検索ワードがわからない→動画+音声でAIに丸投げしよう #GoogleIO Image: Google 検索ワードがわからない…→スマホのカメラで映して質問するだけ。Google(グーグル)の開発者向けカンファレンス、Google I/Oにて、動画+音声でAIに質問ができる新機能「ask with video」が紹介されました。これが何かわからなくても、AIが自動で検索してくれる Image: Google 基調講演ではレコードプレイヤーの不具合の解決方法をGoogleのAIであ 全文ギズモード・ジャパン 05月15日 07時15分
「かこって検索」で宿題ヘルプ。Geminiで来るAndroidの新機能たち Image: Google Geminiの賢さと、Androidの利便性が融合…!Google I/Oのキーノートでは、最近のAndroidのベストな機能「かこって検索」が主役のひとつになりました。Androidに搭載のAI、Geminiのアップデートが発表され、内容は予想より地味だったかもしれませんが、ちゃんと使える新機能がいろいろあります。Android関連では、Google I/Oの2日めとなる5月15日にさらなる発表があるとのことで、引き続き注目です。かこって検索で宿題のヘルプ 全文ギズモード・ジャパン 05月15日 07時00分
画像・音楽・動画の生成AI、より高クオリティに #GoogleIO Screenshot: Google I/O Google(グーグル)が、開発者向けカンファレンス「Google I/O」にて新たな生成AIツールを発表しました。今回のGoogle I/Oでは“マルチモーダリティ”というキーワードを何度も使い、GoogleのGemini AIにおいて、テキストだけでなく音声や画像、動画、コードなどさまざまなメディアでの入力、そして出力を強化していることを強調していました。そんななかで発表になったのが、画像生成AIツールの最新バージョン「Imagen 3」、音楽生成AIツー 全文ギズモード・ジャパン 05月15日 06時45分
AIで「先生」を生成しました。YouTubeすら教材になる「LearnLM」 #GoogleIO Image: Google/YouTube 真に求められていた、学習xAIの姿かも。本日開催されたGoogle(グーグル)のデベロッパー向けカンファレンス「Google I/O 2024」。メインはハードウェアじゃなくて、AIの話…。というか徹頭徹尾AIの話だけだったんですが、個人的にグッときたのが、Googleの大規模言語モデル「 Gemini(ジェミニ)」を学習用にチューニングしたAIモデル「LearnLM」。「LearnLM」はGoogle検索や、AIチャットボットサービスGeminiとの会話 全文ギズモード・ジャパン 05月15日 06時30分
Googleさん、AIの力で経費計算のお手伝いまでしてくれる #GoogleIO Image: Google Gmailがより賢く。Google(グーグル)のビジネススイート「Google Workspace」にも、本格的にAIが導入されます。その名も「Gemini for Workspace」。今回のGoogle I/Oの発表では、Gmailの新機能が発表されました。長いスレッドを3行に要約まずは、サマライズという機能。つまり「要約」。Gmail内の長いスレッドを表示して、GoogleのAIモデルであるGeminiに「要約して」とお願いすると、内容を3行にまとめてくれます。そう、今北産 全文ギズモード・ジャパン 05月15日 06時20分
Googleフォトに保存した大量の写真から「欲しい1枚」をピンポイントで検索できるようになる #GoogleIO Image: Google AIって賢いな。2024年5月15日未明、Googleの開発者向けカンファレンスイベント「Google I/O」がスタート、基調講演が行なわれました。内容はほぼAI関連の発表だったのですが、そのなかで僕のようなごくごく一般的な小市民にもわかりやすい恩恵があるのが「Ask Photo」という新機能です。今夏にくるといわれていたこの機能がどんなものか、簡単にご紹介します。膨大な画像から目的のものを一発検索Ask Photoは、Googleフォトに保存 全文ギズモード・ジャパン 05月15日 05時20分
虹が見えた。溶けた鉄の雨が降る、灼熱の星で Illustration: ESA 惑星WASP-76b。溶けた鉄の雨が降る灼熱で熱いガスの塊であるこの星に、最近の観測でとっても珍しい現象が起きていることがわかりました。それは、地球や金星でしか見られない、虹のような現象。太陽系の外では初観測したのは、欧州宇宙機関(ESA)の宇宙望遠鏡衛星Cheops。WASP-76bで虹のような光の輪っかを観測。虹の光の輪っか=光輪現象は、雲や霧の水の粒を光が通過することで起きる現象。太陽系の外にある惑星でこの現象 全文ギズモード・ジャパン 05月14日 23時00分
太陽を史上最高の近さで撮影。繊細な光りがうつくしい Image: ESA & NASA/Solar Orbiter/EUI Team 見入ってしまう美しさ。欧州宇宙機関の太陽探査機ソーラー・オービターが捉えた太陽の新しい映像が公開されました。今回公開されたのは、太陽探査機に搭載されている極端紫外線イメージャー(Extreme Ultraviolet Imager:EUI)によって、2023年9月27日に撮影された動画。欧州宇宙機関がプレスリリースで説明しているように、これまで見た太陽の映像で、一番至近距離から撮影されたものとなります 全文ギズモード・ジャパン 05月14日 22時00分
iPad miniと組み合わせて使いたい。防水防塵仕様なロジクールのBluetoothキーボード Image: ロジクール この記事は2021年11月11日に公開された記事を編集して再掲載しています。こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。「スマホ画面では小さくて物足りないけど、ノートPCや大画面タブレットだとデカいし大げさ」というスキ間をうまく埋めてくれるiPad。でも、がっつり文字を打ちたいときは「イマイチ使い勝手が良くなくて…」と感じている人にぜひチェックしていただきたいのが、ロジクー 全文ギズモード・ジャパン 05月14日 21時55分
もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ Windowsってこんなにうっとうしかったっけ…。Windows 11のリリースから2年以上経ち、来年にはWindows 10のサポート終了が迫ってるんですが、なかなか移行が進んでないと言われます。Windows 11のどのへんが問題なのか…米GizmodoのKyle Barr記者がまとめてくれました。これ、多くのWindowsユーザーが経験したんじゃないでしょうか。新しいPCを買ってワクワクしながら立ち上げたんだけど、そうだ、これWindows 11だった…という気の重さ。いろんなありがたい機能と同じくらい、要らな 全文ギズモード・ジャパン 05月14日 21時00分