月別アーカイブ: 2017年7月

夏! 元NASAエンジニアが作った世界最大の水鉄砲はスイカも割れる

夏!元NASAエンジニアが作った世界最大の水鉄砲はスイカも割れる
Image: Mark Rober/YouTube大人のオモチャですね。子どものときに遊んだオモチャはたくさんありますが、大人になっても面白いオモチャってたくさんありますよね。水鉄砲がそんなオモチャの一つ。夏に大人だけでビーチに遊びに行っても水鉄砲がいくつか投入されるだけでかなり本気のバトルが展開されるものです。しかし市販の子ども向け水鉄砲じゃ満足できない...と元NASAエンジニアのYouTuber、Mark Roberさんが作ったのがこちらの超巨大な水鉄砲です。アメリカで人気の水鉄砲オモチャ 全文
ギズモード・ジャパン 07月16日 18時07分

ホテル全体をMRIに通したらきっとこんな感じ

170712_hotel.jpg
Image: oddviz/Vimeoシルバニアファミリーも真っ青。フォトグラメトリーという技術をご存知でしょうか。被写体を複数のアングルから撮影し、撮った写真(二次元の画像)を解析にかけて3Dモデルを作りあげてしまうというこの技術。説明だけ聞くと「何のこっちゃいな」と思ってしまうのですが、とりあえずまずこちらのビデオをご覧下さい。Video: oddviz/Vimeoわー目が痛いけど目が離せないー!イスタンブールにあるSofa Hotelというホテルのあらゆる部屋の外観、内観の画像から作られた 全文
ギズモード・ジャパン 07月16日 17時00分

1細胞レベルでガンの転移が確認できる新技術。東大と理研がマウスで実験成功

1細胞レベルでガンの転移が確認できる。東大と理研が新技術を開発
Image: Pixabayガンが転移しても、治療できるようになるかも…!?生涯のうちに、2人に1人は発症すると言われている、ガン。進行すると、ほかの場所へ移って腫瘍を形成する「転移」が起こることでも知られています。しかしガンの転移については、未だ明らかになっていない部分がまだ多く、十分な治療方法も確立されていませんでした。これまでのガン細胞の転移は、マウスの臓器にガン細胞を移植し、免疫組織化学染色法やイメージング技術を用いて観察していました。しかし細胞ひとつひと 全文
ギズモード・ジャパン 07月16日 12時03分

映画『スター・ウォーズ エピソード3』本編を丸ごとリメイクしたファンメイドムービー

20170714gizmodo_starwars_fan.jpg
Image: Tim Hoekstra/YouTubeお金はなくても必要なのは愛と情熱!数年前に映画の予告編の低予算リメイクが流行りましたが、ニュージーランドの『スター・ウォーズ』好きの集まりKnights of Renesmeeが映画一本丸々低予算リメイクしちゃいました。リメイク作品は『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』、1時間44分もあるアットホームな超大作スペースオペラになっちゃいましたよ。最新作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の公開(12月15日(金)公開予定)までまだ時間もある 全文
ギズモード・ジャパン 07月16日 10時04分

濃厚なニュースを見てからのプリキュアで、私たちのリテラシーはもっとキラキラする

170714_hello_sunday.jpg
Image: markthedg/Shutterstock.com早起きと、報道を、レッツ・ラ・まぜまぜ!ニチアサの放送時間が変わるという衝撃的ニュースが飛び込んできたのはつい先週のこと。なんでもテレビ朝日は、10月から日曜日の朝5時50分~8時30分の時間帯に新たな生放送ニュース番組を始めるとのこと。メインキャスターは東山紀之さんがつとめます。それに伴い、現在7時30分のスーパー戦隊シリーズは9時30分に、8時の仮面ライダーシリーズは9時に移動するそうです。ニチアサの時間がここまでガっと変わ 全文
ギズモード・ジャパン 07月15日 22時04分

