月別アーカイブ: 2019年2月

Windowsのスタートメニューをカスタマイズして使いやすくする方法

190214windows
Image: Microsoft Windows10のスタートメニューはカスタマイズ可能ですが、デフォルトのまま使っている人も多いかと思います。どうせなら、自分好みに設定して有効活用しようということで、米GizmodoのDavid Nieldがスタートメニューのカスタマイズ方法をまとめてくれました。 スタートメニューは、Windowsとウェブへの入り口、アプリを見つけ検索を始める場所であり、システムをカスタマイズしてデジタルライフをまとめる場所です。Windowsを使ってやることすべ 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 11時00分

TaoTronicsのデスクライトに新色「木目調」が登場! USBポートも完備。

DSC02104
Photo: イチカ 木目調の質感でデスク周りをかっこよく!オーディオや生活関連のプロダクトなどを中心に、幅広い家電を展開するTaoTronics(タオトロニクス)。執筆現在Amazonのベストセラー1位に選ばれているデスクライト「TT-DL13」に、新色の木目調カラーが追加されました。生活に馴染む暖かい配色で、読書や寝室からオフィスまで幅広い用途で使えそうです。 Photo: Ayaka Takei 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 10時05分

MicrosoftのHoloLens 2発表イベントに込められた伏線を読み解く

holo
3Dの仮想世界でついにどこでもドアが? MWCに伴う発表イベントで、Microsoft(マイクロソフト)が新型MRヘッドセット「HoloLens 2」を発表。3Dの仮想世界で遠隔地の人たちが同時に作業できるなんて、「まるでどこでもドア!」と思ってしまったのは私だけでしょうか。そしてどうもこのイベントには発表で見たこと以上のメッセージが隠されていたようです。米GizmodoのSam Rutherford記者のするどい観察眼で見たポイントをご覧ください。MicrosoftがHoloLensを4年前にリリースしたとき、産 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 09時30分

HoloLens 2のスペックまとめ:そろりそろりとMR(複合現実)へ

20190225-hololens-2-specs-1
Image: Microsoft よいや。MWC19を手前に、Microsoftが新型のMR(複合現実)ヘッドセット「HoloLens 2」を発表しました。見たところ、この子のスペックがかなりいい感じっぽいので、サクッとまとめてお伝えします。では参ろう!しっかり進化なディスプレイ初代HoloLens(以下HL1)で重要視されていた、視野角1度につき47ピクセルという解像度。そのピクセル密度はそのままに、HoloLens 2(以下HL2)では視野角が2倍になりました。こんな感じ: 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 08時30分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! 600円台の自転車用スマホホルダーや速乾でたためる食器乾燥マットがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2019年2月25日は600円台の自転車用スマホホルダーや速乾でたためる食器乾燥マットなど、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2019年2月25日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 08時00分

HoloLens 2ではここまで細かなジェスチャーが読み取れます

190225-0179-1
Video: Microsoft/YouTube 一度、ピアノを弾いてみたい!本日発表された、Microsoft(マイクロソフト)のMRヘッドセット「HoloLens 2」。その特徴の一つである「精細なハンドジェスチャーの読み取り」では、ここまでのことができるんです!上の動画の32分30秒ごろからハンドジェスチャーを読み取る様子が見られますが、まずさわりとして、MR空間の物体に触れられるのは当たり前。それらのオブジェクトを回転させたり、サイズを変えたり、移動さ 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 06時29分

Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの?

190224_azurekinect
Image: Microsoft Kinectは不滅です!本日MWCのイベントで予想通り「HoloLens 2」が発表されましたが、その前振りでわりとサラっと発表されたのが「Azure Kinect」でした。これはMicrosoft いわく「HoloLens 2にも見られる深度センサーと複数のマイク群、カラーカメラを組み合わせ、MicrosoftのクラウドサービスAzure上のAIサービスと連動させられる」デベロッパー向けデバイスです。デベロッパー用なのでこれ単体で買って楽しむというタイプの 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 06時07分

まさかのコラボ。「HoloLens 2」発表会でiPad Proみっけ

190225-0300
Video: Microsoft/YouTube これは予想外…。MWC19に先駆けて行なわれたMicrosoft(マイクロソフト)のプロダクトリリースイベントで紹介された新型MRヘッドセット「HoloLens 2」。産業技術だけでなく建築、医療、製造、ゲームなど、すでにさまざまな分野の20を超える企業と提携し、今後プラットフォームとして使用されることが期待されています。そんな中、発表会で紹介されたHololens 2の使用事例では、なんとApple(アップル)製品であるiPad 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 05時45分

「HoloLens 2」発表! ジェスチャ読み取りの精度にビビる

190225-0111
Video: Microsoft/YouTube さらにMR世界に没入へ。Microsoft(マイクロソフト)は本日開催したイベントにて、新型MRヘッドセット「HoloLens 2」を発表しました!HoloLens 2は前モデルから、スペックが大幅向上。視野1度あたりのピクセルが47ドットのまま、視野角が2倍へと拡大しています。また、眼球の位置を読み取るアイトラッキング機能も搭載されています。 Video: Microsoft/YouTube 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 03時24分

「折りたたみスマホ」だけじゃない! Huaweiが発表した新製品まとめ

190225_
Image: Sam Rutherford/Gizmodo US, Huawei Mobile/YouTube アジア2大メーカーから、折りたたみ出揃いました。2月24日22時(日本時間)から中国のHuawei(ファーウェイ)が製品発表会を行ないました。この記事では、発表会でアナウンスされた製品にフォーカスを当ててまとめます。発表会の全体はこちらで翻訳していますので、どうぞ。Mate X:Huawei初の折りたたみスマホ Image: Sam Rutherford/Gizmodo 全文
ギズモード・ジャパン 02月25日 09時00分