月別アーカイブ: 2022年5月

海王星の平均気温がどんどん下がるなか、南極だけ気温が上昇中


Image: NASA/JPL via Gizmodo US ボイジャー2号が捉えた海王星。美しい 寒冷化現象。地球の平均気温が急激に上昇している一方で、海王星の平均気温は過去17年間で急激に下降しているそうです。しかも、南極付近では逆に平均気温が上昇したそうで。海王星で一体なにが起こっているのでしょうか?寒冷な夏The Planetary Science Journalが発表した研究によると、海王星の気温の変化は2003年~2020年の間に超大型望遠鏡VLT(チリ)・ケック天文台( 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 23時00分

「8Kと4Kの違いってわかるものなの?」専門家に聞いてみた

220428_8ktvdifference
Image: Benjamin Currie - Gizmodo US 4Kの次に行くべきなのかどうなのか。TVってハードウェアだけでも、この四半世紀で大きく変わりましたよね。巨大で重いブラウン管TVがほとんど絶滅して、画面はフラットになり、解像度もどんどん上がってきました。ちょっと前まで「4Kはまだ要らない」みたいな話があったのに、今じゃその2倍の8KのTVが普通に売られてます。でも、4Kでもすごいキレイだな~って思ってるのに、8KTVは4Kの2倍キレイってことな 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 22時00分

ラクに背負える! 撥水加工で晴雨・オンオフ兼用レザーリュック

No.1
Photo:ワタナベマイコ この記事は、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのCoSTORYチームが編集した別企画の記事です。ライフハッカー[日本版]から転載 オンオフ問わずリュック派という人は多いと思います。しかし、撥水性があって、容量がある程度あって、ポケットも多くて…と要望を増やすとアウトドアブランドのカジュアルなものになりがち。 出来れば仕事でも使用できるようなシンプルでおしゃれなデザインなリュックはないか 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 20時45分

FlexiSpotのスタンディングデスクは効率化アップにもってこいの優れものだった


Photo:はらいさん 快適なデスクを求めて。運動不足や集中力の改善にも最適といわれるスタンディングデスク。ずっと前から憧れの存在でしたが、ついにAmazon新生活セールをきっかけに購入しました! 約3週間使ってみた感想をお伝えします。時間と手間を省ける電動式はメリットが多かった数あるスタンディングデスクの中から購入したのは、FlexiSpotのEF1 電動昇降スタンディングデスク。最初は費用を抑えるために、手動式も検討しましたが、座る 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 20時00分

人気のハンモック「Haven Tent」が豪華になって再登場

heaventent_0-1
Image: NaFro こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。 宙に浮くテントはいかが?姉妹サイトmadhi-yaでお得なキャンペーンを開始した「Haven Tent Safari」は、しっかりと横になれるハンモック型のテントなんです。既存モデルも人気を博していたようですが、今回はグランピングをテーマに高級感をアップした仕様で登場しました。コンパクトに収納できる点からバイクや 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 19時45分

ビッグバンの前の宇宙ってどうなってたの? だいたい3方向の考え方

170211_prebigbang1
Image: Gizmodo US 2017年2月18日の記事を編集して再掲載しています。宇宙はビッグバンで始まった、って言われてます。でも当然ですが誰かビッグバンを見たわけでも、その光景を動画に撮ったりしてたわけはありません。だからふと、「ビッグバンが最初って言ってるけど、ほんとはその前にも何かあったんじゃないの?」という疑問が浮かんできます。実際、理論物理学者や宇宙学者たちが、「ビッグバンの前にも何かあったんじゃないか」と浮気を追 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 18時00分

開放型イヤホン、USB-Cキーボード、スマートリング…使ってわかる、いいとこ悪いとこ。人気レビュー記事5選

1-2
Image: ギズモード・ジャパン編集部 さわり心地とかにおいとか…だいじ。プロダクトって、人によって感想もさまざま。誰かにとって使いやすいものも、誰かにとっては使いにくかったりもするもの。とはいえ、やっぱりまずはいろんなひとが実際に使ってみた感想を聞いてみたい…というのが人の常ですよね。ギズモードでも、ライターのレビューを読んだ編集部員が、そのプロダクトに惹かれて購入し、さらにレビュー記事を書く…なんていうパターン 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 15時00分

地球最大の肉食恐竜スピノサウルスは、水中にも適応した最恐ハンターだったらしい


Illustration: Davide Bonadonna via Gizmodo US 水中でオンコプリスティスに襲いかかるスピノサウルスのイメージ画 最大級の肉食恐竜は、地上でも水中でも脅威的なハンターだった?スピノサウルスは水中生活に適応した体を持っていたことが骨の密度の研究から判明したそうです。最大の肉食恐竜って、ティラノサウルスじゃなかったのね!肉食恐竜の異端児スピノサウルスは今から9500万年~1億年前の白亜紀に生きた獣脚類です。同時期に食物連鎖の 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 12時00分

大災害で水が使えないときに。防災袋に備えておきたい衛生用品4点

TOP
Image: Amazon.co.jp こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。 できれば永久に来て欲しくないのに、いつ来てもおかしくないのが大災害です。イザというときの防災袋は、しっかり準備できていますか?防災士などが監修したセット品を購入しておけば間違いないところですが、水や食料、ブランケットなど、身近な備品をそれなりに集めているだけという人も少なくないでし 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 11時45分

ファスナーのYKK × 寝袋のNANGAが共同開発した「ファスナー噛み込み軽減パーツ」がいい(しかも2個入りワンコイン)

220322_NANGA_01
Photo: SUMA-KIYO ROOMIE 2022年3月22日掲載の記事より転載 寝袋やテントのファスナーって、噛み込みやすくないですか?キャンプ中、何度も開け閉めするので地味にストレスに……。そんな悩みを解決してくれた便利なアイテムがこちら。噛み込み&ダメージを軽減 NANGA「噛み込み軽減パーツ」 寝袋メーカーNANGAとファスナーメーカーYKKの共同開発によって生まれた 全文
ギズモード・ジャパン 05月07日 09時00分