月別アーカイブ: 2014年9月

アップル、Beats Musicを閉鎖か? 公式には否定するも…

140924_beatsmusicshutdown.jpg
たしかに音楽サーヴィス並列は、アップルらしくない。TechCrunchによると、アップルが今年買収したBeatsによるストリーミング音楽サーヴィス、Beats Musicを閉鎖に動いているようです。TechCrunchのJosh Constine記者は、アップルとBeats両方の計5人から情報を確認できたと言っています。まず、アップルがストリーミング音楽サーヴィス全体を捨てることは考えにくいです。だからもしBeats Musicが閉鎖されるのだとすれば、それはアップルが自前のストリーミング音楽サーヴィスを作るた 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月24日 00時10分

最新Oculus Rift「Crescent Bay」をトライ、またも圧巻

140923_oculusho1.jpg
やられました!Oculus Riftの最新プロトタイプ、Crescent Bayが発表されました。米Gizmodoのヘヴィー・ゲーマーSean Hollister記者が実際試した感覚を一人称で語り尽くしています。どれだけリアルなのか、以下Hollister記者どうぞ!***Oculus Riftは基本的に全ヴァージョンを試してきました。初期のダクトテープで止められたプロトタイプから、最新のDK2デヴェロッパーキットまで、ついでにサムスンのGear VRだって実際にプレイしてきました。でも、Crescent Bayのデモは予想をはる 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 23時00分

改めてじっくりと。「トロン:レガシー」のコンセプトデザインに未来の夢を見る

14922tron_design00.jpg
映画公開から4年近く経っても。それはそれはセンセーショナルな映画でした。「トロン:レガシー」の車両デザインを手がけたのはダニエル・サイモン氏。彼の打ち出した未来を彷彿とさせる乗り物たちは、今なおテクノロジーの「その先」への想いを強く打ち出しています。ダフト・パンクの音楽も最高でしたね。最後にデザインの様子を映した動画を貼っておきますね。なお、Facebook、Twitter、Webサイトにてダニエル・サイモン氏の最新情報にチェックできますよ。映画の方も見たくなって 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 22時00分

エピソディック・ゲーム開発専門集団「Kuma Games」を変革した技術とは?

140901_kumagame_main.jpg
「エピソディック・ゲーム」というゲームの分野をご存知でしょうか? テレビ番組のようにさまざまなエピソードによって構成され、1つの物語を形成していくスタイルのゲームが今、人気を集めています。Kuma Gamesはアメリカのゲーム開発会社で、「KumaWar 」や「The DinoHunters」など人気エピソディック・ゲームを設立当初から専門的に開発してきました。今でこそ人気シリーズを開発できる同社ですが、設立当時には今のように柔軟性、拡張性を持ったシステムは存在すらしていませんで 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 21時00分

結構かっこいいデザインのカセットテープ型ICレコーダー

140923CassetteICRecorder.jpg
既視感。パナソニックから、ICレコーダーの新製品「RR-SR30」が発売されます。まあ、ICレコーダーなんですけど、デザインが何やら見たことあるような感じなんですよ。そう、カセットテープ型なんです。大きなディスプレイとボタンで操作しやすくなっています。ターゲットはカセットテープ世代なんでしょうね。ICレコーダーの小さなボタンじゃ操作しづらいと思っている人は、向いていると思います。「ダビングモード」という機能が搭載されており、音声ケーブルでテレビやラジカセと接 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 20時00分

大は小を兼ねる。iPad Miniも使えるVRヘッドセット

20140922airvr01.jpg
iPhoneも大型化、VRも大型化。ハコスコ、Cardboard、Oculus Rift...。盛り上がっているVRヘッドセットの分野に、また新たなチャレンジャーが登場しました。「AirVR」は、iPhoneもAndroidスマホも必要のないVRヘッドマウントディスプレイです。だってご覧の通りiPad Miniで行けちゃうから。準備は簡単。頭に装着したヘッドセットにiPad Miniを取り付けるだけ。これで2つのレンズからiPadで流れる3D映像に没入することができます。この他には、発売したばかりのiPhone 6 Plusに対応した 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 19時00分

インテルが来年、3Dスキャナ搭載タブレットを発表するかも

140922intel3dscanner-04.jpg
ハイスペックになりすぎ。インテルのCEO、ブライアン・クルザニッチさんが、ニューヨークで行われたMakerConで、3Dスキャナ搭載の薄型タブレットを2015年9月までに発表する予定であるとコメントしました。また同様の3Dスキャニングカメラを搭載したドローンも開発中だそうです。さらに2、3年以内にはタブレットだけではなく電話にもそのテクノロジーを載せたいとのこと。電話というのは、おそらくスマートフォンの事になるんでしょうね。会場では「RealSense」と呼ばれるそのテクノロ 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 18時00分

Hey! ロックなサドルde愛チャリを守ろうZeeeee!

140922-4c14885f15b2e323c5facfb1017421a3_large.jpg
...大変失礼をいたしました。ゴホン。ゴツいロックでガッチリ止めるのが自転車セキュリティの基本。でもゴツゴツなロックは重いし持ち運びしにくいという難点があります。さてそこでお立ち会い。現在Kickstarterで注目を集めている「SEATYLOCK」をご覧ください。 プレートを使ったフォールディングロックとサドルを合体。出先で自転車を止めるときは、サドルを外して自転車をロックします。サドルだけ盗まれる不測の事態を防ぐこともできるのがポイントですね。vsのこぎり、vs大型ボル 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 17時00分

頭隠して尻隠さずなUSB AC充電器 by ディズニー

140922DisnyUSBAC01.jpg
おしりだけでも誰だかわかる。ストラップヤHameeから、ディズニーキャラクターを採用したUSB AC充電器が発売されました。でも、おしりだけなんです。コンセントにささっている姿はかわいいのですが、こうして見るとちょっと「あれ?」ってなっちゃいますね。胴体どうした的な。プラグ部分は折り畳めるので、携帯に便利ですよ。お値段は1,800円(税込)です。9月下旬入荷予定とのこと。ミッキー、ドナルド、プーさん。どれにしようかカンガルー!!ルー!!!!!source: ストラップヤHamee 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 16時00分

ロボット工学三原則を守ることは困難であると判明

140917asimovroboticstest.jpg
SF作家のアイザック・アシモフが自身の小説で定めている「ロボット工学三原則」は実験の結果、これを守ることは困難であることが判明したそうです。ちなみに、「ロボット工学三原則」は下記の通り。第一条:ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。第二条:ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない第三条:ロボットは 全文
ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 09月23日 14時00分