ハンズフリー通話に最適なMagSafe対応スピーカー「TIKTAALIK alu」を試してみた Photo: 山田洋路 こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。いつもそこにあるスマートスピーカーにスマホ充電機能があれば…と妄想したことある方もいるんじゃないでしょうか。天気を訊ねる機会はめっきり減ったものの、音楽を流すスピーカーとしては活躍してくれていて親近感もあります。クラウドファインディングサイトmachi-yaにて、見た目はスマートスピーカーさな 全文ギズモード・ジャパン 05月11日 09時45分
人工重力のあるスペース・ホテル、2025年までに開業 Illustration: Orbital Assembly Corporation 自分の住む星を外から見る時代。カリフォルニア州のスタートアップ企業Orbital Assembly Corporationが、新たな宇宙ホテル開発を発表しました。2025年までに開業予定、ということは3年後の夏休みは宇宙にいるかも?研究機関も観光客もウェルカムOrbital Assembly Corporationが目指す宇宙ホテル「Pioneer」は、予定通り開業されれば、世界初となる民間の宇宙ステーション。商業施設として宇宙旅行のパイオニアとなるのが 全文ギズモード・ジャパン 05月11日 09時00分
スマホ画面のタッチへの反応を爆速化する新アイデア「TriboTouch」 Image: YouTube - Future Interfaces Group 間に入ることで、むしろ感度が上がる。スマホやタブレットのタッチ画面って一昔前よりだいぶ進化しましたが、まだ成長の余地があるようです。ある研究チームが、画面保護シートを使ってタッチ画面のレイテンシーを劇的に減らすことに成功したんです。タッチ画面って別に反応遅くなくない?と思われるかもしれませんが、実際は画面をタップしてからグラフィックスが動くまでにわずかな時間差があります 全文ギズモード・ジャパン 05月11日 07時00分
中国版Twitter「ウェイボ」、悪質ユーザーに必殺の「IPアドレス晒し」 Photo: PETER PARKS/AFP (Getty Images) イーロンへ。これは参考にしないでいいからね。中国で展開しているTwitterっぽいSNS「微博(ウェイボ)」は、プラットフォーム上での「悪質な行為」を排除するため、一部のユーザーのIPアドレスを公開すると発表。ロイター通信によると、この機能はすでに実装済みで、該当するユーザーはこの設定をオフにすることはできません。じつはTwitterよりでかいウェイボは1日に5億3千万人以上が利用しています。つまり、Twitter(約 全文ギズモード・ジャパン 05月10日 23時30分
電子ペーパー「Gallery 3」ならカラーで動画再生できて、曲がってクルっと丸められる Gif: E Ink/YouTube 本感が増す気がする!最先端スマートフォンといえば、曲がるディスプレイ。ポケットの中ではコンパクト、開けば大画面って最高の魅力です。なので、この流れがOLEDだけでなく電子ペーパーにもやってくるのは大歓迎。電子ペーパーのE Inkが新たなディスプレイ「Gallery 3」を発表、これ曲がります。先月カラーディスプレイKaleido 3を発表し、電子ペーパーのカラー化前進を見せつけたE Inkですが、Gallery 3はさらなる進化を 全文ギズモード・ジャパン 05月10日 23時00分
コードうざい問題解決!プラズマクラスター付きポータブル扇風機 Image: シャープ 「コード届かないんだけど~!」扇風機、お持ちですか? あったほうがいいですよ、特にこれからの季節。ただ涼をとるだけじゃなくて、洗濯物の部屋干しを素早く乾かしたいときのサーキュレーター代わりにも便利ですから。でも、なぜか扇風機のコードって使いたい場所まで届かない、絶妙な長さをしていると思いませんか? 私もこれに何回泣かされたことか。逐一延長コードをつなげるのも、インテリア的にちょっと微妙です。そん 全文ギズモード・ジャパン 05月10日 22時45分
生命に不可欠なDNAとRNAを構成する物質が、隕石から発見される Image: Shutterstock やっぱり「居た」のか…!?地球誕生から約46億年。生命が発生するために必要な成分は宇宙から飛来した隕石ではないかと考えられてきましたが、検出技術の進歩によりこの説がより一層強まったかもしれません。なぜなら、今まで見つからなかった塩基が見つかったから。アミノ酸生成に欠かせない成分が発見された生命に欠かせない要素といえば、遺伝子。DNAとかRNAってやつですね。これらはリン酸、五炭糖、塩基からなり、この 全文ギズモード・ジャパン 05月10日 22時30分
「DJI Mini 3 Pro」は大きいドローンをダウンサイジングした感じ。パワフルなのに小さくて運びやすい Photo: 武者良太 カメラのセンサーも大きくなりました。ありがたや。バイクや電車、バスを使ったソロキャンプを楽しんでいます。自動車を活用していた時代は大きく重いキャンプギアを用いていましたが、今は小型軽量で機能的なものこそ正義だと思えています。利用シーンが変われば良し悪しの基準も変わるんですよね。 Photo: 武者良太 新たに発表された「DJI Mini 全文ギズモード・ジャパン 05月10日 22時00分
温度でデザインが変わるジャケットが登場。Supreme x Stone Islandのコラボ春コレ Image: Supreme 暑い寒いで印象が変わるお洋服。SupremeがStone Islandとのコラボした2022年春コレクションを発表しました。Stone Islandは、機能性やちょっと変わったファッション技術で人気のイタリアブランド。気温によって色が変わるユニークなジャケットが有名ですが、今回のSupremeコラボでも色変アイテムあり。コラボコレクションに含まれるのは、メッセンジャーバッグからキャップ、Tシャツにスウェット、パンツ、ジャケットなどいろい 全文ギズモード・ジャパン 05月10日 21時30分
巨大テック企業も続々参入。二酸化炭素削減を公共事業にできないか?という話 Image: Shutterstock.com 先月、Google(グーグル)の持株会社Alphabetや、Meta(旧Facebook)などが協力し、二酸化炭素削減技術開発を推し進めるプロジェクト「Frontier」を発足しました。創立企業は2社のほか、オンライン決済サービスを提供するStripe、ECサイトを手がけるShopify、マッキンゼーのエコグループMcKinsey Sustainabilityの計5社。プロジェクトは2030年までの9年間で9.3億ドル(約1,200億円)を投資し、人工的に除去・吸収された 全文ギズモード・ジャパン 05月10日 21時00分