月別アーカイブ: 2024年1月

4Lに容量拡張なのに手のひらサイズに収納できる即戦力リュック「XPAND PACK」

XPANDPACKreview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。持ち物は最小限に絞って出歩きたいのですが、買い物などで突然荷物が増えたときの対応に困ってしまいます。そんなときに活躍してくれるのがmachi-yaでプロジェクトを展開する「XPAND PACK」です。こちらのプロダクトは普段はコンパクトに収納できて、必要になったら程よいサイズのリュックに展開。さらには、容量を4L拡張することが可能となって 全文
ギズモード・ジャパン 01月19日 08時55分

「お尻洗って」と、ウォシュレットに話しかける時代が来た

240118purewash
Image: Kohler これぞベスト機能では?ウォシュレットが登場したとき、その新感覚に驚いたことを覚えている人もいるでしょう。いまではすっかりトイレの標準機能になっていますけど、今年の「CES 2024」では、意外なる新機能がデビューを果たしていましたよ。音声認識でコントロール可能にそもそも当たり前のように、ウォシュレットのボタンを指でタッチしていますけど、もし一切なににも触れずコントロールできたら、衛生面でも最高だったり?K 全文
ギズモード・ジャパン 01月19日 08時00分

ガンコな寝癖も時短で解決! 手軽に使えるブラシ型コードレスヘアアイロン「Hair Master」

heirmasterTOP
Image: SAKURAYA_MIIKO こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。毎朝の準備が時短できるかも。何かとドタバタしがちな出勤前の朝。電車の時間も迫ってくる中で、身支度は一分一秒でも短縮したいところ。そこで今回は、ブラッシングと同時に寝癖も直せるヘアアイロン「Hair Master」をご紹介します。ストレートヘア用としては挟むタイプが定番ですが、こちらはブラシの隙間にアイロン機能を内蔵しているの 全文
ギズモード・ジャパン 01月19日 07時55分

AIスマホ、AIパソコン、AI家電… 2024年も「AI」の快進撃は続く

shutterstock_2011098548
Image: viewimage / Shutterstock.com 2023年はChatGPTの広がりと共に、AIが大きく躍進した1年になりました。AIの活躍はもちろん今年も続きます。さまざまなハードやサービスのAI化が進み、とりあえず「頭にAIって付けとくか」な1年になりそうです。AI〇〇がトレンドです。その先頭を走っている企業がMicrosoft(マイクロソフト)です。AIブラウザMicrosoftの現行インターネットブラウザといえばEdgeです。ですが、どうやらMicrosoftはこのネッ 全文
ギズモード・ジャパン 01月19日 07時00分

月面着陸を断念した「ペレグリン」、一体なにが積まれていたの?

240107Peregrine
Image: Carnegie Mellon University / Astrobotic社の「ペレグリン」に積載されている学生が製作したロボット、月面ローバー「アイリス」のコンセプト図 1月8日に打ち上げられたAstrobotic(アストロボティック)社の月着陸機「ペレグリン」。さまざまな ペイロード(積載物)を乗せ、商業宇宙輸送の時代の到来を告げるミッションとなるはずでしたが、打ち上げ直後のトラブルにより月面着陸は断念。現在は惑星空間のデータ収集を行なっています 全文
ギズモード・ジャパン 01月18日 23時00分

宇宙から帰還したNASAのカプセル、フタがついに開いた…!

e0df37ca07cf7316f3009e3d23fb945f
2つの留め具を取り外すために開発されたツールの1つを取り付ける様子。Photo: NASA/Robert Markowitz via Gizmodo US 玉手箱、開けたら何が、出てくるか…。NASA の宇宙探査機オサイリス・レックスが持ち帰った、小惑星ベンヌのサンプル。打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、なんとカプセルのフタが開かない、という悲劇に見舞われました。数カ月間の試行錯誤と悪戦苦闘の結果、どうしても外れなかった2つの留め具 全文
ギズモード・ジャパン 01月18日 22時00分

一生モノの相棒にいかが? 軽量高耐久のフルカーボン長傘を使ってみた

DSC08098
Photo: Haruki Matsumoto こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。予報が外れたときなど、急な雨にビニール傘を買ってしまうことってありますよね。ただ、愛着も無いのですぐにどこかにやってしまいがち……。安価とはいえ、積み重なるとお財布にも環境にも良いことはありません。そこで今回は、長く使える傘のひとつとしてフルカーボン製傘「Carbrella light(カーブレラ ライト)」をご紹介します。価 全文
ギズモード・ジャパン 01月18日 21時55分

ペットボトルの水、想定より100倍多くプラスチック粒子を含む可能性

a97863c00821d0018fdba0af81818b87
Photo: Sergey Ryzhov (Shutterstock) via Gizmodo US 音もなく、体に積もる、ナノプラよ。“ペットボトル飲料水には、マイクロプラスチックが含まれている”というのは、もはや周知の事実。マイクロプラスチックは細菌細胞ほどの大きさで、肉眼で見ることはできません。しかし、この問題はこれまで知られていたよりもはるかに深刻であることが判明。なんと、ペットボトル飲料水には、さらに細かいプラスチック粒子が数十万個も混入しているそう 全文
ギズモード・ジャパン 01月18日 21時00分

重いファンヒーターの底に付けるだけ。コロコロ楽に動かせるようになるよ

20201203_casters_top
Image: Amazon.co.jp この記事は2021年1月18日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。経済的でパワフルな暖房器具として、石油ファンヒーターには根強い人気がありますよね。でも困るのは、重くて動かすのが大変ということ。周囲にたまったホコリを掃除したり、ほかの部屋にヒーターを移動したりするのも一苦労。コジットの「ファンヒーターキャリー」は 全文
ギズモード・ジャパン 01月18日 20時55分

透明だからモノの出し入れで悩まない。デスク上の収納ケースの正解

20240117-standard-products-clear-case-01
Photo: mio リップクリームやフセン、メガネ…と、細々したものが散らかりがちなデスクの上。別の場所にしまうにも、どこにしまったかわからなくなるのも嫌だし…。そこで見つけたのが、Standard Products(スタンダード プロダクツ)の「透明ケース 短型、三段引き」というアイテム。全面透明でどこに何を入れたか一目瞭然、かつ引き出しの中でものが泳ぎすぎないサイズ感、この両方を叶えてくれました。デスクで邪魔にならないサイズ感 全文
ギズモード・ジャパン 01月18日 20時00分