続・分散型SNS「Bluesky」って今どうなってるの? Photo: ヤマダユウス型 Twitter(現X)の共同創業者のひとり、ジャック・ドーシーが立ち上げたSNS「Bluesky(ブルースカイ)」。皆さん、やってます?僕はリリース当初からのんびり続けてるのですが、当時と比べて今は機能面でもかなり充実してきました。まだ招待制なこともあって、まだまだユーザーは少ない印象。個人的に、最近のXの雰囲気がしんどいんですよね(インプレゾンビとかとか…)。情報ツールとして使ってはいますが、自分が共同体 全文ギズモード・ジャパン 01月10日 08時00分
ちょっとだけ現金を持ちたい人にぴったりの「カラビナ付き 超ミニレザー財布」がもうすぐ終了 Image: machi_ya_originals こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。キャッシュレス普及で、随分と現金の出番が減りました。とはいえ、まだまだまったく現金を持たずに生活はできませんよね。もしものための現金程度ならば、machi-yaに登場中の「カラビナ付き 超ミニレザー財布」はかなり理想的な財布と言えそうです。まもなくプロジェクト終了日を迎えるということで、いま一度その特長をおさらいしてお 全文ギズモード・ジャパン 01月10日 07時55分
これでフルキーボード。6つのキーでQWERTYが入力できる Image: ONECOM Co., Ltd. 視覚障がい者が6つのキーでQWERTY入力できる。弱視や全盲など視覚障がいのレベルはさまざまですが、健常者と比べるとタイピングによるテキスト入力にはさまざまな苦労があることと思います。人によっては音声入力を使うかもしれませんし、点字使用者向けキーボードや、手話をテキストに変換するAIというのも存在します。ゲームパッドみたいなキーボードONECOM Co., Ltd.が作ったのは、スマホサイズの入力デバイス「FINT 全文ギズモード・ジャパン 01月10日 07時00分
初心者でも天体観測が楽しめる「スマート望遠鏡」。最新モデルはここがすごい #CES2024 Image: Unistellar 毛布にくるまってタンブラーにいれた温かいコーヒーを飲み、白い息をはきながら夜空を見上げるのやってみたいな。と思っている人は少なくないはず。でも、天体観測って、望遠鏡って素人では設置が難しいよねって人のためにスマート天体望遠鏡という便利なものがあるのです。スマート天体望遠鏡にもいろいろなメーカーがありますが、Unistellarの最新モデル「Odyssey」は、2023年にリリースした自社モデルよりも重さもサイズも 全文ギズモード・ジャパン 01月09日 23時00分
鍵はホルモン分析。恐竜の化石から性別を判別する研究 Image: Shutterstock オスかメスかがわかるように…?いろんな考古学上の発見は、毎年ボクらをワクドキさせてくれます。2023年の考古学的ビッグニュース18選それにしても、恐竜の化石が出てくるとき、その恐竜の性別まで判定するのは、今のところ不可能に近いんですってね。でも、いずれは変わるかもしれないみたいですよ。化石に残るホルモンは?昨年秋に開催された、古生物学分野の研究発表などが行なわれるSociety of Vertebrate Paleontolog 全文ギズモード・ジャパン 01月09日 22時00分
著作権が切れたミッキー映画『蒸気船ウィリー』がもたらすもの Screenshot: Disney パブリックドメインとエンタメの世界のお話。ミッキーマウスとミニーマウスが初めて登場した米ディズニーの映画『蒸気船ウィリー』が、今年の1月1日をもって95年間の著作権が切れ、パブリックドメイン(公共財産)となりました。でも、それって具体的にどういう意味なのでしょうか?どうして著作権が切れた?法的な著作権は永遠には続かないものです。著作権法は作品の制作者が法的に権利を持ち収益を得る能力と、その作品が 全文ギズモード・ジャパン 01月09日 21時00分
ウィンタースポーツで大活躍! 脚立なしで車のルーフキャリアに荷物を積める「車用ドアペダル 折りたたみ式」 Photo: 田中宏和 この記事は2023年3月28日に公開された記事の再掲載です。こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。ルーフキャリアとセットにしてほしい。車のルーフキャリアに荷物を積むときや、背が高い車を洗車したあとルーフを拭き上げるとき、脚立がないとどうにもなりませんよね。TOOENJOYの「車用ドアペダル 折りたたみ式」は、こんなときに使えるスグレモノ。 「車用ドアペダル 折りたたみ式」お 全文ギズモード・ジャパン 01月09日 20時55分
一体どうなってんだ? 背景が透けて見えるLGの「透明テレビ」 Image: LG ちょっとエッジなテレビを発表するといえばLG。過去にも巻き取りテレビがありました。現在開催中の電子機器見本市CESにて発表されたのは透明なテレビ! ディスプレイが透明で、テレビの向こう側(壁)が透けて見えます!Signature OLED TLGの透明テレビ「Signature OLED T」。TはTransparent(透明な)のTです。77インチの4Kディスプレイ、電源OFF時は透明です。完全ワイヤレスかつ透明な業界初のテレビです。コンテンツ視聴はモード 全文ギズモード・ジャパン 01月09日 20時30分
iPhoneでパーフェクトな自撮りがしたい?今年からはこうしよう #CES2024 Image: Belkin 純正カメラアプリ対応なのは強い。現在ラスベガスで開催中の新作家電見本市「CES」で、Belkin(ベルキン)がMagSafe対応のiPhoneスタンドが発表されました。オートトラッキング機能が特徴です。くっつけるだけでiPhoneが「被写体を追いかけるカメラ」に Image: Belkin Belkinが発表したAuto-Tracking Stand Proは、MagSafe対応のiPhoneをスタンドに 全文ギズモード・ジャパン 01月09日 20時00分
単1~単4まで電池は何でもいい「電池がどれでもライト」 Image: Amazon 安心ってこういうモノ。非常用の灯りとして大事な懐中電灯。バッテリー式と乾電池式がありますが、乾電池は電池を入れ替えればすぐに使えるようになるので、個人的には電池式の方が非常時の対応力が強いと思っています。すでに停電の時の備えとして防災バッグなどに用意している人も多いと思いますが、もしまだなら良さそうなものをおいておきますね。パナソニックの「電池がどれでもライト」です。どんな電池でも使える懐中電灯 全文ギズモード・ジャパン 01月09日 19時30分