月別アーカイブ: 2021年5月

スペースX社が村を丸ごと買収中

GettyImages-1229893829
Image:GettyImages アメリカの小さな村がスペースX社に乗っ取られそう?スペースX社がアメリカ・テキサス州の小さな村ボカ・チカの不動産を買い占めているそう。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、買収はCEOイーロン・マスク氏の夢であるカンパニータウン(社員が住む町のこと)建設のため。112区画ほどはすでに買収済みで、社員の居住地域になる予定。同紙の調査によると、住民は何度も不動産の売却を持ちかけられ、手放すか残るか 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 23時30分

ホワイトなiPad Proカバーが白すぎて、暮らしの清潔感も上がっちゃいそう

210512whitecover_01
Photo: ヤマダユウス型 「THE・白」な白だこれ。新しいiPad Proと共に、ホワイトバージョンのキーボードカバーも発表されましたね。TOP画像左が「12.9インチiPad Pro(第5世代)用Magic Keyboard」、右が「12.9インチiPad Pro(第3世代)用Smart Folio」。Magic Keyboardはこれまで黒しかなかったので、かなり新鮮な佇まい。モノは同じなのに新鮮ですね~。写真でじゃじゃっと見ていきましょう。 気品たっぷりな存在感 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 22時30分

オンライン授業が捗りそう。M1 iPad Proの新機能「センターフレーム」が賢くておもしろい

210512centerhrame_03
Image: ギズモード・ジャパン編集部 画角にニュっとお邪魔したくなるねぇ。来る2021年5月21日(金)、M1チップを搭載した新しいiPad Proが発売されます。ギズモード編集部では一足先に試す機会をいただいたので、さっそく気になる機能をチェック。わかりやすい新機能といえば、やっぱり「センターフレーム(Center Stage)」でしょう。この機能は、フロントカメラが人の顔を認識して自動追従しますよーというもの。12MPの新しい超広角カメラ(視 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 22時15分

新型iPad Proがきた。ハイスペックすぎて使いこなせないと思ってたけど、気にしないことにした

210512ipadprom1_01
「使いこな…さなくても良いんじゃない?」ってはなし。驚くべきパフォーマンスを発揮するM1チップ、美麗さを極めたLiquid Retina XDRディスプレイ。Appleが誇るつよつよテクノロジーを惜しげもなくつぎ込んだ新しいiPad Pro 12.9インチは、プロのクリエイターにとって最強の相棒になるポテンシャルを秘めています。実際のところM1チップ+メモリ8GB+ストレージ1TBの超高性能タブレットで、どんなことができるようになったの? 一足先に実機を試す機会を得たので、いろいろなジャンル 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 22時00分

夏レジャーで大活躍! 氷が数日も残るガチ系ハードクーラーボックスを使ってみた

DSCF6808
Photo: junior こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。 ライフハッカー[日本版]からの転載気がつけば夏の香りも?引き続きのコロナ禍でお出かけも楽しみにくいですが、蜜を避けられるアウトドア人気はより高まっています。まさに今が行楽ベストシーズンですので、今回はこれからサマーレジャーに活躍しそうなタフネスキャンプギアをご紹介。姉妹サイトmachi-yaでキャンペーンを開始した「Titan Deep Freeze Roto」は、アウト 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 21時45分

6月10日、カナダや北極海では日食を観測できるって

210518Eclipse
2020年6月21日の部分日食の最中、枝に佇む鳥。中国河北省邯鄲市にて Photo: Jin Shuhuai/VCG (Getty Images) 6月10日、カナダや北極海、ロシア付近では金環日食が起こります。残念なことに日本からは観測できませんが、アメリカやカナダ在住者向けに、トロント在住の科学ジャーナリストのDan Falkさんが今回の天体ショーについてまとめてくれました。 米国北東部とカナダ東部に住んでいる天文ファンは、6月10日の木曜に早起きをすれば、太陽 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 21時00分

大人も童心に帰る楽しさ! 組み立て簡単なビー玉コースターを親子で楽しんでみた

DSC03332
Photo: Hideaki Yamamura こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。 ライフハッカー[日本版]からの転載なかなか気軽にお出かけも難しい状況なので、おうち時間を楽しめるツールは重要!筆者宅でも子ども達がTVゲームばかりに集中しないよう工夫していますが、今回はそんな課題を持つ皆さんにもオススメ製品「Magnet Cubes」をご紹介します。簡単に言えば玉転がしコースキットなのですが、磁石入りのモジュールで簡単に立体的か 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 19時45分

Amazon新Echo Buds、イヤになるほど高コスパな完全ワイヤレスイヤホン

210515_newechobudsrev1
Photo: Caitlin McGarry - Gizmodo US 今回は日本にも来るかな、と期待高まる完成度。Amazonが米国でEcho Budsの第2弾を発売しました。第1弾は日本未発売なので新Echo Budsも来るのかわかりませんが、かなりのお買い得な内容のようです。先代でさすがにどうかと驚かれたmicroUSBのコネクタも、USB-Cにアップデートされました。米GizmodoのCaitlin McGarry記者によるレビューを、どうぞ! AmazonがEcho Budsの第2弾を発表しました。2019年の初 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 19時00分

Googleはエコもムーンショット。2030年までに24時間炭素排出ゼロの意気込み #GoogleIO

210518_googlesustainability1
Image: Google/YouTube インフラも自ら整える。Google I/Oキーノートのしめくくりは、Googleの運営におけるサステナビリティ、地球温暖化対策でした。彼らは2030年までに、毎日24時間カーボンフリー(二酸化炭素を出さない)な電力のみで運営することを目標に掲げています。つまり世界中のGoogleの巨大データセンターや事業所で、普通の電力グリッドを一切使わないってこと…ですよね? そんなの可能なのかなと思うんですが、スンダル・ピチャイ 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 18時30分

折り畳むだけでは飽き足らず。サムスン、「三つ折り」や「巻き取り」のディスプレイ技術をチラ見せ

20210519_galaxy
Image: Samsung ディスプレイの可能性はまだまだ無限大ですな。サムスンは、21日まで開催中のディスプレイ関連のカンファレンス「Display Week 2021」で、曲げられるだけではない、スマートフォンやノートPC向けの、次世代のディスプレイ技術を披露しました。1. 三つ折りディスプレイまず、トップ画像の「S-foldable」という名称のプロトタイプは「Z Fold」や「Z Flip」で採用されている折りたたみ式スクリーンとは異なり、完全に広げると7.2イ 全文
ギズモード・ジャパン 05月19日 18時00分