月別アーカイブ: 2024年4月

熟練のペンキ職人みたい。製造時の廃棄樹脂を混ぜたG-SHOCK

240416_gshock_main
Image: CASIO アート好きにおすすめしたい。ちょっとし工作から工業製品に至るまで、モノ作りには切れっ端や残りカスみたいな端材が出ますよね。近年では、そういったゴミになるべきものが巧く再利用される流れが生まれています。芸術作品みたいなG-SHOCKG-SHOCK定番の角形5600シリーズに仲間入りしたのが、「G-5600BG-1JR」。G-SHOCKも製造時に廃棄樹脂が出るのですが、このモデルはベゼルとバンドにそれらを混ぜています。おもしろいのが、同 全文
ギズモード・ジャパン 04月16日 10時00分

クルマの左右も録画をすれば完全無欠の死角なし

s100_eye-scaled
Image: TCL 前後だけじゃ心許ない。TCLが発売しているドライブレコーダー「スマートレコシリーズ」の「WHSR-S100」は、これまでのドラレコとはちょっと違います。なんと、左右録画専門なんです。ドライブレコーダー 左右 2カメラ 横が撮れる スマートレコ WHSR-S100 ウインドウ設置用 Aタイプ38,500円Amazonで購入するPR!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.j 全文
ギズモード・ジャパン 04月16日 10時00分

ナイフやボールペンとしても使えるガラスブレーカー「Lycan」でガラスを割ってみた

Lycanreview00
Photo: にしやまあやか こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。水害で車に閉じ込められたら、“ガラスを破壊して脱出する”というのは、もはや常識。ただ、知ってはいても対策まですることは、なかなかないんじゃないでしょうか。たとえ自分の車に道具を準備しておいたとしても、必ずしも自分の車に乗っているときとは限りません。…とはいえ、災害はいつ起こるかわかりませんから、日頃から対策が必要 全文
ギズモード・ジャパン 04月16日 09時55分

13インチノートPCやカメラも入るスタイリッシュで機能的なスリングバッグ「SEKKEI MX-sling」

SEKKEIMX-slingreview200
Photo: 山科拓郎 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。machi-yaにて、複数回にわたりプロジェクトを実施し、そのたびに好評を博している拡張するスリングバッグ「SEKKEI」シリーズ。第3作目となる「SEKKEI MX-sling」に新色のダークグレーが登場しました! スタイリッシュなデザインと絶妙なサイズ感、高い実用性はそのままに、デニム調ポリエステル素材で洗練された雰囲気とカジュアルさを融合。特に 全文
ギズモード・ジャパン 04月16日 08時55分

iPhoneの修理に新ルール。秋から中古部品も公式的に使えるよ

240415usedpartsforiphone
Photo: Florence Ion / Gizmodo Appleが、今秋からiPhone修理のルールを拡大強化することを発表しました。今後、iPhone修理において中古部品の利用が公式OKとなります。いつから? 対象の部品/iPhoneは?修理に中古パーツ使ってOKだよ!という今回の修理ルール変更。秋頃に新ルール適用と発表されています。これって、今年度のiPhone新モデル=iPhone 16シリーズの発表とともに適用というつもりなのかな?Applel公式は、中古部品利用においても 全文
ギズモード・ジャパン 04月16日 08時00分

最大100W出力!次世代急速充電モバイルバッテリー「KOOSEED-983SP」

KOOSEED-983S00
Image: Mise shop こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。出先や仕事先で、デバイスの電源を探すのに四苦八苦したことはありませんか? 十分な電源が確保できないストレスは、快適なモバイルライフを妨げる元凶です。machi-yaでプロジェクトを展開する次世代モバイルバッテリー「KOOSEED-983SP」なら、ビジネスシーンから旅先まででデバイス充電をしっかりサポート。27000mAhと大容量で、100W + 45W出 全文
ギズモード・ジャパン 04月16日 07時55分

スマホとイヤホンが目の代わりになってランニングをサポート

240415_google
Image: Google 最初の一行。趣味や健康のためにと、何らかのスポーツをするのは普通のこと。健常者は6割ほどの人が行なっているそうですが、視覚障害者になるとそれが3割に減ってしまいます。身近なデバイスで走りをお助けGoogleの「Project Guideline」は、Google AIにより彼らがひとりでも自由に走れるようにするための、 Google Researchによる研究開発プロジェクト。意外かもしれませんが、身近な存在のスマートフォンとヘッドホンを使うん 全文
ギズモード・ジャパン 04月16日 07時00分

2つの月探査衛星がすれちがう。それはとても珍しいこと

240411LRODanuri-1
NASAの月周回衛星LROが捉えた、4km下を飛行する月探査機タヌリ Image: NASA/Goddard/Arizona State University 反対方向に月を周回している2つの月探査機が(数kmの高度差で)すれちがうという、珍しい出来事がありました。NASAの月周回衛星「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」がクレーターだらけの月面を背景に撮影したのは、韓国パスファインダー月軌道船(KPLO)またの名を「タヌリ」。先日、数枚の写真が公開されました。平行に近 全文
ギズモード・ジャパン 04月15日 23時00分

お医者さんだけが知っている。Apple Vision Proを手術で使う理由

240411exex
Photo: eXeX 今年3月、Apple(アップル)のVRヘッドセットApple Vision Proが手術で活用されました。実際にApple Vision Proを装着したのは執刀医ではなく手術助手。ヴァーチャルスクリーン上で手術状況のモニタリングが行なわれました。Apple Vision Proが手術で活躍。医療現場が大きく進化するApple Vision Pro用の手術ソフトウェアを開発したのはeXeX。AIを活用した医療用ソフトウェアを手掛ける企業です。VRヘッドセットを使った手術と聞 全文
ギズモード・ジャパン 04月15日 22時00分

飲みかけでもシュワシュワ感をキープ! 炭酸水をちょびちょび飲みたい派の救世主見つけた

PlayTronics ホワイトボード ハイロックオリジナルブランド
photo:田中宏和 この記事は2023年11月7日に公開された記事を編集して再掲載しています。こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 シュワッとした爽快感を味わえる炭酸飲料は、暑い季節に心地よいものです。とはいえ、少しずつ数回に分けて飲みたい(だからこそ、キャップ付きのペットボトルを選んでいる)人にとって、ガスが抜けやすい炭酸飲料は困りものなんですよね。そんなちょび飲み派にチェックして 全文
ギズモード・ジャパン 04月15日 21時55分