月別アーカイブ: 2018年7月

今年の新型iPhone、なんとApple SIM対応でDSDSが使えるかも?

180702_apple_dsds
Image: Hadrian/Shutterstock.com MVNOで便利そう。SIMフリースマートフォンなどでよく目にするようになった、DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)。2枚のSIMをアクティブに使い回せる仕様を意味します。楽しみなことに、今年発売される新型iPhoneもApple SIMと通常SIMによるDSDSに対応するかもしれないんです。中国語ニュースサイトの21st Century Business Heraldによれば、新型iPhoneのApple SIMは本体に内蔵されており、通常SIMを追加 全文
ギズモード・ジャパン 07月02日 11時00分

Appleのマップが全刷新へ。リニューアルされる一部がちょっとチラ見せされてる!

maps_180702
Image: Denys Prykhodov/Shutterstock.com 内容充実してますね!Apple(アップル)の純正マップサービスがライバルの「Google マップ」とあれこれ見比べられてしまうのは、宿命でもあります。この差を縮めるべく、Appleはマップサービスの抜本的なアップデート内容を海外メディアに明かしています。海外テックサイトのTechCrunchに掲載されたインタビューによれば、Appleはマップサービスを「根本から刷新」する計画なんだそう。この刷新には自 全文
ギズモード・ジャパン 07月02日 10時35分

日輪の光を借りて充電するワイヤレスヘッドホン「DT-SOLARX5」

180629_dt_solarx5_0
Image: 株式会社アール・イー・ハヤシ 昔SOLAR RAY 河にSOLAR RAY。ヘッドホンのバンド部分、あのやたら面積のある部分をソーラーパネルへと有効活用したワイヤレスヘッドホン、DTOOM「DT-SOLARX5」が登場します。晴天時は1時間の太陽光充電で約30分の音楽再生が可能。約14時間ほどでフル充電まで達するそうですが、ちゃんとUSB充電にも対応しているのでご安心を。ユーコン川とか、白夜の地域でなら真価を発揮できる……!? 全文
ギズモード・ジャパン 07月02日 10時00分

5セント硬貨を作るのに7セントかかる問題、コンピューターシミュレーションを使えばすぐに解決

20180629-simulating-nickel-composition-01
Image: K. Irvine/National Institute of Standards and Technology 偽造硬貨を作ってしまわないための偽デザイン 2セント…。知っていましたか? アメリカのお金、5セント硬貨を1枚作るのに7セントの費用がかかることを。まぁ、何度も使われるわけですから、単純に損してる!というわけではないですけれど、それでもコストを抑えたいもの。そこで、米造幣局はコンピューターシミュレーションによって、対費用効果をアップさせる5セントの新デザ 全文
ギズモード・ジャパン 07月02日 08時30分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! 折りたたみ式ノートPCスタンドや1,000円台のVRゴーグルがお買い得

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2018年7月2日は折りたたみ式ノートPCスタンドや1,000円台のVRゴーグルなど、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2018年7月2日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可能ですが、一 全文
ギズモード・ジャパン 07月02日 08時00分

その発想はなかった、悪い意味で。家庭内暴力にスマートホームが使われるケースが増加中

180629_smart_home_dv
Image: Gettyimages 便利の裏側にある闇。スマートホームで生活がますます便利になる一方で、便利さを逆手にとった問題も増えていきています。New York Timesによると、ドメスティック・バイオレンス(DV、家庭内暴力)にスマートホームを使が使われるケースが増えてきているとのこと。心理的なDVや監視などに悪用されているんだとか。スマートホームを使ったDVってどんなものかというと、温度自動調節器やインターホン、スピーカー、電灯などス 全文
ギズモード・ジャパン 07月02日 07時30分

ラップトップに装着する外部ディスプレイ「DUO」、ノマドに魅力的すぎない?

180629dk03
Image: Kickstarter ラップトップ、デュアルディスプレイ化への最適解かも!ラップトップでノマドワーク、最近良く見かけます。僕も頻繁に外出先で仕事していますけど、ラップトップの画面だと作業領域が足りないって思っちゃうんですよね。日々外部ディスプレイ欲しいなぁ。でも、荷物が増えるのは嫌だなぁ…。といったジレンマと共に暮らしています。そんな悩みを抱えた中、Kickstarterで出資を募っている「DUO」を知りました。これならば、僕 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 22時00分

何に使うの? 今度はマウスピースがスマート化

180630_mouthguard
Image: DIGITAL TRENDS via NextFlex これがあれば力石徹は死ななかったかも。1979年にスティーブ・ジョブズが見学に訪れたことでも知られる、ゼロックス社のパロアルト研究所が、フレキシブル・ハイブリッド・エレクトロニクスに特化した研究機関NextFlex、カリフォルニア大学らと共同で、スマート・マウスピースを開発しています。さて、いったい何に使うんでしょう?センサーは小さく柔らかなピースの内側に搭載されており、酵素酸化を基に定 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 20時00分

この夏はスメハラ対策しましょ~。体臭検知ガジェット「においチェッカー」

180629_nioi_checker
Image: Tanita いやぁ、暑い...。梅雨明けして夏も本番を迎えてますが、ニオイ対策ちゃんとしてます?周りの人には大迷惑かけているのに、体臭に気づいていないのは自分だけ...なんてことあったら恥ずかしいですよね。そんな悲劇を防ぐために、これ、夏のマストアイテムになるかもしれません。タニタの「においチェッカー」です。においチェッカー「ES-100」は、アルコールチェッカーと同じ技術で作られています。脇や汗腺から出てくるイヤなニ 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 18時00分

いろいろムダがない。ヘッドを固定したままロボット・アームで台座を動かす3Dプリンター

180629_printer
Image: Computational Design and Fabrication Lab TU Delft/YouTube 原理としてはソフトクリーム屋さんみたいなモンです。これまで3Dプリンターというと、ヘッドが動いて木の年輪のように素材を水平方向に重ねて立体物を作っていましたよね。ですがデルフト工科大学が、逆にヘッドは固定して、サポート材なしで台座を自由自在に傾けて印刷する3Dプリンター「Support-Free Volume Printing」を研究しているんです。しかも台座になるのは、正確無 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 15時00分