月別アーカイブ: 2017年7月

九州北部豪雨被災地の「通れた道マップ」をトヨタが公開しました

九州北部豪雨被災地の「通れた道マップ」をトヨタが公開しました
Scrennshot: 小暮ひさのり via トヨタ自動車/bing map安全に注意しながらの活用を。九州北部では大雨による家屋の浸水、道路の冠水・通行止めによる孤立や避難困難といった深刻な被害が出ています。これを受け、トヨタ自動車は自社カーナビから得たビックデータによる、被災地で車が実際に車が通行できた道路情報「通れた道マップ」をインターネットで公開しました。通行実績だけでなく、交通規制情報やTプローブ交通情報(渋滞・混雑)情報も確認でき、1時間単位で更新されます。安全 全文
ギズモード・ジャパン 07月06日 12時30分

映画『ライフ』の真田広之さんにインタビュー:「現場はあくまでアナログと肉体の表現が主体」

170705_life_top.jpg
火星から持ち帰った未知の生命体が国際宇宙ステーション(ISS)内で大惨事を引き起こす映画『ライフ』。人類の持つ地球外生命体に対する希望と期待をぶち壊す素敵なSFホラーです。今回はそんな本作に日本人宇宙飛行士ショウ・ムラカミ役として出演する真田広之さんにインタビューしてきました。ーー本作は宇宙空間の表現がとてもリアルでしたが、テクノロジーの発達によって映像の表現が変わってきたと感じています。そうした中、演技をする上で変わったことはありますか?真田広之( 全文
ギズモード・ジャパン 07月06日 12時12分

中国アリババがスマートスピーカー「Tmall Genie」を発表! ドンパチ不可避

中国アリババがスマートスピーカー「Tmall Genie」を発表! ドンパチ不可避
Screenshot: ギズモード・ジャパン via Tmall Genieスマートスピーカーの戦国時代…。Samsung(サムスン)のスマートスピーカー市場への参入が噂される中、思わぬところから新たなスマートスピーカーが登場しました。なんと中国の巨大ECサイト運営企業のAlibaba(アリババ)がスマートスピーカーを発表したのです。その名も「Tmall Genie」(中国名:天猫精灵X1)。The Vergeによると、Tmall Genieは「AliGenie」という独自のAIアシスタントを搭載し、スマートデバイスをコント 全文
ギズモード・ジャパン 07月06日 10時40分

SNSアカウントでログインできます…のアプリには要注意!

20170705_social_login_r.jpg
Image: Vasin Lee / Shutterstock.com便利ではあるんですが…。面倒な登録なしで使い続けられるのに越したことはないものの、やたらと最近は、ユーザーに個人情報の入力を求めるサービスが増えてきましたよね。とりわけスマホユーザーにとっては、ちょっとアプリを利用したいだけなのに、いろいろな情報入力を必須とするものが少なくないのは悩みの種でしょう。そんなとき、いちいち最初からすべて入力せずとも、FacebookやTwitterなどのSNSアカウント、あるいはYahooやGoogleなどのユ 全文
ギズモード・ジャパン 07月06日 10時10分

Samsungがスマートスピーカー「Vega」を開発中? 音声AIアシスタントBixby搭載か

Samsungがスマートスピーカー「Vega」を開発中? 音声AIアシスタントBixby搭載か
Image: Drew Angerer/Getty Images/ゲッティイメージズスマートスピーカー戦争が起きそう。Amazon(アマゾン)やGoogle(グーグル)だけでなく、年末にはApple(アップル)も製品を投入するスマートスピーカー。そしてやはりというべきか、Samsung(サムスン)もどうやらスマートスピーカーを開発しているようですよ!The Wall Street Journalの報道によると、Samsungのスマートスピーカーは「Vega」というプロジェクト名で開発が進んでいるそうです。なお、現時点ではスペックや機能 全文
ギズモード・ジャパン 07月06日 08時04分

初代「iPhone」3万字レビュー

170704original-iphone-review_top.jpg
Image: Gizmodo US2017年6月29日は、Apple(アップル)の初代iPhoneが発売されてから10周年でした。当時の米Gizmodo編集長Brian Lam(ブライアン・ラム)が2007年7月に行なった初代iPhone徹底レビューをお届けします。※テキストは2007年当時の原文のまま翻訳しています***信者もアンチもお待たせです! iPhoneを使った10日間1万3500ワードのマラソンレビュー完了しました。近しい友達に薦めるかと言われたら答えはずばり、「今は待て」です。 以下に詳しく見ていきましょう。 待て 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 22時32分

シミュレーションでわかる。シンクホールが発生するまで

シミュレーションでわかる。シンクホールが発生するまで
Image: Practical Engineering / YouTube異常気象から他国の軍事状況まで…人工衛星などの現代技術によってわかることは多くあるけれど、こればかりは予測できないもののひとつがシンクホール。突然、街中に大きな穴が開き、地上にあったあらゆるものや人を巻き込むシンクホールは、一体どのようにして形成されるのでしょうか。大都市に発生するシンクホールの要因をわかりやすく説明してくれるのが、土木技師のGrady Hillhouseさん。GradyさんのYouTubeチャンネル「Practical Enginee 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 21時03分

人間工学について本気出して考えてみたら、マウスは縦に握るのが正解かもしれない

170704ktdeluxverticalmouse.jpg
Image: © 2012 DELUX All Rights Reserved via Indiegogoこれからは、もっと手首に優しい世界を。エルゴノミクス○○なんてフレーズも珍しくない時代になりましたが、マウスにしろキーボードにしろ椅子にしろ、人間工学に基づいた製品というのは数多あります。しかし、私たちが長らく使ってきたマウスはまだ改善の余地があるようです。普通のマウスは手の甲を天に向けて握りますが、Indiegogoで資金調達中の「Delux Vertical Mouse」はレバーを持つように垂直にマウスを握ります 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 20時03分

手ぶれ補正5段分! タムロンから大口径標準ズームレンズ「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2」が出るぞ

手ぶれ補正5段分! タムロンから大口径標準ズームレンズ「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2」が出るぞ
Image: タムロンいくらぐらいなんだ! いくらぐらいなんだ!!最近、カメラのレンズについて悩んでいることがありまして。僕はニコンのシステムを使っているのですが、標準ズームレンズとして「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」を使っています。ただ、最近このレンズでは物足りない。特に単焦点レンズと組み合わせて使っていると、やっぱり単焦点レンズの切れ味に惹かれてしまいます。そこで考えているのが、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRをF2.8通しの標準ズームレンズに置き換える 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 19時32分

iPhone 8のロック解除は「3D顔認証」へ切り変わるとの噂。Touch IDはなくなるかも

iPhone 8のロック解除は「3D顔認証」へ切り変わるとの噂。Touch IDはなくなるかも
Image: charnsitr/Shutterstock.comマスクとか外さないといけない?突如浮上した、次期iPhoneこと「iPhone 8」に指紋認証機能「Touch ID」が搭載されないという、アナリストからの報告。さらにそれを裏付けるかのように、iPhone 8の指紋認証機能は「3D顔認証」で置き換えられるとの報道が登場しています。Bloombergによる匿名ソースから得られた報道によると、Apple(アップル)は現在顔全体を認識する3Dスキャン技術をテストしています。これには新型の3Dセンサーが利用され、また虹 全文
ギズモード・ジャパン 07月05日 19時05分