月別アーカイブ: 2020年2月

PCの万能さとモバイルの速さがついに融合:マイクロソフト「Surface Pro X」レビュー

SurfaceProX01
Photo: Taro Kanamoto ちょちょちょっと、かなりイイよこれ!スマートフォンやタブレットの処理性能があがるにつれ、「PCがなくてもコンピュータ作業はできるのでは?」という意見をたまに聞くようになりました。スマホ向けチップの性能アピールで「ノートPCに匹敵するパワー!」とか言ってますよね。とはいえ、スマホやタブレット向けのOSやアプリはできることが限られているので、いつからともなく「OSはパソコン、チップはスマホ(などのモバ 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 19時00分

MacBook Pro使いが夢に見ていた理想のUSBハブがやってきた!

200217DGRule-01
Image: Indeigogo こういうのをスマートって言うんだろうな。つい先日のこと、ギズモード編集部で「MacBook Proの両側のUSB-C端子を挟み込むように本体に取り付ける、横長のドックみたいなUSBハブがあるといいね」なんて話してたんですよ。昔は似たような製品あったんですけど、あんまりスマートではないですし、USB-Cなんてまだない時代のものでした。「そういうの自分で製品化すれば売れるかもね」なんて笑っていたんですけど、世界には同じよ 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 18時30分

Surface Pro X動画ハンズオン:無限に仕事できちゃうマシン

TOP
Image: 大口遼 タブレットみたいに使えるPCってマジで快適。タブレットの性能がアップしてPCに近づく一方、PCも2-in-1という新しいカタチに進化してタブレットに近づきつつあります。タブレットとPC、この2つの交差点がSurface Pro Xなんじゃないか...私はそう感じました。MicrosoftさんからSurface Pro Xをお借りできたので、がっつりメインマシンとして使ってのハンズオンをお届けします。Surface Pro Xは現在発売中。メモリとストレージで価 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 18時00分

小銭を片手で取り出せて、スッキリ整理できるコインホルダー。レジでのもたもたを解決!

20200210_450_1
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ROOMIEからの転載買い物をして支払いをするときに、小銭って行方不明になりがちですよね。焦ったあげく、結局お札で支払ってしまうことも。でも、このコインホルダーがあれば、そんな問題を解決してくれそうですよ!誰でも使いやすいコインホルダーImage: Amazon.co.jp ファルコンの「コインホーム」は、硬貨を仕分けて収納できて、簡単に取り出せる携帯コインホル 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 17時45分

「Skagen Falster 3」レビュー:見た目はレザーなのに汗に強いストラップは正義

200214Skagen
Photo: Victoria Song (Gizmodo) ステキなウォッチですが、ステキであることがすべてではありません。 一番の感動はストラップ。シンプルで洗練された佇まいが印象的な北欧ブランドSkagen(スカーゲン)のスマートウォッチ「Falster 3(フォルスター3)」。このスマートウォッチの本体でも機能でもなく、なぜかストラップをとても気に入ったという米GizmodoのVictoria Song記者によるレビューです。市場はオシャレなWear OSウォッチであふれてい 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 17時00分

Appleストア店員の退勤時バッグチェック、海外にて賃金支払い命令

20200218-apple-store-bag-check-wage
Image: Hadrian/Shutterstock もうちょっと、しっかり…。いつもお世話になっているApple Storeの店員さんに、有利な判決が下りました。カリフォルニア州最高裁判所は、ストア店員の退勤時の荷物チェックにも賃金が支払われるべきだと判断したのです。これは、2013年にApple(アップル)を相手取った集団訴訟に関するものです。Apple Storeの店員はシフトが終わった後、マネージャーやセキュリティ担当者が彼らの荷物をチェックするまで待つ必要 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 16時00分

「新型iPad Pro、3月に出ちゃうんじゃ?」って噂

200218mak00
こちらはMacRumorsによるコンセプト / Image: MacRumors おっと、iPhoneと同じくこちらも要注目。iPhone SE2(仮称)は3月頃かもよ?な噂は最近よく見聞きしますが、iPadも実は!な可能性が出てきました。MacRumorsによると、DigiTimesが iPad Proが3月頃にアップデートされる可能性を報じているそうな。ただし、すでに生産を開始しているものの、旧正月を挟んだことや新型コロナウイルスの影響によって遅れ気味。通常通りの出荷体制が整うのは 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 14時00分

ソニーの新完全ワイヤレスがノイキャンの代わりに得たもの。「WF-H800」ハンズオン

200123wfh800_01
Photo: ヤマダユウス型 ちょうどこれくらいが欲しかったオブジイヤー。2019年の完全ワイヤレスイヤホン市場は、ソニーの「WF-1000XM3」抜きには語れないでしょう。高音質、高ノイキャン、高品質と、完全ワイヤレスイヤホンのデファクトスタンダードを打ち立てた名機といって差し支えないはず。その名機の遺伝子を受け継いだのが、新しく発表された完全ワイヤレスイヤホン「WF-H800」。WF-1000XM3の下位互換かなーと思っていたら、引き継ぐところ 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 13時00分

コロナウイルス、電子顕微鏡だとこんな見た目なんだって

200219_crona
Image: NIAID/flicker デジタルで着色すると綺麗ですけども…。病名「COVID-19」と名付けられた、SARSの姉妹種コロナウイルス「SARS-CoV-2」が各地で猛威を振るっています。ですがそんな折、アメリカ国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のロッキー・マウンテン研究所(RML)が、走査型と透過型の電子顕微鏡を使って「SARS-CoV-2」のヴィジュアルを捉えた、とNEW ATLASが伝えています。美しさにはトゲがあるまずはflickerのスライドショーをど 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 12時30分

中国の警察、QRコードをぶら下げたドローンでコロナウイルス対策に乗り出す

1
GIF: Beijing Life 北京生活/YouTube スマートなのかもしれないけど、ちょっと不気味。コロナウイルスの大量感染が発生して以来、中国政府はさまざまな方法でドローンを活用してきました。例えば、消毒薬をドローンで撒いたり、マスクを付けるようにとスピーカーで呼びかけて周るドローンを使ったり。しかし中国の警察は近頃、また違った方法でドローンを使い始めました。その使い方は、まるで未来にタイムスリップしたかのように感じますが、多 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 12時00分