月別アーカイブ: 2019年8月

諦めていた撮影が可能になるかも? あらゆる場所で使える三脚「Pakpod」があと7日で終了

1-1
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]からの転載写真って、ちょっとした位置取りで印象が大きく異ることもしばしば。 最近は、自撮り棒やドローンなどによって、難しかった角度などで撮影でき、SNSをはじめとして、新たな刺激を得る機会も増えましたよね。そんな、撮影スタイルをアップグレードできるツールに高機能三脚という選択肢もありますよ。現在machi-yaでキャンペーン中の防水三脚「Pakpod」は、様々な場所に固定でき、臨場感溢れ 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 21時45分

【プレゼント】Amazonで売ってる5,000円台の完全ワイヤレス、実際どうなの?

TOP5
Image: ギズモード・ジャパン編集部 たしかに安いけど、どうなのよ?先日のAmazonプライムデーでギズモード経由で一番売れた商品、なんだと思います? それは「SoundPEATS」というメーカーのイヤホン。3,000円~5,000円台の超低価格完全ワイヤレスイヤホンが人気です。さて、売れてはいるけど、ギズモード編集部が1人もSoundPEATSを使ったことがなかったんですよね。これは問題だ!ということで今回は「Truengine」を購入して試してみました。5, 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 21時00分

15分で0度まで冷却! 持ち運びできる冷蔵庫 「PARAGO 冷凍冷蔵クーラーボックス」が登場

メイン
image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載キャンプやフェスにBBQ、アウトドア好きの人には、冷たい温度を保つためのクーラーボックスは欠かせません。しかし、冷却材が溶けてしまうとクーラーボックスとしての機能は果たせず、ただの箱と化してしまいます。現在、姉妹サイトmachi-yaでクラウドファンディング中の「PARAGO 冷凍冷蔵クーラーボックス」は、クーラーボックスと冷蔵庫が合体した画期的なアイテム。アウトドアの帰り道に余 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 20時45分

2050年頃のサラリーマン。電脳化したらこうなる?

20190823-neuralink-ep3
Image: Neuralink/YouTube, ギズモード・ジャパン 新人類の誕生です。イーロン・マスクの脳直結インターフェース事業、Neuralink(ニューラリンク)。その全容を解説する動画シリーズもいよいよ第3弾!Part 1では設立意義や初プロダクトの使い方、Part 2では後継プロダクトがもたらすエクスペリエンスを解説してきました。今回は、Neuralinkの最終目的である「AIと拮抗できるレベルの融合知能」を手に入れたサラリーマンの日常を描きます。人類 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 23時00分

H1チップ搭載のPowerBeats Pro、全色買えるようになりました

190613_beats
Image: Beats by Dre ランニング用に欲しい。H1チップを搭載した、クールなbeatsのワイヤレスイヤホン「Powerbeats Pro」。こちら、ネイビーやアイボリー、モスグリーンの予約注文が可能になりました!これまで、ブラックのみが購入可能だったPowerbeats Pro。製品の出荷はカラーによって、8月30日や31日から開始されるようです。価格はもちろん全色かわらず2万4800円(税別)となっています。本体は耳にしっかりと固定できるイヤフックを備えて 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 20時00分

技術屋こそがいいサービスをつくれる。企画もこなすスーパーエンジニアが語る「サービス設計に必要なこと」

技術屋こそがいいサービスをつくれる。企画もこなすスーパーエンジニアが語る「サービス設計に必要なこと」
Image: Mugendai(無限大) 知識は武器です。現代社会において、雨後の筍のように現れては消える新しいサービスの数々。特にITやテクノロジーの分野では、光陰矢のごとし感があります。IBMのWebメディアMugendai(無限大)に、さまざまなサービスを企画しつつ自らつくってしまうマルチなエンジニアが登場。その極意について語られていました。よい企画にはテクノロジーの知識が必要。サービス設計に必要な4つのこと記事に登場していたのは、大手 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 19時30分

3Dプリンターで一眼カメラのレンズ、自作できるだなんて…いい時代になったもんです!

写真2019-08-22155239
Photo: 武者良太 あくまでガワの部分だけとはいえ、ですよ。日本中のモノづくりが好きな人々が集うMaker Faire Tokyo 2019。今回は8月3日、4日に東京ビッグサイトで開催されたのですが、そこで展示販売されていた1つのアイテムにハートが奪われまして。これ。このレンズ。高田徹(@tettou771)さんが自作した「TETTOR 105mm F4」です。お値段、5,000円でした。絞り機構はないけど、105mmの焦点距離、F4の明るさの作りたてレンズとしたら安すぎ。 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 19時00分

Apple Cardは花のように繊細だ

190823_apple_card
Image: Apple カード用のスリーブに入れようかな。先週にローンチされ、物理カードも配送が開始されたApple(アップル)のクレジットカード「Apple Card」。しかし、そのチタン製のカードは取り扱いに注意が必要なようです。Appleが公開したドキュメント「How to clean your Apple Card」によれば、カードをデニムやレザーに接触させることは非推奨となっています。なぜかというと、「落とせない変色を招く可能性がある」んだとか。その他にも、 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 18時30分

「おむすびころりんクレーター」。はやぶさ2が作ったクレーターの名前です

190823_omusubi
Image: JAXA via SankeiBiz おむすびの落ちた穴には、お宝がありますもんね。7月11日、日本のJAXAが宇宙に送り出した小惑星探査機「はやぶさ2」が、地球近傍小惑星リュウグウに対して2度目のタッチダウン(接地)を成功させました。そのときの連続写真が動画になり、ヴィジュアル的にも私たちを驚かせてくれたのは記憶に新しいところです。タッチダウンの場所は、4月に「インパクター」と呼ばれる銅製の弾丸を撃ち込んで、リュウグウの地表に作 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 18時00分

Androidアプリも搭載! 映画やゲームが高画質大画面で楽しめるスマートプロジェクター「IRADIA」があと5日!

0031-08-219.16.33
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載1日の終わりや週末などの息抜きに、YouTubeでお気に入りの動画を観たり動画配信サービスで映画を楽しんだりする人も多いのではないでしょうか?そんなときに、家の中で映画館のような臨場感溢れるスクリーンを作り出せれば、息抜きの時間がより最高なものになるでしょう。現在、姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「IRADIA」は、白い壁に投影すると超高輝度のビッグスクリーンを作り出すス 全文
ギズモード・ジャパン 08月23日 17時45分