月別アーカイブ: 2019年5月

新しい「Apple TV」アプリがやってきた!

190514atvk00a
Image: Apple ハードウェアからサービスへのはじまり。今年3月のスペシャルイベントで発表された新サービス「Apple TV」アプリケーションがやってきました。本日からiPhone、iPad、Apple TVで利用でき、Samsungブランドのスマートテレビ(2019年モデルと2018年モデルの一部)などでも提供されます。「Apple TV」アプリ内で購入・レンタル→再生 Image: Apple iOS 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 15時10分

狂気! ニキビを引っ張って遊ぶ卓上ゲーム「ピンプル・ピート」

190513_pimplepete
Image: Spin Master Games/YouTube 引っ張ると伸びるのがまたエグい。卓上で遊ぶパーティー・ゲームというと、カード類を筆頭に樽に剣を刺して海賊が飛び出すものや、ワニが噛み付くもの、それにお金を稼ぎながら人生を歩むものなどが代表的かと思います。どれも大人も子供も楽しめるものですが……世界は広いもので、中には人によっては嫌悪感を示すようなゲームもあったりするんです…。それが顔面からニキビを引っ張って、失敗すると鼻から噴 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 14時00分

ミレニアム・ファルコン号の操作ってどんなん? ディズニーが全作品でボタンを押した回数を計算

180409_han_solo
Image: (C)2018 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. しかしコレ、よくまぁ根気強く数えましたね。実はモジュール式でフルカスタムできる機体だったという、映画『スター・ウォーズ』シリーズでお馴染みの宇宙船ミレニアム・ファルコン号。もしあの操縦席に座ることができたなら、誰だってボタンを押しまくって、全部のスイッチを上下左右にパチパチ切り替えたくなっちゃいますよね。しかし……ふと、あそこには一体いくつのボタンがあるんだ 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 13時00分

Teslaのオートパイロット中にポルノを撮影する猛者あらわる

190513_teslaporn
Image: Pornhub これ法律的に大丈夫? 2020年半ばまでに「レベル5の自動運転」を実現させると豪語し、さまざまなアップデートを繰り返しているTesla。CEOのイーロン・マスクは「2019年末までには、Tesla車の自動運転が人間より上手くなるかも」と言っているそばから、その機能を心ゆくまで堪能した人たちが現れました。それが、Teslaのオートパイロット中にポルノ動画を撮影したポルノ女優テイラー・ジャクソンさん。世の中には車中でコトに及ぶ 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 12時30分

これなら不安なし。運転手から聴取する警察ロボットに期待

190514_police_robot
Video: SRI International/YouTube これは威圧的じゃないしいいと思う。アメリカでは、毎年何百万人もの運転手が警察官に車を止められ、中には怪我を負わされたり、警官に怪我を追わせてしまったり、最悪の場合、命を落としてしまうことがあります。そういった最悪の事態を減らすために、ロボットエンジニアのReuben Brewer氏はポリスロボットを開発中なのだそうです。最初のバージョンはガレージで作られたそうですが、現在は1946年にスタンフ 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 12時00分

超小型空気圧縮マシン『VAGO』が旅行先の衣服圧縮に便利!

20190426_450_1
Image: Amazon.co.jp ROOMIEより編集して転載これから暖かくなってくると、旅行に出かける機会が増えますよね。旅に出るのはうれしい!でも、あれこれ荷物が増えてしまって、パッキングが大変……。超小型空気圧縮マシン『VAGO』におまかせImage: Amazon.co.jp 大きさ縦7cm×横3.6cm、重さ77gと超小型な空気圧縮マシンが『VAGO』です。衣類などの荷物を圧縮することによって、圧縮前の約50%にまで容量を小さくすることができます。空いたスペー 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 11時45分

渋滞の原因はUberやLyftにあり? 「配車サービス」と「渋滞」の新たな研究結果

190514_new_research_ride_hailing_companies_traffic_congestion_0
Image: Felix Mizioznikov/Shutterstock.com アメリカでは日常の足になっているUberやLyft。アメリカの大都市についてまわる問題、それは渋滞。この一因としてしばしば挙げられるのが、UberやLyftなどの配車サービス。ユーザー待ちの車が街に溢れることで、渋滞を引き起こしているというのです。ただ、一部の都市(ニューヨーク、ボストン、シカゴ)では渋滞を引き起こしているものの、他では緩和につながっているという研究もあります。そんな 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 11時30分

YouTubeのバックグラウンド再生機能は無料で使えるようになるべき

181129_youtube
Image: Getty Images なにげなく見てたけど…。もはや使っていない人を探すほうが難しいのでは? そんな小さな子どもから大人まで、普通に視聴しているYouTubeの動画ですけど、これって地球温暖化問題につながってるっぽいのです。使えば使うほど、温室効果ガスが排出されますよ!このほど英ブリストル大学(University of Bristol)は、Conference on Human Factors in Computing Systemsにおいて、YouTubeと地球温暖化の関連性などを調査した 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 11時00分

シンプル&機能的でどんなシーンでも大活躍! アウトドア要素を取り入れたTopologieのバックパック

DSC00486
Photo: Ayaka Takei ライフハッカー[日本版]からの転載バックパックといっても、多種多様。カジュアルに使うものとビジネスで使うものを1つにまとめることはなかなか難しいものです。しかし、仕事でもビジネスでも使えたら? それは、無敵のバックパックではないでしょうか。Topologie(トポロジー)は、実際にクライミングで使われるツールやギアからインスピレーションを受けたプロダクトを展開するブランド。「都市生活と大自然」をテーマ 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 10時05分

最大50日間バッテリーがもつスマホ、充電する機会もないまま消える…

20190228gizmodo_energizer_yfq2lxda56s420tzv4wu
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo) もうちょっとデザインのことも考えてね…。スマートフォンやタブレットを使っていて、最大の悩みとなるのは、外出先でのバッテリー切れでしょう。いつもよりちょっと多めに使っただけで、今日は家まで持ちそうにないだなんて非常事態は、意外と頻繁にあったりします。だから、もうとにかく超ドデカいバッテリーを搭載し、絶対に途中で電池切れになることがないAndroidスマートフォンを作っちゃおうと、フラン 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 10時00分