Amazonも音質にこだわったスマートスピーカーを開発? Echo第2世代モデルのうわさ

Amazonも音質にこだわったスマートスピーカーを開発? Echo第2世代のうわさ
Image: amedley/Shutterstock.comやはりHomePodの存在は大きい?2014年のデビュー以来、AI(人工知能)を搭載したスマートスピーカーとして圧倒的な成功を収めてきたAmazon(アマゾン)の「Echo」。一方、Apple(アップル)は今年のWWDCにて対抗製品となる「HomePod」を発表しました(両製品とも日本リリースについては未定)。HomePodは音質の良さをアピールしており、それは海外のEchoユーザー、そしてEchoの開発陣にとっても気になる点ではないでしょうか。そもそも、Echoが一般に 全文
ギズモード・ジャパン 07月15日 21時03分

Echo無双。Alexa搭載デバイスから「Fire TV」や、ソニーの「Android TV」のコントロールが可能に

Echo無双。Alexa搭載デバイスから「Fire TV」や、ソニーの「Android TV」のコントロールが可能に
Image: George W. Bailey/Shutterstock.com未来感が凄いです。Amazon(アマゾン)が開発し、スマートスピーカー「Echo」などにも搭載されているAIアシスタント「Alexa(アレクサ)」。このAlexaから、Amazonのセットトップボックス「Fire TV」製品やソニー製の「Android TV」のコントロールが可能になります。The Vergeによると、すでに「Fire TV」製品ではソフトウェアアップデートがリリースされました。これによりAlexaを搭載したデバイス、たとえば「Echo」や「Echo Dot」「Echo S 全文
ギズモード・ジャパン 07月15日 20時08分

ジョージ・ネルソンの息吹を感じさせる、KAWAIIハイブリッドスマートウオッチ

ジョージ・ネルソンの息吹を感じさせる、KAWAIIハイブリッドスマートウオッチ
Photo: 武者良太マーク・ジェイコブス氏の作品を見ると、マカロン(水玉模様)をあしらったデザイニングが多いんですよね。ジョージ・ネルソン氏に影響を受けて育ったような気がしてならなくて…。機能だけではなくファッショナブルなデザインでも攻めている、Fossil(フォッシル)グループのスマートウオッチ。ブランドによって独自の文脈をもった意匠が施されていますが、今回マーク ジェイコブスブランドから「Riley」シリーズのスマートウォッチが登場。アナログフェイスなハイブ 全文
ギズモード・ジャパン 07月15日 19時03分

お魚×水耕栽培をもっと拡張。オープンソース型アクアポニックス「Aquapioneers」

170712ktaquapioneers.jpg
Image: © AQUAPIONEERS 2017 via Facebookアクアポニックスは未来の農業、あるいは地球にもっとも優しい農業といわれている、魚の養殖と水耕栽培を組み合わせた循環型農業です。ネーミングは、Aquarium(魚の養殖)とHydroponics(水耕栽培)の合成語から。原理としては、以下の通り。魚の排泄物であるアンモニアを微生物が亜硝酸塩から硝酸塩に分解↓硝酸塩を含む水を植物にあたえる↓濾過された水が水槽に戻るこの循環により水槽の水は綺麗な状態に保たれるという寸法です。大 全文
ギズモード・ジャパン 07月15日 15時20分

光るバックパック「flash light backpack」のハンズオンが公開。やっぱりサイドファスナーが良さげだ!

170715_backpack-for-cyclists.jpg
Image: machi-ya光って安全、開いて簡便ッ!現在machi-yaでクラウドファンディングを行なっている、自転車乗りのために開発されたライトバー内蔵バッグ「flash light backpack」のハンズオン動画が公開されました。ライトバーが発光して夜間でもよく目立つのがわかりますよ。Video: YouTube/GENE TVライトバー、かなり明るく光っていますね。夜の渋谷でこれだけ明るければドライバーからも視認しやすいでしょう。リモコンも背負ったまま取りだせるので、帰宅したらすぐオフにできます 全文
ギズモード・ジャパン 07月15日 12時30分