月別アーカイブ: 2018年6月

E3で面白かったゲーム周辺機器まとめ

180619_e3game
Image: Gizmodo USトレッドミル不要のVRソール「Cybershoes」 コントローラー多めです。ロサンゼルスで開催された、世界最大規模のゲーム見本市E3。ここでは新型Xboxの話や、トレッドミル不要のVRソール「Cybershoes」や、コジプロ話題の最新作『デス・ストランディング』の長編トレイラーが公開されたりと、とにかくゲームに関連した発表が盛りだくさんでした。そこで今回はあまり話題にならなかったものの、現地で面白かったゲーム周辺機器を 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 19時30分

Googleで「なんでこの広告ばっか出るの?」を簡単に調べてオフできるように

180618_google
Image: antb/Shutterstock.com これを機に広告断捨離してみよう。Google(グーグル)はさらなる広告の透明性強化のため、より詳細な「広告設定」ができるようになったことを発表しました。これにより、パーソナライズされた広告表示を簡単に無効にすることができます。 広告設定ページにいくと、自分にカスタマイズされた広告要素(年齢や位置情報、関心事に基づ 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 19時00分

2025年の大阪・関西万博はポケモンが案内してくれる!? コンセプト映像が公開

180618_pokemon_bie
Image: enchanted_fairy / Shutterstock.com モンスターボール Plusを持って歩き回りたい!2018年6月13日(水)、日本は博覧会国際事務局(BIE)の総会にて、2025年に開催される万博の大阪誘致のプレゼンテーションを行ないました。そのコンセプト映像がYouTubeで公開されているのですが、これがなかなかグっとくる内容でして。万博会場をアテンドしてくれるのは、なんとポケモン! 有機的に繋がるパビリオンや海路からのアクセスなんかも近代的 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 18時30分

Sonos社長、自社スピーカーへのSiri搭載について「Appleとも話している」

180618_sonos
Image: SONOS Sonos顔のSiriとお話できるようになるかも。先日、IKEAとの共同プロダクトスピーカーがお披露目されたSonos(ソノス)ですが、SonosのCEOであるPatrick Spenceさんが9to5Macで、自社製スマートスピーカーへのSiri搭載について語りました。Spenceさんいわく、「現時点ではAppleがSiriを第三者に開放するかどうかを決定する必要があるが、Appleとは良い関係を築いており、いくつか話もしている」とのこと。もし搭載されれば、世界初 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 18時00分

呼んだらピカチュウふりむいた! 「ねえ HelloPika」、可愛すぎない?

180612hak00
Image: Amazon.co.jp ピカチュウの可愛さって別次元な気がするわ。テレビでも、ゲームでも、アプリでも、マンガでも。世代を超えて愛されるキャラクターとなっているピカチュウ。いつかピカチュウとお話したい!という夢を抱いているちびっ子(と、かつてのちびっ子)も多いことでしょう。「ねえ HelloPika」はそんなピュアピュアな思いを叶えてくれるピカチュウロボット。話しかけるとピカチュウが振り向きながらリアクションしてくれますよ! 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 17時45分

本気のApple、自動運転会社WaymoからNASA経験もあるエンジニアを引き抜く

20180307-uber-wants-waymo-tech
Image: Sundry Photography/Shutterstock Apple、本気です。カリフォルニアで実験車両を次々と投入するなど、Apple(アップル)の自動運転技術の開発はかなり力が入ってきています。そんななか、Appleが自動運転技術を開発しているWaymo(ウェイモ)から重要エンジニアを引き抜いたことが判明しました。Waymoといえば、もともとはGoogle(グーグル)による自動運転プロジェクトとしてスタートし、現在は親会社Alphabet(アルファベット)の傘下 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 16時50分

SEGAがクラウドファンディング。ソニック・ザ・ヘッジホッグ(のトースター)の出資を求めている!

180614sonik0a
Image: Sega Shop 僕らのSEGAが、ソニックが! 助けを求めている!と考えられる僕はきっと幸せだと思う。そうです、SEGAがクラウドファンディングまでしてソニックを作ろうとしているんです。これに応えてあげるのがSEGAっ子というもの。でも、そうまでして出資を集めているのが、ゲームじゃなくてトースターだったのが僕の誤算。なぜだSEGAよ! 御社の体力を考えたら、トースターくらいクラウドファンディングしなくても作れるでしょう!? 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 16時00分

ライトセーバーをブォンブォン唸るテルミン風楽器に改造し『帝国のマーチ』を奏でる

180611_lightsaber_theremin
Image: LOOK MUM NO COMPUTER/YouTube 厨二病的な勢いが大事です。これまでハンドスピナーをギターの弦の代わりにして演奏したり、シンセサイザーを自転車にくっつけた「シンセバイク」を生み出したLOOK MUM NO COMPUTERのサムさん。今度は映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する武器ライトセーバーのオモチャに安物の加速度計を仕込み、ロシアの電子楽器テルミンのような楽器を完成させました。フォースを信じなくても、X・Y・Z軸の傾きで 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 14時00分

バウハウスで眠っていた巨匠のタイポグラフィがデジタル・フォントとして復活

180618_adobe
Image: Adobe Creative Cloud/YouTube 100年ちかく経っても色褪せないタイポグラフィ。1919年にドイツで開校し、デザインや美術工芸、建築などを教えたバウハウス。教師陣に、現代のビジュアルデザインの礎をつくったワシリー・カンディンスキーやモホリ=ナジ、近代建築の四大巨匠であるヴァルター・グロピウスやミース・ファン・デル・ローエなどがおり、現代美術・建築に大きな影響を与えた伝説的な学校です。バウハウスは、当時の政治的な 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 13時00分

買い物先に自動で移動可能に? Appleが自動運転特許を出願

180618_apple_selfdriving
Image: metamorworks/shutterstock.com これは未来感ありますねぇ。最近はシャトルバス方面へと舵を切ったとの報道もある、Apple(アップル)による自動運転技術。そんな中、Appleはクルマが賢く行き先を判断してくれる自動運転関連の特許を出願していたことが判明しました。Patently Appleが発見した今回の特許では、Appleは自動運転技術がドライバーの行きたい目的地を判断する方法について説明しています。まず車両にはダッシュボードなどに 全文
ギズモード・ジャパン 06月18日 12時30分