月別アーカイブ: 2017年5月

関節照明です。あってます、関節照明です

関節照明です。あってます、関節照明です
説明すればするほど野暮ったくなりますね、タイトルがすべてだ! これぞ、関!節!照!明!Zia Priven作のランプ「Philippe」、好きなポーズをとらせることができます。ホネの色は白、ブロンズ、シルバーの3種類。ここ最近で1番うまいこと言った気がして大満足。以上です。・恐怖で歯がカチカチ鳴るガイコツ腕時計top image: © Zia Privensource: Zia Priven via Dangerous Minds, Instagram(そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 13時35分

歩く前から運転中! 電気自動車なベビーカー

歩く前から運転中! 電気自動車なベビーカー
イマドキの子ども。タブレットにセンサー内蔵おもちゃと、テクノロジーを身近に感じる現代の子どもたちですから、これくらいじゃ驚かないかもしれません。親世代はびっくりしますが、電気自動車ベビーカーの登場です。(関連記事:3歳児から小学生まで。プログラミングを学べるおもちゃまとめ)D.Throne開発の電気自動車ベビーカーは、その名の通り。ベビーカーのカーの部分が電気自動車になっています。親が握るハンドルがなければ、ただの小さな電気自動車です。 dthrone 디& 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 13時05分

更新を続けるクソフルート、できてないけどできてる感がもはや達人の域に

170427ktshittyflute.jpg
チャンネル登録数18万が物語る中毒性。SNSでの人間関係や、いいねの押しあいに疲れた現代人に捧げたい、クソフルートシリーズ。昨年12月にも一度紹介しましたが、久しぶりにShittyfluteのチャンネルを訪れたら50本以上の新作が投稿されていました。ちょっとペースやばない?なんでラップをやれると思ったのか……。とはいえ、『Viva la Vida』なんかはかなりイイ線いってると思います。メロディー、ハーモニー、リズムが音楽の三要素と言われていますが、リズムさえ合ってればなんとか 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 12時29分

マラソンを走ってるときに起こっているちょっと怖い身体の変化

マラソンを走ってるときに起こっているちょっと怖い身体の変化
42kmを走るっていうのは、やっぱり体の中で色々起こるんです。毎年4月の第3月曜日に開催されるボストンマラソン。今年は4月17日に3万人以上のランナーがボストンの街を走りました。チャリティなどではゆっくり走ることも多いですが、練習を重ねたランナーは42.195キロをたった2時間ちょいで走り抜いてしまいます。それでもマラソンを走るというのは、まるで心臓から循環系を通って、脚の筋肉や腎臓まで体全体を肉挽き器にかけて切り裂くような、そんな大仕事なのです。マラソンを走る 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 12時06分

ハード系のパンが好き? ふわふわソフトなパンが好き?

ハード系のパンが好き? ふわふわソフトなパンが好き?
どっちも好き。ハード系のパン、好きですか? 表面が固くカリカリしたタイプのパン、好きですか? クラストなんて言いますが、あの茶色の濃い部分です。場合によっては口内で凶器になるので、嫌いという人もいるでしょうね。パンはフワフワしてこそ好きって人もね。でもね、あのカリカリが美味しいのです。さて本題ですけども、食べ物を味わうとは、味と香りの両方のコンビネーションによってうまれること。そこでフランスのある科学チームは、匂いのもととなる分子が鼻にどう届くのか 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 10時05分

ブックシェルフなのに重さ16kg! コンクリートを身にまとったスピーカー

ブックシェルフなのに重さ16kg! コンクリートを身にまとったスピーカー
倒したりして角っこカケたら、ずっと落ち込みそう…。いままでにもコンクリートを使ったスピーカーはありました。ありましたけど、僕の知る限りはフツーの四角形もしくは、新進気鋭のデザイナーが作ったビビッドすぎるスタイルのスピーカーが、主。販売するための量産品で、コンクリートを使いながら、こうも攻めたデザインのスピーカーは初めてみましたよ。1,800ドル(約20万円)とズバ抜けた価格ですけど。現実問題として、コンクリートは音響特性が優れているとは言いがたいところ 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 08時05分

もしシンデレラが男性だったら? 女の子に読んであげたい本『Good Night Stories for Rebel Girls』

170421cinderellaguy.jpg
幸せは歩いて来ない、だから歩いて行くんだよ。本屋の子供用コーナーに行くと、ブルーを基調とした「男児用」とピンクを基調とした「女児用」が目につきます。息子を持つ筆者は何の気なしに男児用と書かれた本を手に取ったのですが、中に掲載されているストーリーは主人公を女児にしても違和感がないし、男児だけでなく女児が読んでも面白いものばかり。ところが、女児用のプリンセス系は主人公を男児にしてみると違和感が…。例えばシンデレラを男性にしたらどうでしょうーー?これは 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 21時01分

内容はさておき「超予算オーバーな映画」13選

170427_biggestoverbudgetmovies.jpg
こちらは2015年11月22日に公開されたコタク・ジャパンの記事の再掲載です。映画を宣伝するときに、それが大作であればあるほど「製作費○○億円!」といったアピールが入るものです。しかし、低予算でも面白い映画はたくさんありますし、製作費がバカ高いからといって良い映画とは限りません。中には、監督がこだわりすぎてしまったために悲惨な事故が続いて撮影が延び、途方もない製作費がかかってしまった......なんて理由で超予算オーバーしてしまったケースもあります。これは映画 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 20時12分

思わず笑っちゃう野生動物コメディー写真アワード、2016の受賞作は?

思わず笑っちゃう野生動物コメディー写真アワード、今年の受賞作は?
こちらは2016年12月27日に公開された記事の再掲載です。動物たちによる笑い納め。動物と自然とのタイミングが重なり合い、奇跡の一枚が撮れる。野生動物フォトグラファーたちはそのために、大自然の中で何時間も粘り、時には撮影用のガジェットを開発してまで奮闘します。彼らの狙いどおり、息を飲むような光景が撮れることもあれば、そうでないことも。動物だって生き物ですから、マヌケな一面もあるのです。今年で2年目となるコメディー野生動物写真アワードは、一般的なコンテスト 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 19時06分

フルサイズなのに省スペースなPC用キーボード「FC980C」

フルサイズなのに省スペースなPC用キーボード「FC980C」
うん、理想的。アーキサイトは、LEOPOLD製のPC用キーボード「FC980C」の販売を開始しました。テンキー付きのフルサイズキーボードですが、配列を少々変更することで、テンキーレスキーボードとほぼ同様のコンパクトさを実現しています。昔、Cherryやコンパックなどが同じ配列のキーボードを出していましたね。Raptorの「RAPTOR-GAMING K1」も同じ配列です。このタイプのキーボードは、「テンキーは欲しいけど省スペースなほうがいい」という人にぴったり。僕もRAPTOR-GAMING K1を一時 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 18時06分