月別アーカイブ: 2022年5月

パナソニックの配達ロボくん。つくば市で西友の商品を届けています

220527_panasonic
Image: Panasonic Newsroom Japan うちにも来てくれないかなぁ! 茨城県つくば市にて、パナソニックが作った「自動配送ロボット(UGV)」が楽天西友ネットスーパーの商品を配達するようになりました。期間は7月30日までの毎週土曜日限定ですが、西友つくば竹園店の商品をつくば駅周辺の約1,000世帯へ最短30分でお届け! 時間指定も可能です。顧客は専用アプリで注文すると、スタッフが商品をまとめて「UGV」に積み込み、配送状況も地図画面でリ 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 11時30分

ハーレーのeバイク「Serial 1」、第2世代はGoogle Cloudとの連携が可能に。USB-C充電もOKよ

220527_moshcityu2
Image: Serial 1 街乗り用だけどプロの自転車乗りになったみたい。ハーレーダビッドソンのeバイク部門「Serial 1」がGoogle(グーグル)と提携し、専用アプリがGoogle Cloudと連携するようになりました。スマホがサイクルコンピューターとなり、走行距離や速度などの情報を分析、記録、表示。さらに施錠やモード変更、点灯などが行えます。With app-controlled security features, current Google Maps turn-by-turn navigation, and real-time 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 11時00分

MOBOのモバイルキーボードがiPadと相性がいいのは、キートップに○○があるから!

220525MOBO-01
Photo: 三浦一紀 気が利いてるよね。最近巷で話題のMOBOのモバイルキーボード。ギズモードでも記事にしていますが、キーボード大好きの僕が使ってみて、その感想を述べてみたいと思います。打鍵感はまあまあ普通キーボードで一番大事な打鍵感ですが、これはまあまあな感じ。めちゃくちゃいいわけではありませんが、へなちょこだなとも思わない、ごく普通のモバイルキーボードって感じ。 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 10時00分

100年歩けますように。歩くことに特化したトレーニングサービス、始まります


GIF: 山田ちとら 歴史上、人類がもっとも歩いていないこのご時世ですから。 およそ300万年前から直立二足歩行している私たち人間にとって、歩くことなんてもはや当たり前だと思ってました。ところが、先日とある発表会でこんなデータを見てびっくりしたんです。筋力が低下していくわたしたち Image: walkey 当たり前に歩き続けられると思っていたのは間違いだった!なんでも人間の筋力 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 09時00分

イケアのスマートホーム・ハブはアレクサ/グーグル/Appleどれでも使える

IKEA_DIRIGERA
Photo: IKEA ついにきたー!Amazonのアレクサ、GoogleのNest、AppleのHomeKitなどなど、複数あるスマートホームをまとめた共通規格「Matter(マタ―)」。新スマートホーム規格「Matter」発表。アップルやアマゾン、グーグルも参加2021年に発表されてから、対応製品はまだかまだかと首を長くして待っていましたが、ついにコアとなるMatter対応ハブが登場します。しかもIKEAから。「DIRIGERA(ディリゲラ)」はMatter対応のハブで、これを通すこ 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 08時00分

ここにきてQRコードがさらに進化! 小さく細長い「rMQRコード」

220526_qrqr
Image+ デンソーウェーブ どう使う?QRコード。いつの間にか日常にすっかりとけこんで、便利で、とくに意識していないのに、たまにかわいいデザインのやつとか見るといまだに「お!」っと思っちゃうやつです。ギザギザ四角の変わらない姿でお馴染みですが、QRコードを開発したデンソーウェーブが、ここにきて新たなQRコード「rMQRコード」を開発しました。従来のQRコードと何が違うのか。画像をカメラで読み込んで情報を取得するという基本は同 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 07時00分

画面でかくて高機能な「HUAWEI WATCH FIT 2」&カジュアルな「HUAWEI Band 7」、初めてのスマウォに推せます!

2022-05-26fawk00
Photo: 小暮ひさのり さらに言うならバッテリーも長持ち。スマートウォッチがあれば、健康や活動量も管理できるし、スケジュールや通知をチェックできるから便利そうだな-!でも、高いしなー…。と悩んでいるなら、本日発表されたHUAWEIの「HUAWEI WATCH FIT 2」と「HUAWEI Band 7」はチェックしておいた方がいいと思います。大画面で高機能だけどナイスコスパな「HUAWEI WATCH FIT 2」 Photo: 小暮ひ 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 23時05分

度入りレンズ対応は正義! 毎日着けられるオーディオグラス「HUAWEI Eyewear」が気になるメガネ派です

2022-05-26guk00
Photo: 小暮ひさのり メガネ派、ニッコリ。一見するとメガネ。しかしその実態はスピーカーやマイクを備えたオーディオグラス! 最近人気のガジェットのひとつですが、HUAWEIからもオーディオグラスの第二世代「HUAWEI Eyewear」が発表されました。個人的には「やっと日常使いで選びやすいオーディオグラスが出たな」って感じです。 Photo: 小暮ひさのり 見た目は 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 22時30分

充電式で何度も使える。肩、腰、おなかとどこにでも貼れるデジタルお灸

220527_atex
Image: ATEX マカロンみたいだけど、お灸です。美容家電のアテックスから、温熱で血行を促進し火を使わないデジタルお灸「ルルドボーテ フェムオンテック 温灸 AX-HPL151」が登場します。2000年前に中国で生まれたお灸が、現代ではハイテクな充電式に超進化したのです。粘着テープで肌にくっつける「温灸」は熱伝導効率の良いグラフェンが使われ、肌との間に粘着テープを貼って使用します。約43度の弱、約50度の中、約56度の強と3段階に温度が切 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 22時00分

カジュアルすぎず高すぎないチタン製万年筆「TP4-V2」を使ってみた

DSCF8074
Photo: junior こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。 スマホやPCが常にある状態も珍しくなく、手書きする頻度も減りましたよね。中にはペンを握った記憶がかなり昔という方も少なくないかと。筆者も例に漏れずタブレットやPC漬けの生活ですが、クラウドファンディングサイトmachi-yaに登場したチタン製万年筆「TP4-V2」のサンプルを使う機会があり、手書きの良さを 全文
ギズモード・ジャパン 05月26日 21時45分