月別アーカイブ: 2019年5月

Apple Payのエクスプレス支払い、普通のクレカも将来登録できる?

applepay-express
Image: LightField Studios / Shutterstock.com 手持ちのクレカはいけるかな?iPhoneのApple Payでは、たとえばSuicaをエクスプレスカードとして設定することで、ボタンのダプルクリックやFace IDの認証をせずにiPhoneをかざすだけで決済をすることができます。そして将来、このエクスプレスカードで取り扱えるカードの幅が広がるかもしれません。Tap Down Underによれば、現在Apple Payでエクスプレスカードに登録できるのはSuicaのような「チ 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 11時05分

「TR-808」クローンを作ったベリンガー、今度はヤマハの名機「CS-80」のクローンに着手か

190508_behringer_cs_80_clone
Image: ヤマハヤマハ CS-80 ついに来ちゃうか。来ちゃうかついに。Rolandの名機「TR-808」を模した「RD-808」なるドラムマシンで、ヴィンテージシンセサイザーのクローン街道をひた走っているBehringer(ベリンガー)。今度は、ヤマハの名機「CS-80」のクローン「DS-80」を計画しているとFacebookにてアナウンスしました。はいドン。投稿には「これはデザインスタディだと思っていてください。私たちは取り組む前にあなたのフィードバックを求め 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 10時00分

月額29ドルで4K素材使いホーダイ。めちゃ安い映像素材サブスクサービスが登場

190427filmhero
着メロ感覚で4K動画を漁れるとか、隔世の感。ロイヤリティフリーな動画素材を販売するサイトは年々増えてきてますが、新しく登場した動画素材サイトFilmHEROは、その競争力がエグい。なんと月額29ドル(6ヶ月ごとの契約)で、DL数の制限も無いという。そもそもこうしたサイトの相場ってどんなものかって話なんですけど、単品の映像素材やパックだと数百円~数万円、月額制はDL数によって前後するというのをよく見かけます。Adobe Stockなら月750点で月額2万4980円、Pixtaだと10点で月 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 08時00分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! 「Raspberry Pi 3 Model b+」スターターキットや800円台の腹筋ローラーがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2019年5月9日は「Raspberry Pi 3 Model b+」スターターキットや800円台の腹筋ローラーなど、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2019年5月9日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 08時00分

1カ月で49億回も! botのワン切り電話にご用心

20190508gizmodo_wangiri
Image: David Ramos/Getty Images Europe 折り返すと多額の請求書が届くように……!! 米Gizmodoのブラウン記者のもとに、一晩で5回も、西アフリカからワン切り電話がかかってきたのだそうです。ですがこれは単なるイタ電ではなく、最近流行りの詐欺なのだとか。この種の詐欺電話について、連邦通信委員会が注意喚起を発表しました。その内容には、もしも何度か続けてワン切り電話がかかってきた場合は、その背後にいる誰かが掛け直してきた電話 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 07時00分

光って瞑想を助ける石型ガジェットが8千円以上…これは安い?

190501_stone
Image: KICKSTARTER 必要な人たちには安い買い物なのでしょうね。皆さんはこれまで、膝から崩れ落ちるほどガッカリしたことはありますか? 人生の歩き方や仕事、社会的義務、それにうろたえるほど悪いニュースに圧倒され、もう立ち直れなくなるような…。生きるための活力や幸せが何かに吸い取られ、常に覇気が低下し、死に向かってゆっくりと枯れてゆく感じ。そんなアナタは、瞑想に使う石の形をした光るデジタル・ガジェット「Moment Pebble」 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 23時00分

スマホにウイルス対策って必要なの?

190425antivirus1
Image: Gizmodo US iPhoneのほうが安全みたい…。PCを使ってきた人ならば、絶対にウイルス対策ソフトウェアの導入は欠かせないことを知っているでしょう。でも、スマートフォンやタブレットって、どうなんでしょう? デフォルトのOSだけで、セキュリティ対策って十分なんでしょうか?AndroidとiOSで事情が異なるこの質問は、なかなか答えるのが簡単ではないようです。なぜならば、そもそもAndroidとiOSでは、OSの仕組みが異なっていますから。す 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 22時00分

シャカシャカすると消えてしまう、エッチ・ア・スケッチを改造したカメラ

top_draw
Image: Two Bit Arcade/YouTube これが本当のトイカメラ。エッチ・ア・スケッチは2つのダイヤルを回して線を描くという単純な構造ながらも、それと分かるモノを描く難しさからか60年近くも愛され続けているオモチャです。多大な時間を練習に費やして使い方をマスターしたアーティストもいましたね。今回紹介するMartin Fitzpatrickさんはこのオモチャを魔改造することに。彼はおそらく世界初のエッチ・ア・スケッチカメラ、その名もEtch-A-Snap 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 21時00分

欲張った結果がこれ。「6 in 1USB-Cハブ」はiPad Proの神器になるかも

04
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載:去年発売された新型iPad Pro。LightningからUSB Type-Cに変更されたことで、利便性が爆上がりしたモデルになりました。一眼レフカメラからデータをインポートしたり、スマホを充電できたり、端子が変わっただけでこんなにも使いやすくなったわけです。ただそんなiPad Proも、弱点があります。それは、端子が1つしかないこと。昔のiPad Proは、オーディオジャックとLightningがあり、充電しながら音楽や映画を楽し 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 19時45分

Android Q「ダークテーマ」ハンズオン:黒い

190508_android_q_dark_thema_handson_0
Image: Sam Rutherford/Gizmodo US 眩しい画面が苦手な人なら大歓迎の機能です。世の中には、画面の中で見るものすべてをダークモードにしたい人と、どういうワケか夜でも白くて明るい背景色で光を放つアプリを使っても、ぜんぜん気にならない人との2種類がいるようです。もうお察しかと思いますが、この元記事を書いた米GizmodoのSam Rutherfordは、前者に属します。なのでGoogle I/O 2019で発表された「Android Q」のダークテーマに興味を持ち 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 19時30分