月別アーカイブ: 2020年5月

前輪もパワフルに回るぜ! 頑丈なフレーム丸見えeモペッド「UBCO 2X2」

200514_ubco
Image: UBCO 充電池を載せ替えて4輪車にも使える! 2015年、公私ともに使えるユーティリティーEV(UEV)を作るべく、ニュージランドに設立されたUBCO。そんな彼らの看板商品「2×2」モペッドには、回生ブレーキと前後の車輪にハブモーターが装備され、フレームむき出しの無骨さがとても印象的です。全地形に対応し野山を走破もちろん舗装されたオンロードで乗っても良いのですが、「2×2」はオフロードで乗ることも想定されています。確かにタイ 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 14時00分

3,980円のフィルターで扇風機は空気清浄機に転生できる

200520sek00
Image: 株式会社ユニーク オレ、どこにでも居る普通の扇風機。でも、ある日気が付いたらなんだかヘンなフィルターを付けられていた。周りが言うにはオレの吐く空気が、世界を浄化しているというのだ。どうやらこの世界は、扇風機が空気清浄機になる世界らしい。そんな転生生活が始まるであろう、アイテムが「洗空気(せんくうき)」。市販の扇風機に取り付ける空気清浄機で、市販の扇風機のファンを取り外して装着することで、空気中のゴミやホ 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 14時00分

モバイルキーボードのゴール:ThinkPad トラックポイント キーボード II レビュー

200525ThinkpadTRACKPOINTII-01
Photo: 三浦一紀 キーボード界の2 in 1。本日、Lenovoからワイヤレスキーボードの新製品「ThinkPad トラックポイント キーボード II」が発表されました。このキーボードは、LenovoのノートPC「ThinkPad」シリーズのキーボード部分だけを独立させたものです。キーボード好きならばご存知のことと思いますが、ざっくり説明すると、ThinkPadはノートPCのなかでもキーボードの打鍵感にこだわっているのが特徴。その打ち心地はノートPCのなかでは群を 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 13時30分

ソニーの新しいノイキャンヘッドホン、約1万4000円。もっとも買いやすい静寂ヘッドフォンです

WH-CH710N_B_Insituation-Large
Image: ソニー こういうポジション、望んでた。海外では春に発売されていた、ソニーのノイキャンワイヤレスイヤホン「WH-CH710N」が、満を持して日本にやって来ます。発売日は6月6日(火)、価格は1万4000円前後。え、めっちゃ安くない!?2018年3月に発売されたノイキャン搭載ワイヤレスヘッドフォン「WH-CH700N」の後継モデルにあたります。特徴を二言でいうなら、ロングスタミナとデュアルノイキャン。約35時間の長時間再生を継承しつつ、ノイ 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 13時15分

ソニーの完全ワイヤレス新機種2つ! 1万5000円の重低音&9時間ノイキャン、どっちが欲しい?

20200526_2251-01_h720
Image: Andrew Liszewski (Gizmodo US) 魅力的な2モデルですぞ。海外ではすでに発売されていたソニーの新型ワイヤレスイヤホン「WF-XB700」と「WF-SP800N」。これら2モデルの日本発売日が決定しましたよ!ソニー伝統の重低音「WF-XB700」は約1万5000円 Andrew Liszewski (Gizmodo US) 低音を重視したEXTRA BASSシリーズの名を冠した、初の完全ワイヤレスイヤホン 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 13時05分

ドリフト問題を解消。Nintendo Switchのジョイコンをタッチパッドにしてみた

200526_joyconhack
Image: Medium ワイヤレスでも操作可能!Nintendo Switchのジョイコンで問題視されている、触っていないのに微妙に方向が入力される「ドリフト問題」。これを解決するべく、自粛生活中の時間を利用してタッチパッドに交換したハッカーが登場しました。円形の静電容量センサーに交換この魔改造を行ったのは、プログラマーでハッカーのMatteo Pisaniさん。hackster.ioによりますと、元来のアナログスティックは回転角や移動量を電圧に変換する、2 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 12時30分

会社も社員もWin-Win! Facebookの社員半分完全リモート化計画

200525facebookwfh
Photo: Drew Angerer 在宅ワークいいわよね。新型コロナパンデミックで世界中に普及した在宅ワーク。ウイルス感染拡大防止というのっぴきならない事情で始まったものの、いざやってみたら「あら、意外といいわね在宅ワーク」という人も少なくないはず。今後、WFH(Work From Home)が定着しそうな企業が数多くあります。TwitterやFacebookもそのひとつ。先日、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOがライブ配信を行ない、今後の会社のあり方を語りました。いわく、積 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 12時00分

自宅で襟足やヒゲを0.5ミリ×20段階で細かく整えられるバリカン

20200518_450_2
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]からの転載最近は、基本的に自宅にこもっているし、たまの買い出しなどの外出では、マスクを付けていて口元が見えないし……。ということで、すっかりヒゲの手入れはご無沙汰という方もいらっしゃるのでは。でも、無精ヒゲを伸ばしっ放しでいると、日常生活もたるみがちに。在宅ワークで、仕事モードへの切り替えが上手くいかない……とい 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 11時45分

アメリカ、中国の顔認証テック企業などをまとめてブラックリストへ

blacklist
Image: Getty Images Softbankが支援するペッパー君の製造元、CloudMindsもブラックリストに。 当局に顔認証で監視とか弾圧って…ああ怖い。 アメリカの商務省が、あらたに中国企業33社を「エンティティリスト」という経済ブラックリストに加えることになりました。今回対象となったのは、主にAIや顔認証技術の開発に携わる企業。ブラックリスト送りになった理由は「中国政府と共謀し、イスラム系少数民族に残忍な弾圧を加えたことへの制裁」だ 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 11時30分

スマートウォッチで新型コロナウイルスを早期検出できるかも? Fitbitが調査中

200525Scripps
Photo: Victoria Song (Gizmodo) 検査不要で発見も?新型コロナウイルスの感染拡大が世界を襲うなか、数々の最新技術を用いた人類の闘いが世界各地で繰り広げられています。このほどFitbitは、同社製のスマートウォッチやフィットネストラッカーをウイルスの早期検出に活かせないか調査する「Fitbit Covid-19 Study」をスタートさせました。新型コロナウイルス感染者がアンケートに答えて参加米国およびカナダに居住する、Fitbit製品のユーザー 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 11時00分