月別アーカイブ: 2020年2月

Mac安全神話崩壊。いまやWindowsの2倍も危険にさらされている

macbook
Photo: Nick Beer / Shutterstock 「ウィルス? Macだから大丈夫だよね」なんて昔の話。MacとWindowsを語るときに必ずでてきたくだり。それは、Macの方がマルウェアなどの被害が少なくて安全という話。それ、もう言えなくなりましたから。今やMacはWindowsの2倍危ないんです。アンチウイルスソフトを開発するMalwarebytesが公開した最新レポート「2020 State of Malware Report」によれば、Macをターゲットにしたウィルスは年400%という驚異のペ 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 18時00分

挟む、吊るす、引っ掛ける。この多機能クリップなら、飲み物の空容器から小物まで、キッチン周りがスッキリ

20200130_3
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ROOMIEより転載飲み物ってさまざまな容器に入っているけど、飲みきったあとの処理に困りがち。缶やペットボトル、牛乳パックなど、ただでさえごちゃつきがちのシンクなのに、どうやって干せばいいんだろう……。サッと挟んだり引っ掛けたりして使える多機能クリップImage: Amazon.co.jp レックの「マルチエコクリップ」は、そんなシンク周りをスッキリ整理してくれ 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 17時45分

このメガネ拡張性ハンパない。ARディスプレイ、アクションカム、スピーカー、翻訳機になれる

DSC09730
Photo: 武者良太 左右どっちにもオプションを装備できますよ。身につけるITデバイスが僕らの生活をいかにラクにしてくれるか。スマートウォッチをお使いの皆さまならおわかりになるはず。手首のエリアはもういっぱい。次に流行る・普及するウェアラブルはなにか、というと、メガネ式じゃないかなって思うんです。工場・倉庫などではARグラスが浸透しつつありますし、業務用としても求められるんじゃないかって。と、JINS MEMEをクイッとしながら 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 17時00分

リアルタイムで翻訳! ビジネスシーンでも活躍するイヤホン型翻訳機「Supreme」が登場

main
Image: machi-ya こちらはメディアジーンコマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]からの転載東京オリンピック・パラリンピックの開催を目前に控え、日本にはたくさんの外国人が訪れていますが、どうしても不安なのが言語の壁…。今から外国語をマスターするのは難しいけど、いざ外国人をもてなす時にあたふたするのも嫌ですよね?今回、姉妹サイトmachi-yaでキャンペーンを開始した「Supreme」があれば、そんな心配は要りません 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 16時45分

英国、SNS監視に乗り出す。

200213UKContentCopsforSocialMedia
Photo: Getty Images 現時点で、目的はふたつ。ときに、思わぬ地雷が現れるソーシャルメディア。英国政府は先日、Facebook(フェイスブック)、YouTube(ユーチューブ)、TikTok(ティックトック)といったプラットフォームで共有されるコンテンツの統制役にOfcom(放送通信庁)を任命したと発表しました。この動きについてDCMS(デジタル・文化・メディア・スポーツ省)は「子供や弱者をオンラインで守る」取り組みの一環で、テロや児童虐待の 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 16時00分

遊びや仕事にも使える!大画面をより楽しみたいなら最新モバイルプロジェクターを使ってみたら?

1580123677924
Image: machi-ya こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]より転載大画面をさらにお手軽に。液晶テレビの値段は手頃になり、サイズはどんどんと大画面化の一途を辿っていますね。メーカーや有機ELなどのハイスペック機を求めなければ10万円以下で65インチが手に入る昨今。しかし、それより大画面を求める場合にはプロジェクターが現実的な選択肢かと思います。姉妹サイトmachi-yaに登場した「IMK96+」 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 15時45分

工作の作業効率が劇的にアップ! 万能カッターツール「Perfect Cut」が登場

main
Image: machi-ya こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]からの転載近頃はDIYという言葉も流行し、身の周りのモノを自分で作る人が増えてきました。工作には紙や段ボールなどを「切る」という作業が不可欠。自宅にあるようなカッターも便利で使えるのですが、フリーハンドで断面の角度を変えたり、切り込みの深さを調節するのは、誰もができる技術ではないですよね?今回、姉妹サイトmachi-yaでキャ 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 14時45分

中国発:コロナウイルス感染者と接触したかを問い合わせるアプリ

china-app
Photo: Shutterstock 監視社会が人民の健康を把握する。新たに「COVID-19」と命名された新型肺炎コロナウイルスですが、発祥地である中国にて、またしても感染の可能性を探るためのテクノロジーが開発されました。それが感染者と「密接に接触」したことがあるかを、問い合わせて確認できるアプリ。政府発行のID番号で検索Futurismによりますと、まずユーザーはAlipay、QQ、WeChatなどQRコード読み取り機能を持つアプリでコードをスキャンする必 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 14時00分

Galaxy S20のAirDrop風機能、他デバイスでも近日中に使えるよ

QuickShare.0
Image: Samsung あれ、便利ですよね。iPhoneユーザーにはおなじみ、近くにいる人とファイルをやり取りできるAirDrop。これと同じような機能「Quick Share」がGalaxy S20シリーズに搭載されています。Quick Shareではあらゆるファイルを近くにいる人に送ることができ、さらに5人までと同時共有できます。この点は、AirDropを上回っていますね。なお、リリース段階では、対応デバイスはGalaxy S20シリーズのみ。ただし、その他のデバイスにも「近 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 13時00分

「Moto G Stylus」と「Moto G Power」ファーストルック:格安スマホ界の覇者に返り咲けるのか

kqdfnlfhcqgg5gf4cslg
Photo: Sam Rutherford (Gizmodo) こっちはパカパカしないよ。懐かしく新しい二つ折りスマートフォンの「Razr」が話題のモトローラ。日本だと存在感は薄いかもしれませんが、歴史あるメーカーであり、実は格安スマホにもかなり力を入れていて人気だったりします。しかし、昨年はGoogle Pixel 3aやSamsung Galazy A50などの登場により、長らく持っていた格安スマホ界の王座から追われていました。そんな中、王座奪還を狙って2020年に発売に発売す 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 12時30分