薄さと収容量を両立した和モダンなルックスの本革製コンパクト長財布「Kagari」が終了間近

kend00
Image: Bag Workshop Taikoya こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。キャッシュレス時代にふさわしいコンパクトな長財布を探している人、とりあえずチェックしておいてください。machi-yaでのプロジェクトが終了間近の「Kagari」は、革職人の技が光る造形はもちろん、コンパクトに仕上げるための工夫もギュッと詰まった長財布。実は、私も個人的に出資したアイテムです。中身を収納しても厚さはわずか1 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 07時55分

サッカーやバスケの激しい動きにも対応。「人型ロボ」のスポーツ大会は近い?

250211_robo
Image: LeCAR Lab at CMU/YouTube ロボリンピック、見てみたい!各国で続々と開発されているヒト型ロボット、ヒューマノイドですが、特に最近は運動能力の発達が凄まじいですね。プロの選手を真似てみた今度はカーネギーメロン大学が新たな技術を開発し、ヒト型ロボに適用させました。実験ではロボットに、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドや、バスケ選手のコービー・ブライアント、レブロン・ジェームズらの動きをコピーさせています 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 07時00分

新しいiPhone SEの登場は2月19日(現地時間)で確定か。ティム・クックがティザーを公開

screenshot26
Screenshot: X ついに、くる?AppleのCEO、ティム・クックが現地時間の2月19日(水)に何らかの発表があるとし、X(エックス)上でティザー動画を公開。新しいiPhone SE(名称未定)がお目見えすると予想されています。Get ready to meet the newest member of the family.Wednesday, February 19. #AppleLaunch pic.twitter.com/0ML0NfMedu- Tim Cook (@tim_cook) February 13, 2025 AppleのiPhone発表は通常、アメリカ西海岸時間の午前。これ 全文
ギズモード・ジャパン 02月14日 01時30分

マットレスはついにガジェットに。温度・湿度をボタンひとつで操作

250213_cado
Image: 株式会社カドー 布団乾燥機いらないじゃん! 冬はあったかい布団で眠りたいし、夏はムレずに涼しく快眠したい。そのためのシーツや布団乾燥機などが多数存在します。マットレスが季節に合わせてくれたら、アレコレ買い足すことも、交換する手間も省けるのにねぇ? ボタンひとつで操作するマットレス株式会社カドーの「FOEHN GRASS(フェーン グラス)」は、温度と湿度をコントロールするデバイス内蔵のマットレス。「マットレスギア」と 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 23時00分

ブタの腎臓を移植した女性、手術後2ヶ月を迎えてどうなった?

Carrotta-KidneyXeno
Image: NYU Langone Health アメリカでブタの腎臓を移植した女性が、無事に術後2ヶ月を迎えました。ブタの臓器がヒトを救う?ブタの腎臓移植手術を受けたのは、アメリカ在住、53歳のTowana Looneyさん。遺伝子編集されたブタの腎臓が、生きた人間に移植されるのはこのケースで3回目。10回の遺伝子編集を経たブタの腎臓が移植されるのは初めてで、Looneyさんは現在、豚の臓器を持って生きる世界で唯一の人となります。 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 22時00分

宇宙服素材エアロゲルと遠赤外線技術SPACE HEATの融合で薄さと保温力を兼備した「エアロゲルインナー」

a00-1
Image: AGERU_GENSEN こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。あと1枚重ね着したいけど、動きづらいのも辛い…寒いオフィスでのこんな悩みを解決してくれるのは、たった1枚の薄型インナーです。machi-yaでプロジェクトを展開する「エアロゲルインナー」は、宇宙服素材エアロゲルと遠赤外線技術SPACE HEATの融合で薄さと保温力を実現。第二の肌のようなフィット感で、厚着以外の防寒対策を提案してくれま 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 21時55分

AIに依存するほど、批判的思考ができなくなるかもしれない

shutterstock_2515703279
Image: Tada Images / Shutterstock.com 便利な「使える」テクノロジーに頼り過ぎた結果、自分が使えない存在になってしまうかもしれないという皮肉…。いつの日か、人工知能(AI)が人間を時代遅れで不要な存在にするかもしれません。 でも、それはAIが超進化して完璧にタスクをこなすようになって人間の仕事をすべて奪う、みたいな話じゃありません。むしろ逆で、不完全なAIに頼りすぎた結果、私たち自身の能力が衰えてしまう可能性があるそう 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 21時30分

史上最多9つのリングを持つ「ブルズアイ銀河」。名前の由来もおもしろい

Hubble_LEDA1313424_STScI-01JJADTMJ80R1R4W6KK563RW2C
Image: NASA, ESA, Imad Pasha (Yale), Pieter van Dokkum (Yale) “ブルズアイ”という言葉自体は、NBAのゲームでスリーポイントシュートが決まったときに実況アナウンサーがよく使うので聞き馴染みがありました。ハッブル宇宙望遠鏡が宇宙空間にある超巨大な銀河を捉えたそうですよ。その名も「ブルズアイ銀河(正式名称はLEDA 1313424)」。見た目の印象か“標的の中心円”という意味を持つこの名前がついたようです。で、サイズはなんと天の 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 21時00分

テクノロジーってすごい。無意識の「掻き壊し」軽減ガジェット開発中

shutterstock_2374728691
Image: Shutterstock.com 「かいたらダメ」と言われても、かゆいモノはしょうがない…! そんな寝ている間の無意識な掻き壊しをテックが抑え込むかもしれません。テック、すげー!かゆみというものは、我慢するのが結構難しいですよね。起きているときはかゆみを我慢したり、薬を塗るなどの対処ができますが、寝ているときなど無意識下では無理。掻いちゃダメなのに、知らないうちに掻き壊してしまい、皮膚が傷付いて悪化するという負のループに 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 20時00分

引き算の美学。VRヘッドセット専用の首掛けバッテリーがグッドアイデア賞もの

che-131_image2
Image: cheero VRヘッドセット(もしくはスマートグラス)を使っている皆さんの悩みといえば、やはり「バッテリー」じゃないでしょうか。内蔵バッテリーだけだと2、3時間でバッテリーがなくなっちゃいますし、モバイルバッテリーを接続すれば、かさばってジャマになる(特に動き回るタイプの方は)。そんなVRヘッドセットのバッテリー問題を解決すべく、cheeroが世に放ったのが首掛け式モバイルバッテリー「cheero NeckCharge 7000mAh」です。引 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 19時30分