月別アーカイブ: 2025年3月

専用アプリと連動して運動時間や消費カロリーを自動的に記録する「FitMonster スマートダンベル」を使ってみた

freview00
Photo: 田中宏和 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。宅トレは、周りに気をつかうことなくマイペースにトレーニングできるところがメリット。しかし、その気軽さが逆に三日坊主の原因になってしまうことも、よくある話です...。せっかく健康的な身体を手に入れようと一念発起したなら、目標達成まで続けたいですよね?machi-yaに登場している「FitMonster スマートダンベル」は、スマホアプリと連動 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 20時55分

デジカメ内で高画質化。AIが写真の未来を変えるかも

0001
Photo: 武者良太 ドットバイドットで見なくても違いがわかります。AIによる推論技術は、以前からデジタル画像の高画質化のために使われまくってきました。でもその大半はスマホアプリだったり、PhotoShopやLightroomなど、他のデバイスを必要とするポストプロダクション。手間暇、かかっちゃうのよね。 Photo: 武者良太 でもキヤノンは、写真を撮影したデジカメ内 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 20時00分

カメラのライカが作る腕時計はタイムレスなカッコよさ

leica
Image: Leica Camera AG クラシカルでずっと使えるデザイン。1849年に設立されたドイツの高級カメラメーカーLeica(ライカ)。写真が時を切り取るように、時を刻む腕時計も作っています。カメラの遺伝子を受け継ぐ腕時計新作の「ライカZM 12」コレクションは、スイスのクロノード社と開発した自動巻き式。「ライカZM 11」をベースに、39mmケースの中にライカのデザイン哲学を体現しています。文字盤は0.4mmの薄い2層を重ね合わせた平行格子構造 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 19時00分

iPhone miniユーザーが乗り換えるなら、iPhone 16eはアリ?

iPhone_compare2
Image: 小野寺しんいち(左)、shutterstock(右) 先日ついに発表されたiPhone 16e。iPhone SE(第3世代)の発売から3年を経て、名前もデザインも大きく変わったiPhoneのエントリーモデルですが、iPhone SEユーザーに愛されていたホームボタンの廃止、価格の値上がりなどによって、従来のSEユーザーにとっては期待はずれという事態も少なくないんだとか。ちなみに当方iPhone 13 miniユーザーなのですが、miniシリーズが公式から絶滅してしまい、こ 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 18時00分

世界一高いビルの2倍の高さの海底山が見つかる

20240305_bru
Image: Schmidt Ocean Insitute 2024年3月10日の記事を編集して再掲載しています。 チリ沖の海底から4つの海山が発見。海洋調査船 RV Falkor(too)号が大活躍、2012年以来、9の海山、丘、および海溝を発見しています。発見された海山の高さは5,220フィート(1,591m)から、なんと8,796フィート(2,681m)と推測。ちなみに、世界で最も高いビルであるドバイのブルジュ・ハリファはその半分の高さで、2,717フィート(828m)です。ブルジュ・ハリ 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 16時35分

やっと出会えた「毎日使える万年筆」。1,650円なのにレトロでかわいいデザインも最高

top_KACO_RETRO
Photo: シラクマ ROOMIE 2024年2月7日掲載の記事より転載 長らく憧れがあって、数年に一度のペースで挑戦しては続かずに失敗していた万年筆。そろそろちゃんと使えるようになりたいなと考えていました。そんなときに、センスのいい行きつけのセレクトショップで気になる一本を発見。半年以上使い続けている、お気に入りのアイテムとなっています。ポップでかわいいお手頃価格の万年筆 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 14時35分

Samsung噂のVRヘッドセット、ディスプレイはAppleのVision Proを越える

250129_pjmoohanvideo1-1
Image: Florence Ion - Gizmodo US SamsungがGoogleとタッグを組んで開発するAndroidベースのVRヘッドセット「Project Moohan」。今月、バルセロナで開催されたMWCのSamsungブースに展示されており、多くの人の目を惹きつけていました。つまり、モノはできている! 正式にリリースされる日も近い(今年後半を予定)!最も注目されるだろうポイントは、去年リリースされたAppleのVision Proと比較してどうかということ。ディスプレイ画質はVision 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 13時00分

「温かい汁物を入れたら持てない」問題、サーモスのまほうびんお椀が救世主でした

20250304thermos
Image: Amazon.co.jp こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。温かい汁物をそのまま味わいたいと思っても、お椀が熱くて持てず、ちょっと冷めるのを待たざるを得ない…。そんな悲しいジレンマとは、THERMOS(サーモス)のロングセラー商品「まほうびん食器 お椀/JDO-300」でサヨナラしてください。 サーモス まほうびん食器 お椀 300cc ウスチャ JDO-300 USC 1,591円 Amazon 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 12時55分

氷が溶けて味が薄まるのイヤな人に。ジェル入りグラスでずっとキンキン

250306_icequick
Image: Espresso Tokyo 見た目もクールで面白い。冷たいドリンク類は氷を入れて低温をキープしますが、その氷が溶けると味が薄まります。なので巷には、金属製やプラケースの中に水を閉じ込めたものなど、いろんなグッズが存在します。日本では初の試みEspresso Tokyoの「IceQuick Grass」は、ダブルウォールグラスの内側に冷却ジェルを入れたもの。予め冷凍庫で4時間ほど冷やす必要がありますが、ジュースでもビールでもコーヒーでもお酒でも、 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 11時00分

缶ビールの泡をクリーミーに注げる「超音波式ビアフォーマー」

250303_beer
Image: DOSHISHA CORPORATION ビールは黄色い液体部分だけでなく、泡があることでおいしさが引き立ちます。キメ細かくクリーミーなほど口当たりがよく、巷には超音波式ビアフォーマーというアイテムが存在します。瓶型にして上に合体 Image: DOSHISHA CORPORATION ドウシシャの「絹泡 ビアサーバー ビンタイプ ブラウン DKB-B5BR【HO】」もそのひとつです。こちら 全文
ギズモード・ジャパン 03月09日 10時00分