月別アーカイブ: 2022年3月

車に連結できる画期的なポップアップテント「carsule」

2c587d6f-1b39-4e43-81a4-1ff05323bad1
Image: HNY Trading こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。 今年はキャンプに挑戦したいと思いながらも、テント泊をしたことがない人は準備や設営がハードルが高いと思います。なかなか一歩踏み出しにくいという人に紹介したいのが、キャンプライフをより良いものにしてくれる、その名は「CARSULE(カースル)」。車中泊にも使える車につながるテントです。広々とし 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 13時45分

温故知新。バング&オルフセンが最新技術で50年前のターンテーブルを作り直した「Beosytem 72-22」

220302_beosystem
Image: Bang & Olufsen 当時のアルバム4枚がオマケで付いてくるって。1925年に設立されたオーディオ機器のBang & Olufsen(バング&オルフセン)が、50年前の1972年に作られたレコードプレイヤー「Beogram 4000」を現代技術で蘇らせ、「Beosystem 72-22 Limited Edition」を作りました。レコード盤とスマホの音楽も再生当時Beogram 4000をデザインしたヤコブ・イェンセンの意思を引き継ぎ、今の技術者たちが作ったのは、真珠を噴射した 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 12時00分

耐震度7! 地震で家具の下敷きにならないように、転倒を防いでくれるストッパー

画像
Photo: 田中宏和 こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。サンワサプライがこんなアイテムまで作っているなんて、かなり意外ですよね。「耐震ストッパー QL-78」は、地震が起きたときに家具の転倒を防いでくれるスグレモノ。言うまでもなく、地震大国で生活している日本国民としては、地震による被害を最小限に留めるために、できる対策をしておきたいところ。ぜひ、 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 11時45分

今年は3種類のApple Watchが登場? Series 3はついに販売終了かも


Image: Apple すごい変革来るかも?2014年9月のイベントで発表されたApple(アップル)初のウェアラブル端末、Apple Watch。Series 6では血中酸素濃度が測定できるようになり、Series 7では史上最も大きなディスプレイを搭載するなど、毎年着実に進化を遂げていますが、今年は初代モデルの登場以来、最も大きなアップデートになるかもしれません。今年は3種類のApple Watchが発表される?Bloomberg(ブルームバーグ)のMark Gurman氏は、アップ 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 11時00分

最新トランスフォーマーのおもちゃはワンタッチで変形

2022-0301-transformer-one-touch-01
Image: Hasbro via Gizmodo US より本物ぽくなった!トランスフォーマー。車とロボのトランスフォームなんて、子どもやメカ好きなら誰だって大好きです。子どもの頃にトランスフォーマーのおもちゃで遊んだ人もきっと多いはず。自分でパーツ外してトランスフォームさせるのが楽しいんですよね。まぁ、現代っ子はそんな手間かけなくていいんですけど。Hasbroの最新トランスフォーマーおもちゃ「Dinobots Unite Smash Changerオプティマスプライム」は、ワンタッチでト 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 10時00分

「テレワークでリビングが散らかる問題」、無印良品のグッズを組み合わせたらスッキリ解決しました

210323mujipc10(1)
Photo: sacha ROOMIE 2022年1月26日掲載の記事より転載 在宅でパソコンを使って仕事をすることが増え、また使うからとつい出しっぱなしにしてしまい、テーブルを占領……。ノートパソコン周辺グッズ一式の一時避難にもぴったりなアイテムを、無印で調達しました!自分仕様に組み合わせ リビングでパソコンを使うことが多いわが家。しかしながら、マウスをはじめ 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 08時30分

エレコムの山籠りセット? タフな太陽光パネル+USBランタン+モバイルバッテリー

220302_elecom
Image: ELECOM 太陽光パネルを使えば下山の必要ナシですね(安全な範囲内で)。アウトドアで使うことを想定したモバイルバッテリー「NESTOUT」シリーズが、エレコムから発売されました。コネクター部分をネジ栓でカバーするので水に強く、振動や衝撃を吸収し、落っことしても電池が壊れにくい仕様になっています。容量も5,000mAh、8,000mAh、12,000mAhの3種類から選べます。LEDと太陽光パネルで用途が広がる別売りで防塵タイプのLEDランタンとス 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 08時00分

グリーンとは正反対… ビットコインマイナーアメリカ移住で化石燃料消費アップ

2022-0301-bitcoin-miners-migrate-to-usa-01
Image: Shutterstock 暗号通貨と環境問題。ビットコインマイニング(採掘)には大量の電力が必要になります。電力消費で二酸化炭素発生からの地球温暖化は、ビットコインの話題がでるたびセットで指摘されていることです。一部では、マイナー(採掘者)がアメリカに行けば、炭素排出量を減らせるのではという議論がありましたが、どうやらハズレのようです。マイニングの主戦場だった中国が仮想通貨禁止になり、マイナーたちは大移住。結果、マ 全文
ギズモード・ジャパン 03月02日 07時00分

業界初、耳から体温をチェックできるイヤホン「HONOR Earbuds 3 Pro」

220302_honor
Image: HONOR もはやウェアラブルデバイス。香港のスマホメーカーHONORが、装着した耳で体温を計測する完全ワイヤレスイヤホン「HONOR Earbuds 3 Pro」を発表しました。医療目的の機能ではないとされていますが、イヤホンにこういった機能が搭載されるのは画期的。発表会の様子は、下の動画の1:23:14辺りから見られます。高熱だと通知が届く体温はプラスマイナス0.3度の誤差があるとのこと。AIにより体温の異常が検知されると、その旨をイヤホン 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 22時00分

VRメタバースは無限であり、ARメタバースは唯一無二である。アドビAR責任者とXRアーティストの邂逅

Adobe
GIF: Adobe via Instagram 近年注目を集めるメタバース。メタバースを“3Dヴァーチャル上に構成された情報のあらゆる形での環世界ネットワーク”として考えると、メタバースを構成する情報ネットワーク技術は、今後、我々を取り巻く物理的環境にも、視覚的/体験的に融和していくように思えます。一棟のビルが、多数の資材・インフラで形成されているように、メタバースもまた、多数の情報技術とスクリプト、そして3D/2Dモデルによって構成されて 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 21時00分