Gif: LiquiGlide MITの研究者たちが2012年に発表した、ケチャップを容器からつるっと出せるようにするコーティング素材LiquiGlideを覚えているでしょうか。あれから9年が経ち、パッケージにLiquiGlideを採用した歯磨き粉がイギリスで発売されました。これで歯磨き粉を最後まで使い切るためにチューブを潰したり切ったりする労力から解放されそうです。 このテクノロジーを製造&商業化するためにMITのVaranasi Research Groupから独立したス 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 21時00分
月別アーカイブ: 2021年5月
猫は四角の中に座るのが好き。それがたとえ目の錯覚でも

Image: Shutterstock 猫も人間のように目の錯覚を起こすんです。ある女性の飼い猫を使った実験で、猫は箱じゃなくても視覚的に作られた2Dの四角の中にちゃんと座ることがわかりました。この実験で猫の認知能力への理解が少し深まるかも?トラのような大きな猫科の動物から飼い猫まで、猫ってどうして箱に入るのが好きなのか不思議ですよね。立体の四角い箱でなくても、とにかくただの四角であれば猫はそこに座るのかという実験が数年前SNSで流行 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 20時00分
YouはShock! 電撃の殺虫機能&灯りが揺らぐ電球型ランタン「MOSKEE YURAGI」

Image: 5050 WORKSHOP 夏の必需品になりそうかも。これから暑くなると発生する蚊の対策に、LEDライトと殺虫ライトが一つになったポータブル・ランタン「MOSKEE YURAGI」が良さそうです。丸い部分は、灯りがロウソクの炎のように揺らぐLEDで、フェンス状になっている部分は紫外線で蚊を誘引します。そして、ここに触れると電気でYouはShock! というワケ。どちらか1種だけを使うことも可能です。洗えて色温度と光量も変えられるライトはハンドル 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 19時00分
お料理が楽しくなるね! 茹でると形が変わるパスタ

Graphic: Morphing Matter Lab. Carnegie Mellon University ワクワクする研究!パスタが好きです。お店で食べるのも、お家で食べるのも好きです。スパゲッティはもちろん、フェットチーネもペンネも、名前が覚えられない変わった形のパスタも全部好き。バレンタインやハロウィンシーズンにでてくるハートやかぼちゃ型もパスタも、かわいくてつい欲しくなっちゃいますよね。そんな楽しくて美味しいパスタ、茹でて形を変えるというユニークな研究があります。パスタの 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 18時00分
耳をふさがないオープンイヤースタイルのイヤホンなら、音楽を聴きながら会話が楽しめるぞ

Image: Amazon.co.jp ROOMIE[日本語版]からの転載イヤホンやヘッドフォンをつけた状態だと、人と会話する際に毎回外さないといけなかったり、車が近づく音が聞こえなかったりしますよね。ながら聴きができるイヤホンは、装着して音楽を聴いても人の声や周囲の音が聞こえて便利です。今回は耳をふさがずに周囲の音が聞こえる、オープンイヤースタイルのイヤホンをご紹介します。ソニー独自の音導管設計で、音楽を聴きながら会話ができるImage: Am 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 17時45分
宇宙人はやっぱりいない…? 銀河中心の6000万個の星を探索した結果が判明

Image: X-Ray:NASA/CXC/UMass/D. Wang et al.; Radio:NRF/SARAO/MeerKAT いやいや、まだほんの始まりにすぎない、はず…。地球以外の場所に生命は存在するのか? 地球外知的生命体を探る研究はこれまで何十年も続けられてきました。出会えていないだけなのか? それとも存在していないのか? その謎を解くべく2015年から始動した「Breakthrough Listen」プロジェクトの最新の調査結果が、このほど「Astronomical Journal」に発表されることが明 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 17時00分
夜のヘルシンキで活躍する未来のロボット掃除機

Image: facebook ストリートお掃除ロボは未来の車。ロボット掃除機といえば、iRobotの「Roomba(ルンバ)」が代名詞みたいなものですよね。ルンバは両手で抱えるくらいのサイズ感で家庭用ですが、フィンランドのTrombia Technologies社が開発した「Trombia Free」は、自動車みたいにデカくて屋外用。これが今、ヘルシンキで活躍しているのだそうです。雪が降ってもお掃除できる「Trombia Free」はLiDARとマシーン・ヴィジョンを搭載し、自律運転 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 16時00分
蚊が媒介する病気を防ぐために、10億匹の蚊を解き放つ作戦が始まった

Image: Gizmodo US み…見てるだけで、かゆい…。 人間にたとえたら、身の毛のよだつ話。今、マイアミ南西部のフロリダ諸島に何千何万ものオスの蚊が押し寄せています。ただし、普通の蚊ではありません。遺伝子組み換えされ、この地に故意に放たれた蚊なのです。これはアメリカの2つの州で展開される「蚊が媒介する病気を抑える」ための壮大な作戦なのですが、一部では「マジで大丈夫!?」という不安の声が上がっています。疾患媒介蚊を撲滅する 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 15時00分
アルプスの氷が溶けたら、100年前の兵士の隠れ家が出てきた

ステルヴィオ国立公園で見つかった第一次世界大戦の遺物。 Photo: Stelvio National Park via Gizmodo US 極寒の地で過酷な暮らしをしてたんだね。イタリアアルプスの公園で、氷と霜の層の下に埋もれていた第一次世界大戦の遺物が発掘されました。これは素晴らしい発見であると同時に、100年後の気象状況に関する不吉な予言でもあるのです。氷が溶けたから発見できた「第一次世界大戦の遺物」ある研究者チームが、イタリアのアダメッロにあるス 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 12時00分
人間工学に基づいた形状で、長時間の在宅ワークを快適にするエルゴノミクスマウス3選

Image: Amazon.co.jp Image: Amazon.co.jpROOMIE[日本版]より転載在宅ワークなどで長時間パソコンで作業をしている方。マウス操作による腱鞘炎や肩こりなどに、お悩みではないですか?人間工学に基づいて設計されたエルゴノミクスマウスは、手首への負担を軽減してくれるのが大きな魅力。……でも、たくさんのメーカーからさまざまなマウスが販売されているので、どれを買えばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回はパソコン作業の疲れを軽 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 11時45分