テレワークで手首をいたわろう。ポンプで空気圧を調節するリストレスト Image: SANWA DIRECT ペッチャンコでも意外に安定するそうな。PC作業でマウスを持つ手首、もしくはキーボードを打つ手のひらにクッションが欲しい…という皆さま。サンワダイレクトが出した、ポンプで空気圧を調節する「エアーリストレスト」を使うと、手の疲れを労りつつ腱鞘炎防止にも役立ちそうです。空気で柔らかさを微調整このリストレストは、珍しく自分で弾力を調節できるのが独特です。ポンプで空気を注入する回数により、フニャフニャ 全文ギズモード・ジャパン 05月08日 08時00分
こんなアースデイはもう要らない デモ参加者(2019年9月20日・コロンビア) Photo: Luis Robayo/AFP (Getty Images) 1年に1回の地球を大切にする日。1970年、ゲイロード・ネルソン上院議員の宣言でスタートした“アースデイ”は、公民権運動の産物でした。これを後押ししたのが、DDT薬害を克明に描いたレイチェル・カールソン、1962年のベストセラー「沈黙の春」、それに1969年に起こったサンタバーバラ沖原油漏れ事故とクヤホガリバー炎上事故。危機感が高まるなか、1970年4月22 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 23時00分
お気に入りのガジェットにオリジナリティを。クラファン支援総額6億円超の超人気レーザー彫刻機 Image: LaserPecker こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]より転載:PCやスマホ、タンブラーに自転車etc. お気に入りのガジェットやプロダクトのデザインに、「オリジナリティを加えてみたい!」と考えたこと、ありませんか?賛否両論あると思いますが、ミニマルな意匠が主流になっているからこそ、あえてワンポイントを足してみるのも粋かもしれません。MacBookにお気に入りのステッカーを貼るよ 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 22時45分
火星の表面、初のカラー空撮ギャラリー Photo: NASA/JPL-Caltech 意外と思ってた通りの感じ!NASAの火星ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」が火星を飛び回ったというニュースは、コロナで気分が落ち込んでいる世界に少しだけ光を与えてくれたのですが、さらにもうひとつ。インジェニュイティが2回目の飛行で撮影した火星の写真が公開されました。史上初の火星のカラー写真です。本当に映画で見てたイメージのとおりなんですね、火星って。火星探査機パーサヴィアランス 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 22時30分
私が約30個もの拡張機能を使っている深いわけ Image: Gizmodo/Shoshana Wodinsky 使っている拡張機能で性格が分かる?突然ですが、隣の人のブラウザを見てみてください。もしエバーノートとトレロのファビコンだけが映っていれば、その人はタイプA(競争心が激しく外交的)の完璧主義者、もしくは過度に精神が落ち着いている人物です。知り合いに倹約家はいますか?きっと、その人のブラウザはクーポンやプロモーションコード、キャッシュバック情報を知らせる拡張機能であふれているはず。 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 22時30分
火星ヘリ「インジェニュイティ」が3度目のフライトで火星探査車「パーサヴィアランス」をパシャリ Image: NASA/JPL/Gizmodo|インジェニュイティから見た火星探査車パーサヴィアランス(左上の隅)と、右側は拡大画像 写真を撮り合っていました。火星ヘリ「インジェニュイティ」は、3度目のフライト中にユニークなアングルで火星探査車「 パーサヴィアランス 」を撮影していました。 この画像の左上の隅っこには、インジェニュイティにカメラを向けている探査車の姿が写っています。インジェニュイティがこの写真を撮ったのは4月25日に実施 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 22時00分
Appleが「AirTag」にストラップホールを付けなかった理由を考察。これは「アクセサリ」が本体を拡張していくガジェットなんじゃないか? 使ってみたい?何につけてみたい?2年越しのウワサ期間を経て先日とうとう発売されたAppleの紛失防止タグ「AirTag」。編集部員とライターが実物を触ってみて、機能・デザイン・使い方についてあれこれ感想を語り合ったうえで浮上してきたのは、ほかのApple製品にも共通している「ある特徴」でした。それは……「アクセサリで拡張されていく世界がある」本体の機能性が求められているのはもちろんなのですが、その本体を包むもの・入れるもの=アクセサリの選び方次第で使い方をカスタ 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 21時00分
自転車やベビーカーに取付可能なスマホホルダー「LOOP MOUNT」誕生 Image: atrade2019 こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]より転載:密を避けつつ運動不足も解消!コロナ禍で自転車需要が高まっています。走行中のスマホ操作は厳禁ですが、停止中など画面確認する際に便利なのがスマホマウント(ホルダー)。ただよく見かけるものはハンドル部からはみ出したりかさばるデザインが多く、「なかなかお気に入りが見つけられていない」という方も多いのでは?そんな方 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 20時45分
ストレッチと撥水で快適仕様! 国産児島ジーンズの白デニムは爽やかで穿きごこちもグッドでした Photo: junior こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]からの転載この夏は白デニムでアウトドアを満喫!爽やかさを演出してくれる白デニムですが、汚れや着膨れが気になって敬遠している方も多いのでは? 筆者も抵抗感がある一人です。そんな課題に国産デニムのメッカ、岡山県倉敷の児島ジーンズが送る超撥水加工の「ホワイトデニム」が応えてくれるかも!姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中でしたの 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 19時45分
ソニーのカメラのラインナップがミラーレスだけになった(ただしアメリカで) Image: ソニー いずれそうなるとは思っていた。フルサイズミラーレス一眼市場ですでにトップを走り続けているソニー、ついに数少ないデジタル一眼レフカメラの生産を完了することを決定したようです。ソニーのサイトからAマウントカメラが消滅最初にSonyAlphaRumors.comが報じたように、ソニーは、a99 IIとa77 IIを含むすべてのAマウントカメラをウェブサイトから削除(ただし日本の販売サイトにはまだあります)。アメリカの写真映像機器販売サ 全文ギズモード・ジャパン 05月07日 19時00分