月別アーカイブ: 2019年5月

プライバシーが気になる人は、いますぐAlexaデバイスを海に投げ捨てたほうが良い

190508_alexa_address
Photo: 山本勇磨 (海ってのはウソよ。捨てても良いけど。)つい数週間前、Amazon(アマゾン)が「お客様の声を聞くべき」という方針のもと、Alexaを通じて得た、ユーザーの一部の会話データが人間の社員によって分析されていることが明らかになりました。Alexaに話したことを人間が聞いている、というのはあくまでウワサであって欲しかったところですが、先日さらにバッドニュースが飛び込んできました。声の主の住所までわかるAmazonの社員がB 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 19時00分

発売の目処がたたずか。サムスンがGalaxy Foldの予約取消について案内

190508foldrelease
Image: Sam Rutherford(Gizmodo) このままお蔵入りにだけは、絶対しないで!ビッグメーカーから初の折りたたみスマホとして、いろいろな意味で大注目を集めているSamsung(サムスン)の「Galaxy Fold」。ここへきて急に雲行きが怪しくなってきました。とにかく高い販売価格はネックではあるものの、意外と好評価を得られてもいたんです。しかしながら、最近の話題は、悪いほうの注目ばかりでしょう。なんといっても、折りたたみ構造ゆえの壊れ 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 18時30分

ニューヨーク市警のサイバーコップ化が止まらない。VR訓練をテスト中

190508_nypd
Image: Eyewitness News ABC7NY/YouTube やってることはVRゲームに近いのけど、真剣さが違います。映画の世界にはロボコップがいますが、現実ではまだ作られていないのが実情です。ではどうやって犯罪やテロ攻撃の現場に対処するかというと……? やはりまだ人間が活躍するしかないんですよね。とはいえ科学技術の発達した現代なら、そうした生身の人間を強化する方法はアレコレあるわけで、そのひとつがVRを使った訓練だったりします。今NYPDこ 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 18時00分

ドイツで生まれた画期的なデザイン。5種類の端子に対応した万能充電ケーブル「HighFive」

201904210-highfive10
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載:スマートフォン、パソコン、タブレット、モバイルバッテリーなど、数種類の電子機器を毎日持ち歩いているという人も多いはず。そして、悩ましいのが、それぞれでコネクタの種類が違ったりするところ。USB-A、USB-C、Micro-USB、 Lightningなど、さまざまな接続方式をもつデバイスをさまざまな組み合わせで接続する必要性が生じます。そんなとき、みなさんはどうされていますか?何種類も 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 17時45分

Googleは折りたたみスマホのプロトタイプを作っている

20190508gizmodo_google-foldable-phones
Image: shutterstock 画像はイメージです 一応研究はしているものの、世間が必要としていないから出しませんって。2000ドル(約22万円)もするのに、たった1日で壊れたSamsung(サムスン)「Galaxy Fold」。期待に胸が膨らんだ折りたたみスマホですが、幸先が悪かったため、多くの人に「今後出てくる折りたたみ式はどれも信用できないんじゃ?」という印象を与えてしまったかと思われます。作っているけども……cnetいわく、Google(グーグル)も 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 17時00分

未来すぎるGoogle マップのAR案内機能、Pixelスマホに降臨

20190508nmapar
Image: Google 道に迷うことはもうなくなるかも。昨年発表された、クールすぎるGoogle マップのAR案内機能。本日からPixelスマートフォンへのロールアウト(ただしプレビュー)が始まりました!この機能では、カメラで捉えた実際の背景にARによる矢印を重ね合わせ、進行方向を案内してくれます。2次元の地図上の案内よりも、こちらのほうがずっとわかりやすいのはメリット。ただし、腕はちょっと疲れそうです。Google Maps meets AR. Rolling ou 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 16時00分

大麻を使用していると鎮痛剤が効くのに2倍の量が必要という報告

190418cannabis
Image: Ethan Miller (Getty Images) 他のあらゆる麻薬と同じく、大麻には良い作用も悪い作用もあります。しかし先日発表された最新の研究はその悪い作用の1つとして、麻酔への奇妙な耐薬性があるかもしれないと示唆するものでした。この研究では、米国コロラド州において定期的に大麻を常用する居住者は治療の前に多くて倍量の鎮痛剤を必要としていたことが明らかになったのです。研究者たちは、喉などからカメラを入れる内視鏡検査を経験した 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 14時00分

某ネズミのようなシルエットのドラムマシン。超かわいい、でもパワフルそう

190507_bitty_drum_maschine
Image: Kickstarter 鳴らしまっせ~っていうこのルックスよ。2018年4月28日にKickstarterは10周年を迎えたらしく、思えばクラウドファンディングもわりと一般名詞になってきたなーと。そんな時の流れを感じながら巡回していたら、素敵なシンセガジェットを発見しました。こ、このネズミなシルエットは……? 名前も結構ギリギリですよ、「Bitty」って。でもモノはとってもキュートなガジェットで、4つのボタンと2つのノブで操作するシンプルなド 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 13時00分

チンパンジーも使える。そう、iPhoneならね

190507_iphone
Image: therealtarzann/Instagram この分野の未来を見てみたい。サルでもわかるっていう枕詞がありますが、「ほんとにサルでもわかるんですか~?」と突っ込んだところで、リアルにサルが正規表現を覚えるはずもなく。ファンタジーじゃあないんですから。でも、でも。やっぱり霊長類ってすごいんだなって改めて痛感しまして。 View this post on Instagram Every night I go to bed thinking how I can help change the world 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 12時30分

コーディング研修が出世払い+毎月20万円おこづかい…ってほんとに?

ModernLabor
Photo: Shutterstock うますぎる話みたいだけど、ほんとです。近頃は米国でも日本でも人手不足と言われ、特にソフトウェアのコーディングができるエンジニアは将来的にもますます足りなくなっていくと予測されています。シリコンバレーのエンジニアは平均年収が1000万円超え、なんて景気の良い話も聞きます。そんなに需要があるならいっちょコーディング勉強しようかな?と思っても、いざやろうと思うと独学って難しいし、学校に通うには時間が 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 12時00分