月別アーカイブ: 2019年6月

実現したら大助かり。赤ちゃんが泣いている理由を識別できるAIが開発中

190610_baby_cry
Image: Sasha Mosyagina/Shutterstock.com 異常な泣き声って、火がついたように泣くやつのことかな。赤ちゃんが泣くのは、親にメッセージを送っているからですが、たまにどうにもこうにも原因がわからない泣き方をする時があります。心と体に余裕があれば、根気強く付き合えますが、なにせ赤ちゃんとの生活は疲労と寝不足で切羽詰まった感じになるので、泣き声にイライラさせられたり、追い詰められたりします。そこで、新米ママ・パパのプレッ 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 08時00分

イギリスの大学、生徒の自殺を防止するためSNSを監視する実験を行なう

190610_monitoring
Image: Dan Kitwood/Getty Images News/ゲッティ イメージズ 本当にいいの…?イギリスにある大学が、学生の自殺傾向を測るため、他のデータと共に学生のSNSへの投稿も監視すると発表しました。この計画は試験的なプログラムの一部であり、もし目的どおりに機能すれば、全英中の団体に展開されると報じられています。プレスリリースによれば、このプログラムは「Early Alert Tool」と呼ばれ、学生局の資金提供を受けており、ノーザンブリア大学 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 07時00分

消費税増に間に合う…? 新型Mac Pro、9月発売って一部公式ページに

20190610nmacpro1
Apple 本当かな?先日のWWDC 2019にてじゃじゃーんと発表された、超パワフルなワークステーションこと「新型Mac Pro」。発売日からカスタム価格までわからないことだらけな現状ですが、なんとApple(アップル)の公式ページの一部では9月リリースと言及されているのです。上の画像は、Appleのアメリカ版の公式ホームページのスクリーンショットです。トップページからすこしスクロールダウンし、Mac Proの項目にて「Notify me」をクリックすると 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 00時05分

心配なのはWindows XPユーザー! 大量増殖感染の恐れを再度警告

190603xp
Photo: Justin Sullivan(Getty) 意外とまだまだ使われてるんです…。世はWindows 7のサポート終了まで、いよいよ半年ほどというタイミング。にも関わらず、大量に世界で現役で使われていて危険とされているのは、いまだにWindows XPマシンのようですよ。このほどMicrosoft(マイクロソフト)は、すでにとうの昔にサポートが打ち切られているWindows XPやVistaに向けてまで、緊急のセキュリティパッチを出して、いますぐ対応するように呼びかけ 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 23時00分

もはや高額なアート!ウイルス感染したノートPC、約1億4500万円で落札

190606DeepInstinct
Photo: Deep Instinct アートか学問での使用に留めてね。 10年前に発売されたノートパソコン「Samsung NC10」は中古で2万円弱。でも、もっとも危険な6種のウイルスに感染していると、オークションで約134万ドル(約1.45億円)という価格で落札されてしまうのです。サイバーセキュリティ企業Deep Instinctの依頼のもと、インターネットアーティストとして活動するGuo O Dongさんによって生まれたのが「The Persistence of Chaos」。エンジニアの協力を得ながら、6種 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 22時00分

1泊380万円。民間人もISSに宿泊できるようになる

190611_iss
Image: NASA/YouTube その気になれば手の届くお値段です。地上408kmの高さに浮かぶISS(国際宇宙ステーション)。これまで地球からロケットを打ち上げる様子を宇宙目線で撮影したり、壁にあいた穴をダクトテープで応急処置したりと、何かにつけて話題に事欠かない、でも我々では手の届かない憧れの場所です。そんなISSに、私たち民間人が宿泊できるようになる……とNASAが正式に発表しました。お値段約380万円bOinGbOinGが、The New Yourk Times 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 21時00分

Xboxのクラウドゲームサービス「xCloud」ハンズオン:ゲームの未来を阻むネット回線問題

190611_xcloud
Image: Alex Cranz/Gizmodo US Wi-Fiの速度と安定性は絶対に確保が必要です。Googleがクラウドゲームサービスの「Stadia」に関するハデな発表会をふたつも行なっている裏で、ゲーム配信に大きく賭けているMicrosoft(マイクロソフト)は、自社のストリーミング計画についてやや控え目な姿勢を見せています。Microsoftは今年のE3 2019のXbox E3 Briefing 2019にて、2つのクラウドゲーミングの方針を発表しました。1つめが、「Console Streaming」 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 20時00分

デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

170112bowie
Image: loquenotecuentan/YouTube ※この記事は2017年1月29日に公開された記事の再掲載です。驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 19時30分

ファーウェイがAndroidを使い続けるより、独自OSを作るほうがデメリットが大きいとGoogleが米政府へ説得か

190523_huawei
Image: Sam Rutherford/Gizmodo US ライセンス剥奪の延期も…?米中貿易戦争のような両国間の関係悪化のなか、いまスマホ販売などで窮地に陥れられた形のHuawei(ファーウェイ)ですけど、もしかすると、思わぬところから助け舟が出されたりするやもしれません。やはり、ソフトウェア面では、Google(グーグル)によるAndroidのライセンス剥奪措置という衝撃の大きさは否定できないでしょう。当のHuaweiは、独自OSを開発し、しっかりアプリスト 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 19時00分

DNSを変えれば、インターネットが速くなるかも!

20180820_dns_top
Image: Cloudflare ※この記事は2018年08月27日に公開された記事の再掲載です。インターネットに接続していて、遅いなあと感じることってたびたびありますよね。たいていの場合、契約している回線が遅かったり、みんなが接続している時間帯で回線が混雑していたりすることが原因です。でも、もしDNSが遅くてインターネットが遅くなっているとしたら? その設定を変更することで、インターネットの速度が速くなるかもしれません。そもそも、DNSっ 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 18時45分