月別アーカイブ: 2019年7月

夏場の車中泊やテントキャンプに冷風をもたらすバッテリーエアコン

1558011499000
Image: Zero Breeze 気象庁いわく、2019年の8月は平年並みの気温になるとのことですが、平年並みって何度くらいなんだろ?テントのキャンプや車中泊は冒険感があって楽しいものですが、キッツイのが暑さ。寒さは衣類や寝袋のチョイスでなんとかなるけど、暑さはマジ勘弁してほしい。とお考えのみなさまに向けたアイテムとなるでしょう。現在Indiegogoでクラウドファンディング中の「Zero Breeze Mark ?」は。バッテリー駆動タイプのポータブルエ 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 21時00分

本革なのにこの薄さ! 長財布でもミニマルな 「銀座逸革工藝」のキャンペーンがあと1日で終了

GIK_LP2_2
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]からの転載お会計はスマホひとつでピピッと。交通系ICカード以外にも、バーコード決済の盛り上がりなどで、現金をたくさん持ち歩くことも徐々に減ってますよね。そうなると、お財布もコンパクトで実用的なものに切り替えたくなりません?現在、姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「銀座逸革工藝」の本革ロングウォレットは高級感漂う本革製でフォーマルにも映えるデザイン、そして圧倒的な薄さを追 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 20時45分

SONY α7R IVハンズオン:こんなにもしっかり握れるα、はじめて…

R0005893-2
Photo: 武者良太 17日に発表されるのはα7S系? α9系? と書いた記憶をすっ飛ばす存在でした。Sony(ソニー)の新型フルサイズミラーレス「α7R IV」の発表会に行ってきました。触ってきました。惚れてきました。何がいいって、構成する要素のほとんどがいい。タッチパネルでメニュー操作ができないとか、バリアングルディスプレイじゃないとか、撮影動画を見るに手ブレ補整効果は従来機級かなど、ツッコミどころもあるのですけど、全方位的に 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 20時00分

Macのタッチバーをなんとかしたい!(なんとかして!)

190717touchbar
Photo: Alex Cranz (Gizmodo) AppleのTouch Bar(タッチバー)にはポテンシャルがある、はず。米GizmodoのAlexの叫びを聞いてください。Appleがやってくれました。ラップトップのラインアップがアップデートされたニュースで、正直編集部からは不満の声が。だってなくなっちゃったんだもん、Touch BarがないスタンダードなMacBook Proが…。Appleは数字キーの上のあのほっそいOLEDに熱をあげるのか、あげていないのか。どうしたいのかわからなく 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 18時30分

Pixelカメラの裏側にある「1タップ」と「写り」のせめぎ合い。中の人に魔法の秘密をインタビュー!

20190714_computinal
マーク・レヴォイ氏と、アイザック・レイノルズ氏 Screenshot:Gizmodo US 3世代目となったGoogle Pixelのカメラの素晴らしさといったら。Samsung、Apple、Huaweiなどの競合他社の端末の背面にはたくさんのセンサーやデュアルカメラなどを盛り盛り搭載していますが、Pixel 3と3aに関しては、 シングル・リアカメラでシンプルなハード設計を実現しています。しかしPixel 3のカメラの12MPの解像度とf/1.8の絞り値というスペックは突出しているわけで 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 18時00分

ひょっとしたら今年中? Appleのレインボーロゴが復活!? の噂

190717rak00
Image: MacRumorsによるイメージです 光るりんごがなくなった代わりに、虹色りんごが復活…?…するかもしれない。という説が出てきました。MacRumorsでは情報筋からの話として、Apple(アップル)は今年発売される新製品のいくつかに、かつて採用していたレインボーカラーのAppleロゴを再導入する可能性を報じています。レインボーのAppleロゴは1977年の「Apple II」でデビューして以来、90年台まで使われていたロゴですが、まさかこのタイミン 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 17時00分

【更新中】ついに始まる、脳直結インターフェースの時代。イーロン・マスクのAI危機対策として

20190717-neuralink-hello-world-top
Image: Neuralink/YouTube 「こいつ、直結脳内に…!」なんて驚かなくなる未来。2019年7月17日のお昼過ぎ、イーロン・マスクとNeuralink(ニューラリンク)のメンバーたちが、約2年の静けさを破ってその事業内容を公開しました。脳直結インターフェースの開発です。なぜ開発しているのか、どう作るのか、使うとどうなるのか。一気にカバーしていきたいと思います。AI(人工知能)の進化に対抗したくば、EI(拡張知能)に頼るしかないかもしれな 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 20時33分

Bluetooth対応コーヒーメーカーがあればあなたも有名バリスタになれる!

190716Samantha-01_1280
Image: HARIO この一杯に魂を込めろ!もう20年くらい前、急にコーヒーに目覚め、自宅にコーヒーミルやコーヒーメーカーを買って淹れていたことがあるんですよ。モカが好きで、よく飲んでました。コーヒーを淹れるといっても、そのこだわりは人それぞれ。お湯の注ぎ方、豆の挽き方、お湯の温度、蒸らし時間などなど、こだわりポイントはたくさんあります。どれが正解ってわけではないようですが、自分の好みに合った方法を見つけるのも楽しいです 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 16時00分

空飛ぶタクシーの可能性アップ。小型航空機用の自動着陸システムが実現しました

190716_tum
Image: TUMuenchen/YouTube 将来は無人機や空飛ぶタクシーにも利用可能かも。これからは小さな飛行場を飛ぶ、小型航空機が自動で着陸できるようになりそうです。でもそれ、一体何がスゴいのでしょうか? まずジャンボジェットなどの大型旅客機には、大型だから搭載できる計器着陸装置(ILS)があり、それらが滑走する大きな空港からも地上からの通信で大型機を誘導するため、空と陸からのサポートで自動着陸が可能となっていました。ですがそう 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 14時00分

羽田エクセルホテル東急に登場! フライト・シミュレーターがある客室は明日から

190717_hanedaexelhoteltokyu
Image: HANEDA EXEL HOTEL TOKYU 宿泊したはずなのに寝不足になりそう。羽田エクセルホテル東急が開業15周年を祝って企画した、フライト・シミュレーター設置の「スーペリアコックピットルーム」が誕生しました。これは客室にボーイング737-800型機を模したコックピットが設けられ、宿泊客が操縦席の後ろに張られたアクリル板越しに空の旅を楽める、というものです。TOKYU HOTELSによりますと、映像は羽田空港を飛び立ち、上空を旋回して再び羽 全文
ギズモード・ジャパン 07月17日 12時40分