月別アーカイブ: 2020年3月

え… ウェブカメラの映像からリアルタイムで人が消える!

20200227-dissapearing-people-top
Video: Jason Mayes/YouTube わーなーんにも信用できません!ウェブエンジニアのJason Mayesさんがが、自身のYouTubeチャンネルで公開した映像がこれ。わかります? 上が通常のウェブカム映像、下はそこから人物が消去された映像。何が驚きかというと、人物消去がリアルタイムで行なわれているということ!Googleでエンジニアとして働いているMayesさん。映像で使っているのは、JavascriptとTensorFlowを駆使して自分で開発したウェブツールDisa 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 08時05分

【Amazonタイムセール祭り】本日最終日! AnkerのUSB-C対応・5ポート急速充電器やTaoTronicsの完全ワイヤレスイヤホンがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらはメディアジーン コマースチームからの記事です。2020年2月29日9時よりスタートした「Amazon タイムセール祭り」も、いよいよ本日が最終日です!人気のアイテムが日替わり・時間ごとに多数セール対象となるタイムセールでは、現在、AnkerのUSB-C対応・5ポート急速充電器やTaoTronicsの完全ワイヤレスイヤホンなど、今すぐ使えるアイテムがお買い得に登場しています。なお、以下の表示価格は2020年3月2日7時現在のも 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 08時00分

テスラの自律運転AI、ドローンに照射された「幽霊」画像にダマされる

200227_phantom
Image: Ben Nassi どっちかというと『オペラ座の怪人』のファントム(幽霊)だそうです。ニューラル・ネットワークが信号の色や障害物などを検知しながら走るTeslaの自律運転。Tesla車はLiDER(レーザーを利用した距離センサー)を使わず各種のカメラを使っているのですが、路上や路肩の木々に人物や交通標識をプロジェクター照射すると、それに騙されてしまうことが判明しました。幽霊にドッキリするTesla車この研究を行ったのは、イスラエル 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 07時00分

次の恐慌は気候変動が原因になる可能性あり

2020-02-20_HowClimateChangeCouldBringAbouttheNextGreatRecession_01_Top
ハリケーン「ドリアン」によって流出した石油を除去する作業員たち Image: Getty 人間社会は、気候よりも速く変わることができるのでしょうか。天気はますます極端になって、化石燃料企業を標的にした訴訟が相次いでいます。また、エネルギー部門が気候変動に備えないと、経済システム全体が崩壊する危険性があると金融の専門家は警告しています。Nature Energyに掲載された一連のコメンタリーの中で専門家たちは、エネルギー部門と非常に密接な 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 22時00分

687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士

200228_melody
Image: TEDx Talks/YouTube 音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。それらを参照すれば、今後は「俺の曲 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 20時00分

野生の鳥が食べちゃいけないものを動画で学習

200227bird-01
Photo: Pete Beard (Flickr) 情報共有って大事よね。自然の世界には、美しい花を咲かせてミツバチをおびき寄せる植物もいれば、鮮やかな色で敵に有毒であることを知らせようとする被食者もいます。では、言葉を介してコミュニケーションを取る人間とは違って、動物たちはどのようにして食べても大丈夫か、そうでないかを判断するのでしょうか?動物たちと"意思伝達"することは(たとえ最愛のペットであっても)至難の技のように思えますが、研究 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 18時05分

昔ゲーセンで見たやつ! 懐かしのセガ筐体が飛び出す歴史本

200225_segapopup2
Image: Read-Only Memory 最も有名な6機種が、ページを開くと紙工作で飛び出す!セガが作っていた往年のアーケード筐体が、開くとポップアップする本『Sega Arcade: Pop-Up History』として復活しました。もう永遠にパカパカ開いたり閉じたりして遊べそうです。想い出のアーケード筐体が紙で復活1980年代中期から長年に渡り、街のゲームセンターで強烈な存在感を放っていたコックピット型のアーケード筐体。当時を知る人たちなら誰もが憶えてい 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 15時00分

太陽光で蝶より速く羽ばたく翼、その動きで進むことも発電もできる

200221_flop
Image: NEW ATLAS 結構バタつくけど、次世代の発電システムになりそう。中国の常州大学と江蘇大学がチームを組み、ポリマーシートをナノ結晶金属膜でコーティングした、「フレキシブル・バイオ・バタフライ・ウィング (FBBW) 」という素材を開発しました。これは太陽光の熱でクルっと丸まり、自ら作った影で温度が下がるとまた開く性質を持つので、その結果パタパタと動くことになるのです。Futurismいわく、この運動は1秒間に最大4.5回繰り返 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 12時00分

下に敷くだけで、バスマットが乾きやすくなるボード。二つに折れば干すのも楽

20200222_450_4
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ROOMIEからの転載ジメジメとしているだけで、なんだかとてもつもなく汚く思えるバスマット。お風呂上がりだけど、足に触れたくないな……と思うことがよくあるなら、乾きやすくしてくれるボードを使いましょう。バスマットの下に敷くだけで、乾きやすくするボードImage: Amazon.co.jp 山崎産業株式会社の「サラ&カラ バスマット干しボード」は、バスマットの下 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 11時45分

マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功

200221_teslahack
Image: McAfee/YouTube 人の目には真ん中がちょっと長い3なのに、機械は8に勘違いするって。セキュリティーソフトでお馴染みのMcAfee(マカフィー)が、Tesla(テスラ)車を騙すちょっとしたハッキング動画を投稿しました。それは時速35マイルの速度標識にちょんと黒いテープを貼ると、車が制限速度を時速85マイルに勘違いしてしまう、というものです。テープはたった5cmで、遠目で見てもそんなに8には見えないと思うのですが…Tesla車い搭載さ 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 09時00分