月別アーカイブ: 2017年5月

リアリズム極まる。ラリーゲーム『DiRT4』のゲームプレイトレーラー

170428dirt4gameplaytrailer1.jpg
天候や砂煙などのエフェクトも現実そのもの! レースゲームがお得意のデベロッパー、コードマスターズとUBISOFTより、『DiRT4』が登場します。ラリークロスなどのオフロードレースが超リアルかつスリリングに楽しめる、ラリーゲームシリーズの最新作です。宙を飛び、激走する姿をチェックしてみましょう!こちらはDiRTの動画でした。ダート・コースでのドリフトや雪道でのクラッシュなど、究極のリアリズムで描かれています。トレーラーで使用しているのは、グレイス・ポッターの『Ins 全文
ギズモード・ジャパン 05月02日 15時45分

『スター・ウォーズ』の技術が現実に。砂漠の空気から水を取り出す新手法

砂漠の空気から水を取り出す新手法、『スター・ウォーズ』の技術が現実に
映画『スター・ウォーズ』に登場する砂漠の惑星タトゥイーン(写真は撮影セット)小さなスーツケース程度の装置で、4人家族の水がまかなえるように?映画『スター・ウォーズ』には「水分抽出農場」ってのが出てきましたが、水をわざわざ「収穫」しなきゃいけないような環境があるのはタトゥイーンだけじゃありません。地球にだって砂漠もあれば干ばつもあり、飲み水にも事欠く人たちがたくさんいるんです。実際、オランダのトゥウェンテ大学による研究では40億人が年に1カ月以上深刻な 全文
ギズモード・ジャパン 05月02日 13時20分

環境は武器なり。映画に登場する意外な攻撃アイテム集

170425_an_improbable_weapon_supercut_part_2.jpg
万が一暴漢に襲われたり、愛するものを守るために戦わなくてはならなくなったら、あなたは準備できていますか?マレーシア在住の筆者は、いざという時のために防犯スプレーとブザーを携帯しています。ひったくりや車上荒らし、子供の誘拐に空き巣とさまざまな犯罪が身近なこの国では防犯スプレーの所持は一般的で、中にはスタンガンや防犯用フラッシュライトを持つ人もいるそうです。まぁ、とっさの攻撃に応じられる人なんて映画の中くらいなわけで、素人にとっては焼け石に水でしょ 全文
ギズモード・ジャパン 05月02日 12時55分

くらえ、ちっちゃい毒針!ウニの秘密兵器は放ってからがスゴかった

見た目以上に凄かった...ウニの自己防御システム
まるでアニメのキャラクターの必殺技です。捕食者から身を守るために、生き物たちはさまざまな特徴を持っています。威圧的な針山を持ったウニも、その例外ではありません。今回、インド太平洋、ハワイ、紅海の海底で、海藻を食べてのどかに過ごす様子が観察されているシラヒゲウニという種が、実は見た目以上の自己防御能力を備えていることが示唆されました。The American Naturalist で公開された新たな研究によると、このウニの針の周りには極小の叉棘(サキョク)とよばれるハサミ 全文
ギズモード・ジャパン 05月02日 12時30分

iPhoneを古き良き初代マッキントッシュにドレスアップ!

iPhoneを古き良き初代マッキントッシュにドレスアップ!
「ああ、iPhoneが昔のマッキントッシュみたいだったら良いのに」...なんてことを一度でも考えたことのある人が、世界中にどれほどいるかどうかはさておき。初代マッキントッシュの分厚さや、クラシックなデザインが好きな人にはたまらない、iPhone充電スタンド「M4 Vintage Stand」が登場しました。MacRumorsがとりあげたこちらのスタンドは、マッキントッシュ風Apple Watchスタンドにつづいて、Elagoが発表したApple関連製品の新ツールです。対応機種はiPhone 6, 6sまたは7。スライド 全文
ギズモード・ジャパン 05月02日 12時05分

キメラアントに備えて『HUNTER×HUNTER ワールドハント』で自分が何系の念能力者なのかを知っておこう!

