月別アーカイブ: 2020年2月

スマートライトの脆弱性、放っておくとパソコンまで乗っ取られる

200211hue
Photo: Andrew Liszewski(Gizmodo US) なんか使うのをためらってしまいそう…。スマート家電、使ってますか? Google(グーグル)やAmazon(アマゾン)のスマートスピーカーにはじまり、いまや家の玄関ロックから監視カメラ、照明、エアコンにいたるまで、あらゆるものがIoT機器としてネットワークにつながります。スマホでも簡単にコントロールできるようになりましたよね。ただその便利さと引き換えに、いろいろ怖い事件なんかも起きている 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 18時30分

チャーハン作りに必要な中華鍋の振り方を分析した研究

200217FriedRice
Photo: Hungtang Ko and David L. Hu (Journal of The Royal Society Interface (2020)) 料理×物理学は最強。1,500年もの歴史を経て、現代に受け継がれてきたチャーハン。高温で調理しても焦げさせず絶妙な風味を残すのは、中華鍋を振るう料理人の技量にかかっています。チャーハンを科学するジョージア工科大学の博士課程のHungtang KoさんとDavid Hu教授は、チャーハンを作る工程のうち、鍋を素早く動かす動作に着目。調理の最適化を提案した 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 18時00分

衣類を型崩れさせず、効率良く乾かせる部屋干しネット。パッと開いてコンパクトにたためる

20200206_450_1
Image: Amazon.co.jp こちらはメディアジーンコマースチームからの記事です。ROOMIEからの転載ニットやおしゃれ着を洗濯すると、乾いたあとに型崩れしてガッカリ……。どうやって干せば、型崩れが防げて、よく乾くのかな。ニットやおしゃれ着はスマートに部屋干しImage: Amazon.co.jp ダイヤの「お部屋で平干しネット」は衣類の型崩れを防ぎ、乾きやすく干せるアイテム。天気の悪い日に部屋干しするのに最適ですよ。Image: Amazon.co.jp メッシ 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 17時45分

イギリスではあと15年でガソリン車が販売できなくなる

20200205_TheUKPlanstoBantheSaleofGasandHybridCarsby2035_01_Top
Image: Getty 見せてもらおうか、気候変動懐疑派が行なう気候変動対策の本気度とやらを。イギリスは2035年までにガソリン・ディーゼル・ハイブリッド車を禁止へイギリスが自動車禁止に向けて本気を出してきました。今年11月にグラスゴーで開催される国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で議長国を務めるイギリスのボリス・ジョンソン首相は、ガソリン車とディーゼル車の禁止を現行の2040年から2035年に前倒しにすると表明しました 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 17時00分

Star Trekにまた一歩近づいた!数十秒で3Dプリントできる新技術

200219_epfl
Image: EPFL レプリケーターまで後もう少し?転送装置、光速で移動できる宇宙船... Star Trek(スタートレック)は私たちに、23世紀が待ち遠しくなるような素晴らしい未来の技術を見せてくれました。しかし、そのすべてが私たちが白骨になった後まで登場しないとは限りません。というのも、3Dプリンタがレプリケーターの実現に向けて大きな一歩を踏み出したからです。製造業やプロトタイプ制作では何十年も使われてきたツールですが、MakerBotの 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 16時00分

ソフトバンクの手提げ袋がよりエコに。その秘密は「石灰岩」

index_pic_01
ソフトバンク ザラザラしないのかな?ソフトバンクは全国のソフトバンクおよびワイモバイル店舗にて、石灰岩を含む新素材を使用した「Bio LIMEX Bag」を導入すると発表しました。Bio LIMEX Bagに使われるLIMEX(ライメックス)という素材は、石灰岩(炭酸カルシウム)など無機物を50%以上含む複合素材です。さらにBio LIMEX Bagでは、植物由来の樹脂も原料となっています。従来のプラスチックバッグは、もちろん石油由来の樹脂から作られています。しかしこれをバイ 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 14時00分

DNAの90%が前代未聞。謎ウイルスがブラジルで見つかる

ezgif.com-webp-to-jpg(2)
電子顕微鏡でみた「Yaravirus」 Image: Boratto, et al (bioRxiv) 今や、時のウイルスといえばコロナ。コロナはウイルスの種類のひとつで、今話題の新型コロナは数あるコロナウイルスの中のひとつとか。ウイルスは突然変異をしたり突然発生したりと、まったく見たこともないようなものが突如生まれることがあるのですね。そんなウイルス界にまたもやニューフェイスが登場したようです。その名もYaraウイルス。どこかやらしい響きもあります(? 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 13時00分

自分の顔半分をプリント! 顔認証を可能にする医療用マスク

200219_mask
Image: Face ID 顔認証時にマスクを外せば…とかいうのはヤボです。マスクを着けていると誰だかわからない! でもそれは顔認証をするスマホも同じだ! ということで、マスクに本人の顔を印刷するサービスを始めようとする会社が現れました。そのサービスは「Resting Risk Face」または「Face ID Masks」と呼ばれています。コロナウイルスが猛威を奮っている今だからこそ、マスク姿のまま自分が誰なのかを世に知らしめつつ、顔認証でスマホを起動 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 12時30分

リモート会議の音質がカオス? 通話用のガチマイクで解決しましょ

bule_yeti_and_nano
Image: Blue 縁がない人にはめっぽう縁がない、それがマイク選び。コロナウイルスあらためCOVID-19の影響で、リモートワークに切り替える企業がちらほら出てきていますね。となれば遠隔でのリモート会議も増えるワケですが、ここで問題発生。音声が、聞き取りづらい…! PCの内蔵マイクを使ってる人もいればヘッドセットマイクを使う人もいたりと、会話の音質が違いすぎるんです。「え、なんて言いました?」が続く会議とか、非常につらい。そん 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 12時00分

小ぶりで持ち歩きやすい、お茶の繊細な香りを楽しめる保温・保冷ボトル

20200205_450_2
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。ROOMIEからの転載職場や学校に毎日、飲み物を入れたボトルを持って行っている方。もしも中身がお茶なら、このボトルを使ってみてはいかがでしょうか。お茶の繊細な香りを楽しめるという、ドリンクボトルです。ニオイや汚れが内面につきにくいImage: Amazon.co.jp シービージャパン(CB JAPAN)の「ペルレ ティーボトル」は、紅茶やハーブティーなど、お茶を入れるの 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 11時45分