでも、人間模様や謎めいたシーンなどが見られましたが、今回はティーザー予告編でより破壊的なシーンをお楽しみください。グロテスクなシーンも多いので、閲覧注意でどうぞ。こちらはSPIKEからの動画でした。霧の中から出てくるクリーチャーたちは、まだよく姿が確認できません。しかし 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 20時10分

新型「ThinkPad X1 Carbon」レビュー:使うほど好きになる…安定パワフル性能の薄型ThinkPad

新型「ThinkPad X1 Carbon」レビュー:使うほど好きになる…安定パワフル性能の薄型&細ベゼルThinkPad
いま買えるWindowsのベストマシン!ノートPCに求めるものって、なに? スリムでスタイリッシュに持ち歩くこと? オシャレなデザイン? それとも、とにかく安いこと? しかしながら、このいずれにも当てはまらないのに、それでいて人気を誇るモデルがあるんですよね。「ThinkPad」のロゴにブラックカラーのゴツいノートPC。このマシンを抱えていると、多くの人々が懐かしそうに声をあげてくれます。あっ、それは私が最初に使ったコンピューターだって。もともとはIBMが育てあげたThinkP 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 19時03分

完成度高すぎ。ビートルズの名アルバムの全曲で『スター・ウォーズ』のストーリーを語る

170508_beatles_album_star_wars.jpg
ビートルズによる、1967年のアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』。このアルバムを知らないという人も、収録曲『ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ』などを何処かで耳にした方は少なくないのではないでしょうか。そんな名アルバムの全曲がまるごと映画『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』のストーリーを語るコンセプト・アルバムになっちゃいました!元々コンセプト・アルバム(アルバム中の楽曲に物語やテーマが一貫し 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 18時25分

リドリー・スコット監督が特別に許可した日本版『エイリアン:コヴェナント』ポスター

170509_covenant_poster.jpg
絶望の、産声。名作SFホラー映画『エイリアン』シリーズの前日譚にして、『プロメテウス』の続編にあたる『エイリアン:コヴェナント』。これまで公開されたポスターは、ゼノモーフの顔が闇に浮かぶ恐ろしいものだったり、人類の始祖であるエンジニアたちと組んず解れつの美しき地獄絵図が描かれたものでしたよね。そしてこのたび、38年ぶりに本シリーズでメガホンを取るリドリー・スコット監督が特別に許可した、日本版のポスターが公開されました。タイトルが懐かしいフォントで書か 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 18時00分

オートコンプリートに現れたのは、マイアミ受刑者たちの詩だった。ポエトリーハッキングから浮かびあがる検索と偏見

miami inmates are believing in the unseen(マイアミの受刑者たちは、見えないものを信じている)miami inmates are a device used to tell time(マイアミの受刑者たちは、時間を教える機械みたいなもの)毎年4月になると、マイアミでは「O(オー)」というポエムにまつわるイベントが開催される。2017年は「View-through」(見てそのまま通り過ぎてしまうこと)というプロジェクトが行なわれた。これは、インターネットユーザーが"miami inmates(マイアミの受刑者)"と入力すると 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 17時57分