170424kthunterworld15.jpg
Sponsored by バンダイナムコエンターテインメントクセになってんだ、音消してログインするの(マナーモード)。テクノロジーが発展してきた昨今、各種エンターテインメントの非現実的な描写も夢ではなくなってきました。やがて今までは目に見えなかったもの、例えば気やオーラのようなものも観測されるようになるはず。つまり、マンガ/アニメ『HUNTER×HUNTER』の念能力者のような存在も現れておかしくないはずッ!『HUNTER×HUNTER』といえば、冨樫義博先生原作の大人気マンガ。「 全文
ギズモード・ジャパン 05月02日 11時00分

お、おいしそう…気候変動が続くと食卓はこうなる?

お、おいしそう…気候変動が続くと食卓はこうなる?
気候変動の影響で、遠い未来の食卓は今とは似ても似つかぬものとなるかもしれません。2050年までには、世界の人口は100億人に達すると予測されています。そして、そのわずか30年あまりで、世界中の人々のお腹を満たすほどの食糧は足りなくなるかもしれないのです。危機感に駆られた科学者は、食用虫やら人工肉、大型養魚場のような劇的な選択肢を探していますが、普段当たり前のように食べているごはんが食べられなくなるかもしれないなんて、何人の人が想像しているでしょう? 米国の 全文
ギズモード・ジャパン 05月02日 10時05分

親も子どもも夢中に。「KOOV」が我が家で大ヒットしたわけ

親も子どもも夢中に。「KOOV」が我が家で大ヒットしたわけ
子どものためにと思って買ったけど、親も楽しくてハマっちゃいました。KOOVで作れるロボットたちの一例このたび、ずっと狙っていた「KOOV」が我が家に来ました。ソニー・グローバルエデュケーションが手がける「KOOV」は、専用ブロックで好きなかたちを作って、動き、音、光などを与えるプログラムを組み合わせて遊ぶロボットプログラミング学習キットです。なぜKOOVを狙っていたのか? もともと家庭で学べる子ども用プログラミング学習に興味があり、数ある学習キットのなかでもKOOV 全文
ギズモード・ジャパン 05月01日 22時10分

子供のころペンでやったあの危険な遊び。ロボットアームでもう絶対にミスしない

子供のころペンでやったあの危険な遊び。ロボットアームでもう絶対にミスしない
人ではないから抱いてしまう恐怖心…。機械だからこその精密さでもって、工場など至るところで活躍しているロボット。正確さが売りですから、ロボットアームがナイフ・フィンガー・ゲームに挑戦して人間の指を切り落とさずに済んだとしても、何ら驚くことはないはず…。それでもIrfon Automationが公開した、人間相手にロボットアームがナイフ・フィンガー・ゲームを行なう動画には得も言われぬ不安を抱いてしまいます。ある意味、人間より安心できる正確なナイフさばきなのかもしれま 全文
ギズモード・ジャパン 05月01日 21時02分

どうなってるの? 絵画が息を吹きこまれたように、ギャラリーを動き回る!

どうなってるの? 絵画が息を吹きこまれたように、ギャラリーを動き回る!
こちらは2016年11月13日に公開された記事の再掲載です。まるで、映画「ナイト・ミュージアム」の世界のよう。ギャラリーに展示されていたはずの絵画が息吹を与えられたかのように動き出す...そんな奇想で愛らしいアート「Gallery Invasion」を手掛けたのは、Filip Sterckxさん。ちいさなヒトやサルが、キャンバスから飛び出して動き回るこの仕掛け、一体どうなっていると思いますか?絵画が巧みにギャラリー内を駆け回るのは、このアートがプロジェクション・マッピングによるものだか 全文
ギズモード・ジャパン 05月01日 20時29分