月別アーカイブ: 2018年4月

【本日のセール情報】Amazonタイムセールで最大80%以上オフも! 旅行用デジタル荷物はかりやボトルを立てて収納できる防水ポーチがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2018年4月14日は旅行用デジタル荷物はかりやボトルを立てて収納できる防水ポーチなど今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2018年4月14日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可能 全文
ギズモード・ジャパン 04月14日 08時00分

Googleが参加する軍事プロジェクト「Project Maven」、社員たちが反対の請願キャンペーンを展開

20180413-google-employees-protest-against-project-maven-01
Image: Benny Marty/Shutterstock 「戦闘目的じゃない、なんて言い訳 は通じないよ!」アメリカ国防総省とのパートナーシップを結んだGoogleに対して、何千人もの社員からこのパートナーシップを終了するよう請願キャンペーンが行なわれているようです。先月、米Gizmodoの報道によってGoogleの関与が明らかになったプロジェクト・メイヴン(Project Maven)。これはドローン映像を分析するのに人工知能を活用するというペンタゴン(米国防総省) 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 23時00分

国内最大規模の4コマ漫画投稿サイト「4コマgram」がiOSアプリに。作者にはギャランティも

180413_4g
Image: App Store Webのほうも引き続き見れます。ナックルボール株式会社が2017年8月より始めた4コマ漫画投稿サイト「4コマgram」が、このほどiOSアプリになったようですよ。 Image: App Store Image: App Store うーんシュール。誰でも自由に投稿できちゃう「4コマgram」は、評価 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 22時00分

複数の人が話していても特定の声だけ聞き分けられる技術、Googleが開発

180413lookingtolisten
Image: Miki Rubinstein/YouTube AIによるカクテルパーティー効果みたいな?聖徳太子は10人もの声を同時に聞き分けられたと言われたり言われなくなったりしていますが、Google(グーグル)がそんな感じの技術を開発しました。同時に話してる人の声を個別に抜き出すというものです。観客がザワザワする中、二人の登壇者がマイクで話しています。普通なら聞き取りが難しい状況ですよね。ところが動画中盤、スライダーを右に動かすと右の人だけの声 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 21時00分

GIZMODO TV #0.7が配信中! 今週は副編集長がゲーミングPCやWindowsについて語ります!

fotbli1pmfo1dlgqahq5
いろんな信者がいるんです。読者の皆様、こんばんは! 毎週金曜に配信しているGIZMODO TVが今週も始まりました。今回は副編集長の金本がゲーミングPCやWindowsについて語ります。というのも、彼は生粋のWindowsユーザー。長年使い続けてきたからこそTipsや愛をお見せしてくれるはず。ギズはApple愛だけじゃないんです。GIZMODO TV#0.7 https://t.co/o92rikawjj- ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2018年4月13日ということで今回もPeriscopeから視聴できます。基本的にゆるーくや 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 20時27分

Uberの自動運転車、初の死亡事故を振り返る。今後必要になるのは精度向上だけじゃない

180410_uberaccident1
Image: vaalaa/Shutterstock.com 技術開発、実験のあり方、法整備…まだまだやりながら作ってるとき。2018年3月19日(現地時間)、米国アリゾナ州で実験走行中のUber(ウーバー)の自動運転車が、歩行者に衝突する事故を起こしました。これはUberだけでなく他社も含めて、自動運転車が初めて歩行者を死亡させる事故となりました。新しい技術で事故が起こると、技術の安全性に疑問の声があがり、呼応するように「開発やめたら将来困るはず」みた 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 20時00分

iPad(2018)レビュー:2017年モデルを2台も自腹購入した僕は灰になってしまいそう

180413_ipad_2018_review_2
Photo: 小暮ひさのり 悔しいけど、楽しい。Apple(アップル)にしてやられた。一言で言うなればこれです。先日発売された9.7インチiPad(2018)。既存の9.7インチiPadの内部アップデートにとどまらず、新機能として教育ジャンルでの活躍を狙ってApple Pencilにも対応。それでも価格据え置きの3万7800円(税別)からです。この進化は嬉しいんですけど手放しで喜べないところです。安いiPad最高ですね!と言いたい反面で、このiPadの登場によって 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 19時00分

合理性を突き詰めたらこうなるのか。microUSBで直接充電できる電池

180413denk00
Image: サンコー 確かに、理にかなってはいます。充電式乾電池を使い切ったり、電圧が下がってきたら充電器に入れて充電。ごくごく当たり前な充電池の利用方法ですけど、「充電器ってそもそも必要なのかな?」といった投げかけに対する答えがこのスタイルです。microUSBケーブルを刺して充電できる「USB充電できる乾電池」。これならば充電器不要で、どの家庭にも、どのパソコンにも繋がっているmicroUSBケーブルをグサッとやるだけで充電開始。 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 18時55分

極限を生き抜け!! 衛星電話も使える初のAndroidスマホが発表

20180413_thuraya
Image: CISION PR NewsWire まさに世界最強!意外と、携帯電話が圏外になる場所っていまだにあったりするんですよね。タフなアウトドア派はもちろん、海外にまで足を伸ばす人にとっては、やはりどこでもつながる衛星電話って魅力的な通信手段だったりします。いっぽう、衛星電話はいまだに初期の携帯電話かと見まがうほど。ただ「通話ができます」という最低限の機能しか搭載されていないモデルばかりです。そんな衛星電話の世界にも、ついにス 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 18時30分

自動で明るさを調整する「サングラス・コンタクトレンズ」、ジョンソン&ジョンソンから2019年に発売

180413_acuvue_oasys_with_transitions
Image: Johnson & Johnson じわーーっと暗くなるのかな?日本でも、日差しの強さにサングラスが欠かせない人は少なくないかもしれません。ですが色素が薄く、日光の健康被害を受けやすい白人にとってサングラスは、より必要なアイテムなんですよね。そんなこんなで、Johnson & Johnson(ジョンソン・エンド・ジョンソン)が調光レンズのパイオニア、Transitions Optical(トランジションズ・オプティカル)と手を組み、コンタクトレンズ 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 18時00分