月別アーカイブ: 2019年2月

ファーウェイ新型ラップトップ「MateBook X Pro」「MateBook 14」ハンズオン:売れすぎPCにお手頃版が登場

190224_matebookxproho1
Image: Sam Rutherford (Gizmodo US) 最新GPUも搭載、より頼もしい1台に。Huawei(ファーウェイ)がMWC(モバイル・ワールド・コングレス)で、いろいろとMacBook ProライクなWindowsラップトップ「MateBook X Pro」をアップデートしました。米GizmodoのSam Rutherford記者のハンズオンでその感触をご覧ください。去年Huaweiが出したMateBook X Pro(以下X Pro)は、僕にとっては良いサプライズでした。それまでHuaweiというと、いくつパソコン 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 01時36分

ファーウェイの折りたたみスマホ「Mate X」は、初代端末としてはまあまあの出来

MATEX
Image: Sam Rutherford (Gizmodo US) 値段ははりますけどね。Samsung(サムスン)が2000ドルもするGalaxy Foldを発表して、つい最近みんなを驚愕させましたが、MWC 2019でHuawei(ファーウェイ)もMate Xを負けじとリリースしてきましたよ。これにより、折りたたみスマホの熾烈な戦いの幕が切って落とされたと言ってもよいでしょう。 Huaweiはこのデザインを「ファルコン・ウィングデザイン」と呼んでいます。外側に折れ曲がる山折りタイプとな 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 01時00分

折りたたみスマホ、ディプレイの折り目って歪まないの?

190224glak03
Image: YouTube たぶんみんな気になってると思う。うん、僕も気になっています。だって、きっと今この記事を見てくれているスマホの画面が、2つに折れて開くやつがでる、っていうんだからさ。物理的にその折り目はどーなってんの? って思うじゃん。Samsung「Galaxy Fold」の画面 Image: YouTube こちら先行で発表されたGalaxy Foldの画面。折り目の部分でも、デ 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 00時43分

どっちが気になる? サムスンとファーウェイの折りたたみスマホの違いをざっくり比較

190224hik002
Image: Galaxy, Huawei 左がGalaxy Fold、右がHuawei Mate X どっちがいいの?の答えは出ないと思うけど、まずはこれらがどんな端末なのか? 現時点で手に届きそうな2大折りたたみスマホをざっくりと比較してみましょう。画面サイズの違いSamsung「Galaxy Fold」…閉じたとき:4.6インチ、開いたとき:7.3インチHuawei「Mate X」…閉じたとき:6.6インチ、6.38インチ、開いたとき:8インチ画面サイズは、閉じたとき、開いたときともに、Huawei Ma 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 00時26分

ファーウェイの折りたたみスマホ「Mate X」スペックまとめ

20190224gizmodo_huawei_matex_2
Image: Huawei たけーっ!ついにHuawei(ファーウェイ)が発表した、世界初の5G対応折りたたみスマートフォン「Mate 5」、現在わかっているその詳細をご紹介しましょう!まず、Mate Xは外側に折りたたむ機構を採用。そして広げると、8インチ(2480×2200ドット)のタブレットとして利用できます。ディスプレイの縦横比は8:7.1で、ノッチもパンチホールもない、スッキリデザインです。 Image: Huawei 全文
ギズモード・ジャパン 02月24日 23時24分

ファーウェイが折りたたみスマホ「Mate X」発表! でましたパカパカ!

190224hak00
Image: YouTube 予想通り。拍手でお出迎えしたい気分。本日Huawei(ファーウェイ)はバルセロナで開催されているMWC 2019の新製品発表会で折りたたみスマホ「Mate X」を発表しました。 Image: YouTube Image: YouTube ディスプレイを端末の外側に配置した外折りタイプで、折りたた 全文
ギズモード・ジャパン 02月24日 22時44分

ファーウェイの新型ラップトップ「Mate Book X Pro」は画面比率91%のスリムボディ

20190224gizmodo_huawei_matebook
Image: Huawei MacBook Pro対抗。Huawei(ファーウェイ)はバロセロナにて開催中のMWC 2019(モバイル・ワールド・コングレス)にて、新型ラップトップ「Mate Book X Pro」を発表しました!Mate Book X Proは金属製のユニボディを採用したラップトップで、本体にはダイヤモンド・カット・エッジを採用。ロゴもシンプルな会社名のものに変更されています。本体は最も厚い部分で14.6mm、最も薄い部分で4.9mmと、MacBook Pro 13インチよりもスリム 全文
ギズモード・ジャパン 02月24日 22時39分

発表直前、これがHoloLens 2の姿だ!?

20190224nholo2
Image: WalkingCat (@h0x0d)/Twitter だいぶスッキリしました。本日(日本時間で2月25日の午前2時から)Microsoft(マイクロソフト)が開催するイベントでは、新型MRヘッドセット「HoloLens 2」の発表が期待されています。そんなイベントの直前ですが、なんと非公式ながらHoloLens 2らしき複数のイメージ画像が流出していますよ!pic.twitter.com/uQFxbdOlcc- WalkingCat (@h0x0d) 2019年2月24日TwitterアカウントのWalkingCatが投稿した今回の 全文
ギズモード・ジャパン 02月24日 20時30分

インターネットのご先祖様「World Wide Webブラウザー」を再現したよ!

190221_browser
Image: CERN/Gizmodo US これに懐かしさを憶える人はいますでしょうか? 日本で「www」と書くと草が生えていると思う人も多くなった昨今。世界的には変わらず「World Wide Web」が常識かと思われます。そんなWorld Wide Webが今年で30年目を迎え、CERNの開発者やデザイナーが30年に渡る混乱と輝きを祝うために、最新のブラウザー内で実行可能なオリジナルのWorldWideWebブラウザー版を作成しました。それがどんなものなのか、まずは映像でご覧く 全文
ギズモード・ジャパン 02月24日 20時00分

宇宙の果てには何があるの? 専門家に聞いてみた

190222_edge_of_universe
Image: Chelsea Beck/Gizmodo US はるか遠い宇宙の、さらに一番遠いところについて。月面着陸や火星旅行...「いつか宇宙に行ってみたい!」という想いは、誰もが一度は抱いたことがあるのでは? なかには「いままで誰にも打ち明けたことがないけれど、じつは宇宙の果てのことも気になっていたんだ...」なんて人もいるかもしれません。今回のGiz Asksでは、そもそも“宇宙の端っこ”とはどこなのか、そこには何があるのか、宇宙の果てにたどり着 全文
ギズモード・ジャパン 02月24日 18時00分