月別アーカイブ: 2021年6月

iPadOS 15で、スクリブルが日本語対応! #WWDC21

210608scribble_01
Image: Apple 落書き体験、始まります。2021年3月時点で英語と中国語のみの対応だった「スクリブル」が、iPadOS 15で日本語に対応しました。今まで専用アプリでそれっぽいことはできたけど、ブラウザやメモで使えるようになったのは大きい~。 ApplePencilを使えば、検索ボックスやテキストフィールドに日本語で直接手書きしたり、ぐしゃぐしゃってこすって削除 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 05時12分

あなたのMac、macOS Montereyに対応している? #WWDC21


Image: Apple うちはセーフ。発表されたてほやほやの次期macOSこと「macOS Monterey」ですが、さっそくApple(アップル)公式からその対応デバイスが発表されました。上画像で一目瞭然なのですが、iMacはLate 2015モデル以降、iMac Proは2017年モデル以降、MacBook AirはEarly 2015年モデル以降、MacBook ProはEarly 2015年モデル以降、Mac ProはLate 2013年モデル以降、Mac miniはLate 2014年モデル以降、MacBookはEarly 2016年モデル以降とな 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 04時45分

お手持ちの収集物、Object Captureでデジタルアーカイブしない? #WWDC21

210608-1547
Image: アップル フォトグラメトリー用にタムロン20mm f2.8買った僕に主がきたカミサマきたわあ。すでにLiDAR搭載iPhoneやiPadでお手軽に3Dモデルを起こすことが可能ですが、ぶっちゃけ解像度がいまいち。遠目で見ると全体は捉えていると思うけど、拡大するとグリッチホラーな雰囲気ありありでちょと怖い。 Image: アップル そこでコイツが必要となるのかも。macOSの新APIとして提供さ 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 04時30分

写真パシャ→3Dデータ完成。3DキャプチャーAPI「Object Capture」 #WWDC21

210608objectcapture_01
3Dづくり、どんどん身近になっていくね。新たなmacOS Montereyにて実装された機能のひとつが「Object Capture」。デベロッパー向けの3DキャプチャーAPIで、3Dオブジェクトが簡単に作れますよーというものです。 やり方は、3D化したいアイテムをiPhoneやiPadで撮影するだけ。アイテムの周辺をぐるりと撮影することで、一連の2Dイメージをフォトグラメトリー(二次元の写真から3Dモデルを作成する技術) 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 04時20分

期待のM1版MacBook Pro 16インチ、出ませんでした #WWDC21

210608-1809
Image: Apple 残念!今回のWWDCで発表されるんじゃないかと期待されまくりだった、M1版MacBook Pro 16インチ。出ませんでした!! すいませんでした!!別に僕らが謝る必要はないんですけど、一応。まあ、秋頃出るんじゃないですかね(希望的観測)。モントレーもその頃公開されるようですしね。 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 04時25分

社外製品にもHomeKit&Siriのコンボきた。HomePodファミリー増えるね #WWDC21

210608-1113
Image: アップル ははあ、おっきなHomePodの生産を終わらせたのって、サードパーティのオーディオメーカーにヨロ!という意味もあったんかー。 Image: アップル アップル、Amazon、Googleの三社が手を取り合って策定した新スマートホーム規格「Matter」をiOS 15がサポートすることになりました。これはHomePod miniがMatterに対応するという意味となるのでしょう。 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 04時15分

ヘルスケアアプリで家族の健康、見守れます #WWDC21

2021-06-08kazok00
Image: Apple 家族の安全、遠くからも。ヘルスケアアプリの新機能で僕が注目したいのが、家族の健康管理共有機能。事前に家族とヘルスケアデータの共有を許可しておくと、自分のiPhoneから家族の健康状態をチェックすることができるようになります。 Image: Apple たとえば、お母さんがデータ共有を許可していれば、自分のiPhoneからお母さんの心拍数やアクティビ 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 04時00分

MacにAirPlayがくるぞ! iPadもiPhoneもiMacの大画面で楽しめる #WWDC21

2021-06-08airk00
Image: Apple Appleハードで固めた時のメリットがまたひとつ!macOSの新機能として、AirPlay対応が発表されました。iPhoneで再生している動画などを、iMacの画面で再生できたりするってわけ。トップ画像にも刻まれていますが、「ほとんど何でも再生し表示し共有できます」だって。すっげ! Image: Apple 映像だけじゃなくて、オーディオを飛ばしてもOK。iPhoneの 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 03時42分

MacとiPadをシームレスにコントロールできる「Universal Control」が便利そうで今すぐ使いたい #WWDC2021

210608-1227
Image: Apple いやー、これはいい!新macOS「Monterey」の新機能として発表された「Universal Control」が僕の胸に突き刺さりました。グサァッ! Image: Apple どんな機能かというと、MacとiPadを1組のキーボードとマウス(トラックパッド)でシームレスに操作できるというもの。これコレ! この機能めちゃくちゃ欲しかったんですよ。 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 03時40分

新しいmacOSの名前は「Monterey(モントレー)」! #WWDC21

210608macos
Image: Apple 覚えやすい。WWDC2021にて、現行のCatalinaを受け継ぐ新しいmacOSの名前が発表されました。その名は「macOS Monterey(モントレー)」。『エデンの東』の舞台、あるいはジャズフェスティバルで有名な、あのモントレー!詳しいアップデート内容はこのあとガンガン記事で出していきますが、iOSやiPadOSとの連携がかなり強くなったみたい。macでもiOSの機能が使えるのはもはや当たり前にしていきたいみたいですね。Zoomで話している編 全文
ギズモード・ジャパン 06月08日 03時39分