月別アーカイブ: 2019年5月

太陽系が手のひらサイズに! NASA60周年を記念したARノート

190510_nasanotebook
Image: The Awesomer 宇宙とARのなんと相性の良いことか。かつてARで月について学べる手のひらサイズのレプリカ「Astro Reality」を作ったAstroReality社が、今度はNASA60周年を祝うべく得意のARを使ったノートを作った、とThe Awesomer が伝えています。その名は「NASA AR Notebook」。専用アプリで本の中をかざせば、NASAの歴史や太陽系の惑星が動く様子などがインタラクティブに楽しめるのです。表紙の色は、チタングレーとグレイシャー・ホ 全文
ギズモード・ジャパン 05月12日 15時00分

新鋭ブランドdefuncのノイズキャンセリングワイヤレスイヤフォン「MUTE」

DSCF1164-1
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]から編集して転載リモートワークも一般化し、カフェやコワーキングスペースでお仕事される方も増えましたよね。どんな環境でも集中できれば良いのですが、場合によってはちょっとしたノイズが気になることも。耳栓着用は少し大げさかもと思われるのであればノイズキャンセリングイヤフォンはいかがでしょうか? 普段は気にならないファンやモーター音などをちょっとカットするだけで意外と快適になりま 全文
ギズモード・ジャパン 05月12日 12時45分

人間VSアレクサ:AIに頼むより自分でやったほうが早い3つのこと

diy_vs_alexa
「アレクサ、音楽かけて」「アレクサ、今日の天気は?」など、音声に反応していろいろと私たちの生活をサポートしてくれるAIアシスタント。でも、AIに頼むより自分でやった方が早いことってあるんじゃない?というわけで、米GIZMODOのヴィクトリア・ソンが米Lifehackerのアブ・ザファーに協力してもらってAI vs DIYをしてくれましたよ。果たして結果はどうなったのでしょうか?一概にこう、とは言えませんが、アレクサはタイマーをセットしたりライトをつけたりするのは大得意な反面 全文
ギズモード・ジャパン 05月12日 12時00分

多機能カーナビを発見! 地図と前方を同時に見れる優れもの

20190424_450_3
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]からの転載「カーナビを見ながら運転していると、前の車とぶつかりそうに」という、ヒヤリハットを経験したことはありませんか? カーナビに頼っている限り、そのヒヤリとした経験はいつでも起きる可能性が…。そこでカーナビの一歩先、MAXWINのHUD(ヘッドアップディスプレイ)なら、前を見ながらカーナビを確認できるので、カーナビを見ながらの運転への不安を軽減してくれるかも。ん、どういう 全文
ギズモード・ジャパン 05月12日 11時45分

この世で最も古い病気ってなに?

190430GIZasksD
Illustration: Angelica Alzona (Gizmodo) 古代の病気か、あるいは現代でも珍しくない病か...。素朴な質問を専門家に投げかけてみる「Giz Asks」シリーズ。今回のテーマは、この世でもっとも古い病気は何か。人類学の専門家に話を聞いてみると、そもそも「病気」といっても腫瘍、感染症、内分泌疾患...と、さまざまあるとしたうえで、エビデンスとしてDNAのほか骨から病気の"痕跡"がわかるのだといいます。人類の祖先に限らず、恐竜の時代までさかのぼると、意外なこ 全文
ギズモード・ジャパン 05月12日 08時55分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセール祭りで最大80%以上オフも! 1,000円台のエレコムVRゴーグルや2,000円台のEMS腹筋ベルトがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらはメディアジーン コマースチームからの記事です。2019年5月11日9時よりスタートした「Amazon タイムセール祭り」。人気のアイテムが日替わり・時間ごとに多数セール対象となるタイムセールでは、現在、1,000円台のエレコムVRゴーグルや2,000円台のEMS腹筋ベルトなど、今すぐ使えるアイテムがお買い得に登場しています。なお、以下の表示価格は2019年5月12日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、そ 全文
ギズモード・ジャパン 05月12日 08時00分

ぶつかると絶叫するRoomba。機械の人間らしさを演出する

190508_roomba
Image: Michael Reeves/YouTube この世の終わりみたいな、断末魔の雄叫びが響きます。最近は様々なデバイスや家電に音声アシスタントが搭載されることが増え、たとえ相手が機械だとわかっていても会話をする毎に愛着が湧いてくるようになりました。しかも機械的な返答ではなく、けっこう人間味がある受け答えをするので、その親近感もグっと深まりますよね。ということで、ユーチューバーのマイケル・リーヴスさんがそれを狙い、ロボット掃除機R 全文
ギズモード・ジャパン 05月11日 22時00分

1セットでなんと1万円超!純チタンを採用した高機能カトラリー「Ensō」を使ってみた

20190426-enso01
Photo: 吉田 祥平 ライフハッカー[日本版]より転載チタン製のカトラリー「Ensō(エンソー)」は1セットで10,000円を超える純チタン製のカトラリー。正直言って、ただのカトラリーにそこまでお金を使うなんてバカげていると思いませんか?ただ、「Ensō」に関しては、その値段さえも納得できる高い機能性と魅力を備えたハイレベルのカトラリー。今回は実物の「Ensō」を触る機会があったので、実際に使いながら、気づいた点をご紹 全文
ギズモード・ジャパン 05月11日 21時30分

22万円以下で実際買う価値があるプロジェクター

190504_bestprojector01
Photo: Gizmodo US まだ高い…けどなんとか買えそうな4Kプロジェクターでベストなのは?テレビに比べればメジャーではないものの、プロジェクターを使うという人もそこまで珍しくなくなってきましたね。ただ、テレビに比べると依然高額なのは事実。そこで、高いんだけど絶望的なほどではない、そんな程よいレンジで画質が良く、セットアップが簡単なのはどのプロジェクターなのか?米GizmodoのAlex CranzとRaul Alexander Marreroがテストしてくれました。プロジェク 全文
ギズモード・ジャパン 05月11日 19時55分

USB-Cハブ「HyperDrive」のキャンペーンが残り3日!

トップ画
image: machi-ya USB-Cポートが1つしか付いていないiPad Pro 2018でたくさんの機器を使うために、持ち運ぶアイテムが増えて不便を感じたことはありませんか?現在、machi-yaでキャンペーン中のiPad Pro 2018専用 6in1 USB-C ハブ「HyperDrive(ハイパードライブ)」は、そんな悩みを一瞬で解消してくれます。キャンペーンがあと3日で終了してしまいますので、今一度ご紹介いたします!この1台があれば、iPad Proで6つのポートが使用可能に 全文
ギズモード・ジャパン 05月11日 19時45分