月別アーカイブ: 2022年9月

これがApple Watch Ultraだ! 現地からの実機フォトをお届け

20220909_iphonehandson0001
Photo: 村上タクタ 雪山から海の中まで。第3のApple Watchとして登場したApple Watch Ultraは、登山やトレイル、ダイビングなど過酷な環境で使える機能が詰まった冒険ウォッチ。現地で取材していた「ThunderVolt」の編集長、村上タクタさんから実機の写真とコメントをお寄せいただきました。 Photo: 村上タクタ Photo: 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 19時15分

【楽天スーパーSALE】PowerExpand+ 7-in-1が10%オフなど、Anker製品が期間限定でお買い得

GIZ
Image:楽天市場 こちらは、ギズモード・ジャパンが所属する(株)メディアジーンのコマースチームが編集・執筆した別企画の記事です。楽天市場では、200万点以上が半額以下になるイベント 「楽天スーパーSALE」 を2022年9月11日(日)1時59分まで開催中。現在、AnkerのPowerExpand+ 7-in-1が10%オフなどお得な商品が多数登場しています。楽天スーパーSALEでは、 「ショップ買いまわり」 にエントリーするとポイントが最大10倍。以下の表示価格と 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 17時45分

EUで規制提案中。スマホ・タブレット端末に、バッテリーやスクリーンなど5年間の部品販売&修理を!

001
Image: Shutterstock いつもEUから始まる。テクノロジーに関する規制や権利は、ヨーロッパから始まる印象ありますが、今回もやっぱりEU。電子廃棄物減少のため、1つの端末を長く使えるようにすべきという声が近年強まっており、「修理する権利」への取り組みを各社少しずつではありますが進めています。AppleやGoogleが、公式認定のセルフ修理プログラムを始めたり、修理する権利に先陣切って乗り出したMicrosoftがパーツを外しやすいバジェット 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 17時00分

腰が伸びて気持ちいい! ストレッチできる座椅子で過ごしてみた

1-2
Photo:ワタナベマイコ こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。ライフハッカー[日本版]から転載:腰は座り仕事・立ち仕事ともに負担がかかり、疲労が溜まる箇所。日頃からケアしていないと痛みを伴ったり、ぎっくり腰にもなりかねません。筆者も去年ぎっくり腰を患い、完治するまで2カ月かかりました。 日常に取り入れやすい腰痛対策アイテムはないかなと思っていたところ、CoSTORYでプロジェクトを 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 16時45分

キアヌ・リーブスもまだまだ出てくる!? 『サイバーパンク2077』のDLC『PHANTOM LIBERTY』が2023年に配信決定

maxresdefault-1
Screenshot: Cyberpunk 2077 / YouTube 絶妙にメタルギアっぽいタイトルだ発売当初はPS Storeでの販売が休止になるほどバグが多かったものの、着実に進化を遂げてきたアクションRPG『サイバーパンク2077』についに拡張版が発表となりました。その名も「PHANTOM LIBERTY(邦題:仮初めの自由)」。そのティザー予告はこちら。キアヌ・リーブスが演じるジョニー・シルヴァーハンドも引き続き登場する様子だけど、それ以外は全然不明。映像を見る限 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 16時00分

DALL·Eに新機能! あの絵画のフレームの外にある世界、AIが描いてくれます

girl-with-a-pearl-earring
オリジナルはヨハネス・フェルメール作『真珠の耳飾りの少女』Outpainting: August Kamp AIはアートが好き。画像やテキストを元に独自の作品を描くアーティスト系AI。サービスも増えてきており、最近はMidjourneyがよく話題に挙がります。AIアーティストにも得意不得意はあるのでしょうが、OpenAIのDALL·Eが、既存の画像の外の世界を描く機能「Outpainting」を追加しました。新しいアートの楽しみ方DALL·Eは、提供された画像を元に新 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 15時00分

除草が片手でスイスイできる除草ツール「スキッジャーリトル」

NNuof9GtcUoTKUeQdloV1661749130-1661749176(1)
こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。除草作業を手っ取り早く済ませてしまいたい。そんなとき頼りになりそうなのが、アメリカ生まれの除草ツール「スキッジャーリトル」です。この長さ40cm足らずのコンパクトなアイテムさえあれば、作業効率が上がって楽できそう。雑草の除去に最適化されたV字両刃が特徴的な除草ツールは、現在machi-yaにてプロジェクトを展開しています。なにやらいびつな形のスコップに見えなくもないこのプロダクト 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 14時45分

iPhoneやiPadの速度が遅くなったら、まずやるべき1つのこと

shutterstock_1755781565(1)
Image: shutterstock ライフハッカー[日本版]2021年8月4日掲載の記事より転載。記事中の情報は掲載時点でのものです。iPhoneやiPadの動作がいつもより遅いと感じたら、デバイスに溜まったブラウザのキャッシュを消去してみましょう。デバイスのパフォーマンスはすぐに向上します。キャッシュとは?すべてのブラウザアプリは、Cookie・保存されたログイン情報・画像などのウェブサイトデータのキャッシュを保存します。これにより、次にアクセ 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 14時35分

体重に合わせてクッション性能が変化!アプリで空気圧を調整できるハイテクシューズ

220909_wahu
Image: wahu ちょっとしたロボット・スニーカーです。ハイテク・シューズと呼ばれる高機能な靴はいくつもありますが、アプリ操作で靴底がトランスフォームし、クッション性が可変できるスニーカーには勝てないでしょう。これと比べると、他は全部ローテクに思えてしまいます。イタリア製スニーカー「wahu」には、センサーや空気圧縮装置が内蔵されており、「w-lift」技術で靴底にある突起が飛び出す仕組みになっています。 まるで無重力のような 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 14時00分

電動アシスト自転車のご先祖様、国立科学博物館の未来技術遺産に認定!

220908_panasonic01
Image: Panasonic Group 昭和ド真ん中のデザインがエモい! 今は電動アシスト自転車が当たり前になり、街中でも普通に走っているのを見かけます。何事も歴史があるわけですが、パナソニックの電アシ自転車第1号は、いつどんなものが作られたのかご存知ですか? それは1980年に発売した、電気自転車 「Electric Cycle DG-EC2」。今から42年前に作られたeバイクのご先祖様ですが、このたび国立科学博物館の未来技術遺産に認定されました。日本で50 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 13時00分