月別アーカイブ: 2021年6月

タケコプターに一歩近付いた? 背負って宙を飛べる「CopterPack」が初の有人飛行に成功

210609_copterpack
Image: CopterPack/YouTube 背負えるヘリコプター爆誕。人間をヘリコプターにしてしまうバックパック「CopterPack」が、オーストラリアで初の有人飛行に成功しました。CopterPackはハニカム構造のカーボンファイバーを使っているので軽量。電動でふたつのローターが自動運転できるようになっています。今はまだ大きくてSF感満載ですが、いつの日か、『ドラえもん』の道具「タケコプター」へと進化するといいなーと思います。ローターの直径はひ 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 17時30分

M1 iMacのデザイン、あの人が関わっていた…

shutterstock_1978198658
image:CynthiaAquino / Shutterstock.com 完全にレジェンド先日販売が開始された、スリークで美しいM1 iMac。こちらのデザインに、かつてApple(アップル)のデザインチームを率いていたJony Ive(ジョニー・アイヴ)が関わっていたことが判明しました。WiredにたいしてApple(アップル)が認めた、今回の情報。なお、アイブ氏は2019年にアップルを退社していますが、彼がアップル時代にM1 iMacに関わったのか、あるいは退社後に立ち上げたLoveF 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 17時00分

EV促進が後押しになるか? 前進を続ける電動スクーター業界

210608bird
Image: Bird via The Verge 個人的には好きです。乗ってて楽しい!キックボードって楽しいです。なので、電動キックボード・電動スクーターなんて、楽しくないはずない! 日本でもようやく電動スクーターシェアリングが始まりました。レジャーではなく、移動手段としての電動スクーター。都会の短距離移動でお手軽に使えるのが便利です。まだまだこれからという日本を横目に、電動スクーター先進国のアメリカでは、今次のステージへ変化を遂げよ 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 16時00分

スリムだけど小物収納も得意。UKロックなスリムボンバージャケットが登場

1618560351660
Image: LifeCrews こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。 ライフハッカー[日本版]からの転載 旅行やレジャーに使い勝手のよいジャケット!本日ご紹介する「ZELUS JACKET」は英国生まれのボンバージャケットですが、スリムなシルエットを保ちながら小物の収納整理にも長けた製品なんだそう。UKの風を感じるスタイリッシュな黒基調デザインで使い勝手も良さそうなので早速詳細をチェックしていきましょう!スリムなシルエット 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 15時45分

3万円台でどれだけ動く? ARM版Windowsの「Galaxy Book Go」

Galaxy-Book-Go_Key-Visual-scaled
Image: Samsung ARM対応アプリが増えたらChromebookと戦えそうな気がするけど、いかに。Samsung(サムスン)が新たにリリースするWindowsノートPCのひとつが「Galaxy Book Go」です。ギャラクシーブックゴー。ふぅむ。Goという名前がついたデバイスは今までにもいくつかありましたが、いずれもノービジネス用途でした。コイツもそうでしょう。メールやSNS、ネットブラウジングを主目的としたノートPCとなるのでしょう。 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 15時00分

3秒で展開し公道も走れる。矢印型の折りたたみeバイク「Aioon」

210609_aioon3
Image: RIDE ON 斜め上向いた矢印に見えない? あたかも電動キックボードのようにたためて、3秒で開くと簡易的な自転車に早変わりするeバイク「Aioon」が、現在クラウド・ファンディングで出資金を募集しています。重さは16.5kgで自動車に積んだり、後輪の後ろにあるキャスターでコロコロ引いて持ち歩いてもOK。しかも保安部品が付いた原付きバイクの扱いなので、ナンバープレート取得と自賠責保険に加入すれば、公道での走行が可能になります。 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 14時00分

自転車やベビーカーに取付可能なスマホホルダーが終了間近

463DA4CA-E2C1-4E42-BAFB-424D49943DFD
Image: atrade2019 こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]より転載:自転車通勤やサイクリングのお供に!machi-yaでクラウドファンディング中の「LOOPMOUNT(ループマウント)」は洗練されたデザインが特長的なスマホマウント。シンプルで使い勝手がよく、さまざまなタイプのハンドルに取り付けが可能です。お得なキャンペーンが間もなく終了するので、改めて詳細をチェックしておきましょう。ハン 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 13時45分

iPhoneでロスレスするための近道になるLightning-イヤホンアダプタ

3479_30cfb9bae7c70523daba5fdbd62c62e0560098a2_ll
Image: Acoustune 小さくてかさばらないってのは、いいこといいこと。Apple Musicのロスレスオーディオがやってくるこの6月、香港のオーディオメーカーAcoustune(アコースチューン)がLightning接続のイヤホン端子アダプター「AS2000 Lightning Adapter」をリリースします。ちょっとちょっと、タイミング良すぎじゃない?写真にはジャック部が3つありますが、 これ、4.4mm/5極・2.5mm/4極・3.5mm/3極のジャックなんです。高級有線イヤホン・ヘッドホンが採用してい 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 12時00分

複数デバイスをスマート充電。縦置き仕様でかさばらないUCBチャージャー


Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]より転載スマホやスマートウォッチに限らず、マウスなどのPC周辺機器、ハンディ扇風機のようなアイテムまで。USBポートをコンセント代わりに利用する充電式ガジェットは、かなり増えましたね。データ転送モードを切り捨てて充電に特化し、コスパを高めたマルチUSBハブの登場は、まさに時代の要請によるものと言えるでしょう。今回ご紹介する 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 11時45分

Googleフォトの「ロックフォルダ」機能、スタート

210608lockedfolder
Photo: Florence Ion/Gizmodo これは良機能なので。先月開催されたGoogle I/O 2021にて、Googleフォトのアップデートが発表されました。聞いた瞬間からよき! と思ってた新機能「Locked Folder(ロックされたフォルダ)」の配布がついにスタート。ロックされたフォルダとは、つまり鍵付きフォルダということ。Locked Folderは、名前そのままの機能。このフォルダに入れた写真は、他の写真とは違いパスワードを入力しないと見ることができません 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 11時30分