紙も電池もいらないPLUSの「Kaiteメモ」。デスクに置いておきたい

7_plus_kaite
Image: PLUS Lifehacker 2025年1月30日掲載の記事より転載 普段メモを取るときに、メモ帳やふせんを使っている人も多いのでは。筆者もアイデアやToDoをいったん紙にメモしておき、後でスマホアプリに記録し直すことがよくあります。手書きするほうが記憶に残りやすいといわれる一方で、アナログメモは用が済んだらほぼゴミ箱行き。ワークスペースがごちゃつく要因にもなりかねません。最近では、紙ゴミを出さずに繰り返し使える電子メモが注目さ 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 14時35分

機能とデザインの融合。トレランや街でも快適なTHE NORTH FACEの新作

250211_tnf_giz000
Image: THE NORTH FACE 動きやすさ、走りやすさなど、考えられたプロダクトデザインと、あらゆる環境に対応できる機能性を備えた素材を使用したアイテム。あのトレイルランニングに特化したプロジェクトのサードシーズンが、ついに発表されました。機能性プロダクツとデザインの融合 Image: THE NORTH FACE 今回、ご紹介するのは、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フ 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 14時00分

2032年に地球衝突の可能性がある小惑星、衝突リスクが上昇中

2024 YR4
Image: NASA/JPL-Caltech ま、大丈夫だよ…ね?2032年に小惑星が地球に衝突する可能性があるという話、どうやら良くない方へ向かっているっぽいです。小惑星「2024 YR4」が7年以内に地球に衝突する確率は1/45まで上昇したもよう。ただし、まだ大騒ぎするレベルには達していないとのこと。というのも、この確率はあくまで初期の推定値で、これまでのパターンからすると、時間とともに下がっていくとみられています。安心…していいんですよね?衝突 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 13時00分

マグネットと真空吸着でどこにでも設置できる次世代スタンド「D1」で手放しスマホライフを実践してみた

preview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。粘着パッドやクリップ式のスタンドは、付け外しに手間がかかり設置場所探しも大変。不安定さも気になります。そんななかで注目したいのが、2WAY吸着システムを採用した折りたたみスタンド「D1」です。軽量コンパクトながら、抜群の安定性と汎用性を兼ね備えた実力派スマホスタンドを、試してみてわかった魅力をお伝えしていきます。2WAY吸着シス 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 12時55分

iPad AirとiPad、いま買うのは「待った!」新型の準備が進んでいるみたい

2025-02-13aik00
Image: Apple 買い時は、(たぶん)今ではない。まもなくいろいろな製品が発表されるのでは? みたいな空気感だけ漂っているApple(アップル)界隈。最も注目されているのはやはりiPhone SE4だと思いますが(噂まとめはこちらをどうぞ)、他のラインナップもそろそろな気配です。韓国のDigiTimesからのニュースによると、Appleのサプライチェーンは新型のiPad Airと、iPad(第11世代)、さらにMacBook Airの準備を進めているとのこと。iPad Air 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 12時30分

明日お目見えGalaxy S25 Ultra。これは2025年版スマホの完成形か?

250212galaxys25ultrareview
Image: Adriano Contreras - Gizmodo US 1月にSamsung(サムスン)が発表したスマートフォンGalaxy S25シリーズ。現在予約受付中で、発売日は2月14日、バレンタインデーです。一足先にシリーズ最高位機種であるGalaxy S25 Ultraを、米Gizmodo編集部がレビュー。これを没個性と捉えるか、全方位的にニーズに応えた2025年版スマホと捉えるか…。以下、レビュー翻訳です。今のガジェット界の主役といえばAI。だけど、だんだんとんでもないことにな 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 12時00分

ガジェット15台を同時にチャージ。最強のタワー型充電器あらわる

250213_sanwa
Image: SANWA SUPPLY タコ足するならタワーで。現代人はいろんなガジェットに囲まれています。デスク仕事をしようものなら、コンピューターとモニター、モデムやスマホなどの給電・充電で、コンセントがいくつあっても足りません。15台のデバイスを同時充電サンワサプライの「TAP-B112C1A2」シリーズは、AC12個口とUSB-A×2、USB-C(PD30W)×1ポートを搭載したタワー型の電源タップ。4方向から合計15台のデバイスを同時充電する最強っぷりです 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 11時00分

居眠り運転を全力で阻止する眠気センサー「RESET」がもうすぐ終了

rreview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。運転中の眠気は、誰にでも訪れる静かな脅威です。ドライバーの体調管理は居眠り運転防止の基本ですが、現代生活を送っている以上、完璧を求めるのは困難でしょう。そこで注目したいのが、360°モーションセンサーを搭載した「RESET」です。姿勢の変化を瞬時に検知し、強力な振動で警告するこのデバイスが、すべてのドライバーの安全運転をサポー 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 10時55分

個人情報ダダ漏れ。まだまだ出てくるDeepSeekの脆弱性

shutterstock_2576961827
Image: mundissima / Shutterstock 想像を超えるヤバみ…。生成AI企業DeepSeek(ディープシーク)の同名人気アプリ「DeepSeek」の安全性(というか危険性?)について、サイバーセキュリティー企業が警告を発しています。同アプリには、ユーザーデータを危険にさらす可能性のあるセキュリティー上の脆弱(ぜいじゃく)性が複数あるとして、企業や組織に対して使用を控えるよう呼びかけているそうです。重大なセキュリティリスク今年1月、DeepSee 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 10時30分

究極のオフロード車「アトラス」陸地がなくても問題ない

250213_atlas
Image: Atlas ATV ずんぐり無骨なデザインもイイ。オフロード車で荒れ地や砂漠などを走るモータースポーツは、アドレナリンを感じるアクティビティですよね。どんな車両でどこを走るか? それをもとに乗り物を選ぶなら、選ばないで済む全地形対応車に乗ってしまいましょう。 この投稿をInstagramで見る Atlas Atv(@atlas_atv)がシェアした投稿浮いて進む水陸両用車ウクライナ発の「ATLAS」は、巨大な4輪が目を引くSF感満点のA 全文
ギズモード・ジャパン 02月13日 10時00分