月別アーカイブ: 2017年7月

DIYで組み立てる『タイニー・テスラ』で電撃音楽を奏でてみよう

170726_tiny_tesla_.jpg
Image: LAUGHING SQUID STORE金属製のヘッドから放出される紫の電光! 自分で組み立て電子工学を学び、音楽に合わせてド派手に放電するお手軽テスラコイルキット『タイニー・テスラ』が楽しそうです。百聞は一見にしかずということで、バチバチに演奏する様子をご覧いただきたいと思います。oneTeslaより、サウンドガーデンの『Black Hole Sun』と、『テトリス』のテーマ曲『コロブチカ』を奏でる様子をどうぞ。Video: oneTesla/YouTubeVideo: oneTesla/YouTubeビリビリした音色に、離 全文
ギズモード・ジャパン 07月30日 11時00分

蛇口から出る水が家庭によって違うとしたら? アメリカで議論される「ネットの中立性」についてまとめ

いつまで経ってもロードされない? アメリカで議論される「ネットの中立性」についてまとめ
Image: AlexHliv/Shutterstock.comいつまで経ってもロードされない?アメリカで大きな話題となっているネットの中立性=ネット・ニュートラリティ。2015年にオバマ政権時代にアメリカの連邦通信委員会(FCC)がインターネットを公共サービスの1つとして認定するオープンインターネット規則を承認。インターネットはすべての人に開かれたかと思われました。ところがトランプ政権になり、FCCの委員長が変わったことから風向きは一変。再び開かれたインターネットが制限される危機に陥っ 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 22時06分

Google検索にプリキュアの色を覚えさせることはできるのか

170729ktpritone01.jpg
Screenshot: ヤマダユウス型 via Googleプリカラーチップ、あったら欲し過ぎるでしょう。突然ですが、Google検索、使いこなしていますか? not検索やフレーズ検索の他にも、「Do A Barrel Roll」でグルグルしてみたり、「Askew」で傾いてみたり、「人生、宇宙、すべての答え」を聞いてみたり。イースターエッグ的な隠し機能もGoogle検索の魅力ですよね。実は去年の11月に、Google検索にカラーピッカー機能が付いたんです。カラーピッカーとはカラーコードの数値や色を選択するツールで 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 21時27分

スタイリッシュなスパイ映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』新トレイラー公開

スタイリッシュなスパイ映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』新トレイラー公開
Image: Zero Media / YouTubeイギリス紳士の魅力を余すところ無く伝えたスパイ映画『キングスマン』の続編『キングスマン:ゴールデン・サークル』から、コテコテなアメリカンスパイと、共に戦いながらの文化の違いに戸惑いを隠せないエグジー(タロン・エガートン)の新予告編が公開されました。Video: Zero Media / YouTube「仕立て屋」を破壊されたキングスマンはアメリカに向かい、そこで従兄弟関係にあたるステイツマンの面々と出会う。共通の敵、冷酷無比な「ゴールデン・サーク 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 21時00分

まるで『スター・ウォーズ』のアレ! HoloLensで飛び出すARボードゲーム『エシュロン』

170724_arboardgame.jpg
Image: Hilary Dennis/YouTube技術が追い付くまで、映画公開から40年! 『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』では、ミレニアム・ファルコン号の中でホログラムのボードゲーム『デジャリック』で遊ぶシーンがありましたよね。残念ながらコレ、現代技術を持ってしても裸眼でプレイするのはまだ難しいようなんです。ですが今のところ、技術的に最も近いAR技術を使えばデバイス越しに再現は可能。全く同じものではありませんが、現在Microsoft(マイクロソフト)のHoloLensを使 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 19時00分

Microsoftが「ミックスドリアリティ(MR)」の世界をアニメで紹介

Microsoftが「ミックスドリアリティ」の世界をアニメで紹介
Screenshot: ギズモード・ジャパン現実と仮想が融合する世界。VRだーARだーと日常的に耳にする今日この頃。ポケモンGOや、あちこちで行われるイベントのおかげで、なんとなーくその世界がわかってきました。ただ、その多くは、まだゲーム体験に近く、日常生活がどう変わるのかを想像しろと言われても、ピンときません。Microsoft(マイクロソフト)がYouTubeで公開しているのは、ミックスドリアリティ(Mixed Reality)=複合現実な生活。リアルと仮想世界が混ざり合った世界。ARもVR 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 18時06分

料理の画像から、材料とレシピを探し出すAIがいる

料理の画像から、材料とレシピを探し出すAIがいる
Image: MITCSAIL / YouTubeAIなんでもアリ時代。マサチューセッツ工科大学(MIT)のチームが開発したディープラーニングアルゴリズムは、食べ物の写真から、それを作るためのレシピ、材料ををひき出すという魔法のようなシステム。例えば、カレーの写真を見せれば、オススメのレシピをその材料と共に教えてくれるのです。レストランで、これ美味しいなと思ったら写真にとっておけばいいのです。あとは、MITアルゴリズムは必要な材料やレシピを教えてくれるわけですから。カリスマ主婦 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 17時00分

ヌルヌルをその手に。リフレッシュレート240Hzを誇るALIENWARE最新ディスプレイ、10%OFFで予約受付中

170726ktaw2518hf.jpg
Image: Amazon毎秒240描画でチャンスを見逃すなッ!ゲーミングPCでおなじみALIENWAREブランドの最新ディスプレイ「AW2518HF」がAmazon(アマゾン)に登場しました。今年2017年6月に開催された世界最大級のゲーム見本市「E3 2017」で発表されたばかりの新製品です。画面サイズは24.5インチ。液晶にはゲーム用ディスプレイによく使われるTNパネルを採用し、応答速度は1ms。表面加工は外部からの映り込みが少ない非光沢(ノングレア)です。テアリング(画面のちらつき)などをなくし画面 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 12時00分

a-haの『Take On Me』のMVの世界がAppleのARKitで再現される

a-haの『Take On Me』のMVの世界がAppleのARKitで再現される
Image: Trixi Studios/YouTubeこれで誰でもコミック世界の住人になれる! 1985年に登場し、ポップ・カルチャーに一石を投じたa-haの『Take On Me』のミュージックビデオ。鉛筆で描かれたコミックの世界に引きずり込まれる美女が、a-haと絵の内外を行ったり来たりする映像は今でも色褪せません。あのアニメに使われたスケッチは、手作業で16週間を要しました。そんな印象的なMVから約30年、シカゴのゲーム開発スタジオTrixi Studiosが作ったARアプリを使えば、好きな場所でいつでもTake 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 11時03分

ビットコインだけじゃない。IBMとドバイがブロックチェーンで挑むのはズバリ、物流


Image: Mugendai(無限大)これはドバイ、がまた増えた。数年前から、事あるごとに話題を振りまくビットコイン。暴騰だ暴落だと忙しいわけですが、そのビットコインが一般化するにつれ「ブロックチェーン」という言葉もよく耳にするようになりました。ビットコインの基盤技術であることから金融特有の用語と思いがちですが、日本語で「分散型台帳技術」と表現されるように、ブロックチェーン自体は決して金融やビットコインだけの技術ではないんです。そんなブロックチェーンの新たな 全文
ギズモード・ジャパン 07月29日 07時00分